13日に最終回を迎えた考察ドラマ『真犯人フラグ』(日本テレビ系)にて、キーパーソンのひとりでもある橘一星役を演じた佐野勇斗。昨年4~6月期放送の『ドラゴン桜』(TBS系)から約1年間、日曜の連続ドラマにレギュラー出演し、役によって見せるさまざまな顔で視聴者の心をつかんだ。
【写真】『真犯人フラグ』で大ブレイク! 佐野勇斗 撮り下ろしカット 名場面&クランクアップの様子も
『真犯人フラグ』出演で増えた“芝居の引き出し”
ーー半年間に渡った『真犯人フラグ』もついに最終回を迎えました。毎回ネットでもかなりの反響がありましたが、佐野さんはどのタイミングで犯人をご存知だったんですか?
佐野:実は結構序盤で知りました。前半の撮影している段階で、第18話や第19話のシーンも同時に撮影していることがあったんです。一星が脅迫状を見ているシーンの撮影のときに、僕がサラッと世間話のように「この脅迫状って誰から送られてきたんですっけ?」とスタッフさんに鎌を掛けて、そこで知っちゃったんですよね(笑)。
ーーではかなり序盤にご存知だったんですね。犯人を知ったときはどう思いましたか?
佐野:僕は「あ、そうなんだ!だよなあ」という感じだったんですけど、視聴者の方からすると意外だったかもしれないですね。
ーー第18話では一星が自白するシーンがありましたが、狂気に満ちた演技でせりふ量も多く、佐野さんにとっても重要な見せ場のシーンでもあったかと思いますが、演じてみていかがでしたか?
佐野:本当に大変でした!思い出したくないくらいに(笑)。“佐野勇斗が橘一星を演じて、橘一星が悪者を演じる”という2段階の演技をするシーンだったので、少しオーバーというか、凌介(西島秀俊)さんを煽るお芝居をしなくてはいけなかったんです。本当に緊張したし、相当神経をすり減らして撮影しました。でも役者としてはすごく勉強になりましたし、新しい引き出しも増えたかなと思います。
ーー事前の準備も念入りにされましたか?
佐野:そうですね。
ーー第19話では一星が操られていたと判明しましたね。光莉(原菜乃華)との取調室のシーンにはグッときました。第18話と第19話で視聴者の方の反応もかなり変わったのではないでしょうか。
佐野:第18話放送後は本当に非難殺到みたいな感じだったんですよ。「嫌い」とか「裏切られた」とか出てくるのに、第19話では「あんなこと言ってごめんね」みたいな声がありました(笑)。でも、それだけ多くの方がドラマに没頭してくれているということなので、演じている側としてはやりがいもあるしうれしいことです。一星=佐野勇斗、と見ていただいていたので、複雑な気持ちでもありましたし…当分悪役はやりたくないですね(笑)。
ーー確かに視聴者としては作品に没頭していると役柄と役者がリンクしてしまうときがありますよね。
佐野:普段インスタライブをやっているんですけど、「インスタライブ中に見せる笑顔も信じられなくなった」みたいな声もあったんですが…「それは別じゃん!」っていう(笑)。
ーー改めて半年間という長い期間、一星を演じられていましたが、学びになったことはありますか?
佐野:お芝居の引き出しは広がったと思います。
そうしたら僕もそのやり方のほうが、より自然にせりふを言えて、他のことにも集中できるということがわかりました。今回は、事前に頭に入れて準備するという方法を取り入れるようになったので、新しい発見が多い作品でしたね。7年ほど俳優としてやってきたことをブラッシュアップできましたし、勉強になりました。
ーー本作に出演されてから佐野さんのインスタグラムのフォロワー数もかなり増えていらっしゃいますよね。
佐野:そうですね、これまでの倍くらいの方からフォローしていただけるようになって、本当にうれしいです。ドラマは影響力があるなと改めて思いました。ドラマ放送後には自分の名前がトレンド入りしたこともありまして、そうすると僕のことを知らない方々も知ってくれるし。僕のアカウントにたどり着いた方に「佐野勇斗ってこんな一面もあるんだよ」って知っていただくために、投稿する内容や更新は戦略を立てています(笑)。
日曜日放送のドラマに1年連続出演 次は「恋愛モノの作品をやりたい」
ーー2021年は、4月クールの『ドラゴン桜』(TBS系/米山圭太役)、7月クールの『TOKYO MER~走る緊急救命室~』(TBS系/徳丸元一役)、10月からの『真犯人フラグ』への出演と大活躍の年だったと思います。
佐野:正直あまり自分が成長したかってわからないんです。例えば1年前の自分と比べてみて変わったことあるかなと考えても思い当たらないんですけど…でも周りのスタッフさんから褒めていただくことは増えたかもしれません。
ーースケジュールもかなり過酷だったのではないでしょうか。
佐野:そうですね。でも僕は追い込まれるほど燃えるタイプなんです。「いいよ、今しんどいよ、俺!」ってちょっとうれしくなるみたいな(笑)。昔から結構そうなのですが、逆境こそ燃えます。もちろんたまにしんどい顔をしてしまうときもありますが、結果「まだまだできる」と思う自分もいて。日々失敗もあるけど、失敗があるからこそ見えてくる部分もありますし、まだまだ挑戦したいです。
ーーこれまでの活動の中で、ご自身のターニングポイントになった出来事や作品はありますか?
佐野:出来事でいうと、インスタライブを始めたことは大きいと思っています。2年前の自粛期間中に「こういうご時世だからこそ、何かファンの方とコミュニケーションがとれる場所があれば」と始めたんですけど、ファンの方と交流できるのがすごい楽しくって。
作品でいうと、やっぱり1年間の連続ドラマ出演は大きかったですね。『ドラゴン桜』、『TOKYO MER~走る緊急救命室~』、『真犯人フラグ』をきっかけに僕のことを知ってくれた方もたくさんいると思います。それまではずっと『砂の塔~知りすぎた隣人』(TBS系/主人公の菅野美穂演じる亜紀の息子・和樹役)のお兄ちゃんと言われることが多かったのですが、そこから新たに一星や徳丸くん、米山という印象もついたと思います。
ーー確かに佐野さんの印象がいろいろと変わった1年だったと思います。俳優としての目標や憧れの方はいらっしゃいますか?
佐野:鈴木亮平さんです。いろいろな役をやられてますが、毎回違う人に見える。努力という意味でも人柄という意味でも、すごい方だと思うので、亮平さんのような人になりたいです。
ーー最後にさまざまな役を演じてこられた佐野さんですが、今後演じたい役どころはありますか?
佐野:恋愛モノの作品をやりたいです! 地上波の作品ではまだ恋愛モノの経験があまりないので。僕にはクールなイメージがないので、クールすぎる役どころだったらがんばらなきゃいけませんね(笑)。キラキラ王子系のキャラクターも難しいかもしれないですが、新しい引き出しとしてやってみたいなと思います。例えば金髪のキャラクターとか…ビジュアル的にも新しい一面を見せられる役をやりたいですね。