スターバックスでは、新作ビバレッジ『ほうじ茶香る 焼き芋 ムース ティー ラテ』を9月3日より発売します。スターバックスの秋の風物詩である“焼き芋”を今年はアイスのラテとして発売されるということで、気になっている人も多いはず。
発売に先駆けて行われた試飲会で、その特徴やおすすめのカスタマイズを聞いてきました。
新作『ほうじ茶香る 焼き芋 ムース ティー ラテ』はどんな味?

スターバックスでは、2018年にさつまいもを使ったフラペチーノが誕生。2021年からは焼き芋を使用したプラペチーノが発売され、秋の風物詩となっています。今年の秋はティーラテとして焼き芋フレーバーが登場。これまでの焼き芋のフラペチーノと同様に、焼き芋の食感を楽しめる満足感あるアイスビバレッジに仕上がっていると開発担当者はいいます。

カップの底から、焼き芋の食感を残したさつまいもチャンクソース、ベースとなるほうじ茶カラメルソース、ムースフォームの焼き芋ムースの三層になっており、焼き芋らしさを感じられる皮が入った紫色の焼き芋パウダーがトッピングされていました。

カップを受け取ると、ふわっと焼き芋の甘い香りが漂い、飲む前から秋らしさを感じられました。まずはストローをカップの底に刺して飲んでみると、ゴロゴロと入ったさつまいもからは焼き芋の蜜の部分を食べているようなムチッとした食感と、とろけるような甘さが広がります。

ベースのほうじ茶カラメルミルクは、ほうじ茶とカラメルのそれぞれの香ばしさが焼き芋の味わいとマッチしており、軽やかでありながらもこっくりとした味わい。

そして、ふわふわでもっちりと異なる食感を感じられるのが焼き芋ムース。ポタージュのようなまろやかでコク深い味わいは、カップに口をつけたり、ストローですくったりとダイレクトに味わうのがおすすめです。

三層それぞれの食感と風味を楽しんでいると、あっという間に完飲してしまうほど、重さはないけれど厚みがあり、しっかりとした満足感を得られる一杯になっていました。
まずは混ぜずにそれぞれの層を味わってから、最後に混ぜることをおすすめします。
『ほうじ茶香る 焼き芋 ムース ティー ラテ』のカロリーは?

『ほうじ茶香る 焼き芋 ムース ティー ラテ』のカロリーは、発売後に追記します。
『ほうじ茶香る 焼き芋 ムース ティー ラテ』の価格は?

『ほうじ茶香る 焼き芋 ムース ティー ラテ』の価格は、Tallサイズのみの販売で、店内利用の場合640円、持ち帰りの場合628円です。
『ほうじ茶香る 焼き芋 ムース ティー ラテ』のオススメのカスタムは?

おすすめのカスタマイズを聞いてみると、優しい甘みをプラスしたいときにははちみつトッピング(0円)を、香ばしい甘さがほしいときはキャラメルソース追加(0円)がおすすめなのだそう。ミルク変更ができないビバレッジではありますが、焼き芋のフレーバーを活かした無料でできるカスタマイズをぜひトライしてみてくださいね。
『ほうじ茶香る 焼き芋 ムース ティー ラテ』の販売期間は?

『ほうじ茶香る 焼き芋 ムース ティー ラテ』の販売期間は9月3日からなくなり次第終了となります。ラテになったスターバックスの秋の風物詩を、この機会に味わってみてはいかがでしょうか?

吉川夏澄 よしかわかすみ アパレル、スポーツジムのインストラクターをなどを経験し、現在はOLライターとしても活動中。ファッションをはじめ、コスメ、スキューバダイビング、美食、辛いもの……など幅広い興味を記事として投稿中。 instagram : kassunne67 この著者の記事一覧はこちら
編集部おすすめ