かつてはエンゼルス打線のコアを担った大谷。そんな元同僚の現況にトラウトは本音を隠さなかった。
栄光の世界一を手にしたかつての同僚は、眩く、そしてどこか羨ましくもあった。
レギュラーシーズンの開幕が約1か月後に迫った2月28日(現地時間)、エンゼルスのマイク・トラウトがMLB公式ネット局『MLB Network』のインタビューに登場。自身の現況を語るとともに、6シーズンに渡って苦楽を共にした元同僚の大谷翔平(現ドジャース)に対する正直な思いを語った。
【動画】響く凄まじい打球音 大谷翔平が菊池雄星から放った今春第1号アーチ
球界のトップスターとしてひた走ってきた。だからこそ、トラウトの目には“銀河系軍団”の中で異彩を放った大谷がひときわ輝いて見えていた。インタビュアーから「ショウヘイ・オオタニを見て、エンゼルスを再建し、ポストシーズンに戻る意欲は沸いたかい?」と問われ、「もちろんだ」と強調。そして、しみじみと言葉を紡いだ。
「仲間がチームを去るのはいつだって辛い。ましてやワールドシリーズを優勝したとなれば、正直なところ複雑な気持ちにはなる」
大谷が二刀流として真価を発揮し始めた2021年シーズンから“トラウタニ”としてエンゼルスをけん引。球界でも屈指の打線の一角を担っていたトラウト。それだけに退団直後のシーズンで、自身と成し遂げられなかったポストシーズンへの進出、さらにはワールドシリーズ制覇までやってのけた日本人スターの姿は、複雑にも映った。
無論、レギュラーシーズン中に史上初となる「50-50(50本塁打、50盗塁)」もやってのけた大谷の活躍は、純粋に受け止めている。
「でも、ショウヘイのことは心の底から嬉しく思う。彼が球界のためにこれまでやってきたことは、驚異的だ。見ていて楽しいね。それについては反論の余地がないよ」
もちろん自身のタイトルを手にする夢を諦めたわけではない。今季は絶対的な地位を築いてきたセンターからライトにコンバート。守備負担が軽減されたトラウトには、打撃での成績向上が期待されている。
昨季に球団ワーストとなる99敗を喫するなど低空飛行が続く昨今のチームについて「ここ数年は僕たちにとって困難なものになっている。プレーオフにも出場できていないからね」を語った33歳の主砲は、自身のパフォーマンスを絡めた持論を展開する。
「今、僕らは球団の文化だったり、考え方だったりを変えようとしているところなんだ。若い選手でも、ベテランの選手でも、頭の中にあるのは1つだけさ。日々成長するということだ。僕自身はとにかく試合に出場することが大事だ。
3度のMVPを手にしてきたエンゼルスの英雄は、かつての輝きを取り戻せるか。彼の打棒が輝きを取り戻せば、ポストシーズン進出の夢も現実味を帯びてくる。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]