黒崎煌代の初主演映画『見はらし世代』が、10月10日より劇場公開されることが決定。あわせて、ティザービジュアルと特報映像が解禁された。



【動画】カンヌ、上海で絶賛! 映画『見はらし世代』特報映像

 今年5月、第78回カンヌ国際映画祭の監督週間に日本人史上最年少、26歳の監督作品『見はらし世代』が選出された。オリジナル脚本・初長編作品でその快挙を成し遂げたのは、短編『遠くへいきたいわ』(ndjc2021)で注目を集めた団塚唯我監督。

 主人公の青年・蓮と、結婚を控え将来について悩む姉。そして母の喪失をきっかけに姉弟と疎遠になった、ランドスケープデザイナーの父。渋谷の街を舞台に、関係を再び見つめ直そうとする彼らを描く本作は、普遍的な家族の風景から、都市の再開発がもたらす影響までを繊細に描き出す。きわめて軽やかに、ただ、決して切実さは失わずに。観客に開かれた、新人監督の瑞々しい感性による新しいスタイルの日本映画が誕生した。

 再開発が進む東京・渋谷を舞台に主人公・蓮を演じるのは、2023年度後期のNHK連続テレビ小説「ブギウギ」で俳優デビュー、さらに『さよなら ほやマン』で映画デビューし、日本批評家大賞 新人賞を受賞した若き技巧派俳優の黒崎煌代。「私のキャリアを最初から近くで観ていてくれた団塚監督だからこそ100%の信頼をもって撮影に臨むことができました」と信頼を寄せる団塚監督初長編作品にて、自身も初主演という大役に挑んだ。

 父親・初を演じるのは、悪役からコミカルなキャラまで幅広い役を演じ、多数の作品で存在感を発揮する遠藤憲一。母親・由美子をドラマ・映画・舞台・モデルなど幅広い分野で活躍する井川遥、姉・恵美を数々の映画新人賞に輝く若手実力派の木竜麻生が演じている。

 解禁されたティザービジュアルは、「―――2025年、未明 家族、東京、あたらしい景色」というコピーとともに、主人公・蓮を演じる黒崎の表情が全面に映し出されている。
黒崎の力強く鋭い眼差しは、自分自身を見失わず、ぶれない気持ちの表れのようにも感じられ、蓮という青年が未来を見据えているようにも見える、インパクトが大きなビジュアルとなっている。

 また特報映像は、高層ビルの建設現場とみられる映像に、木竜演じる恵美の「メトロポリタン、大都市」というセリフが重なる場面から始まる。主人公・蓮を演じる黒崎をはじめ、遠藤、井川、木竜の4人が演じる家族の姿を、一度聴いたら忘れられない印象的なメロディーが、それぞれの表情や佇まいとともに包み込んでいく。ラストは、渋谷駅を俯瞰で捉えたカットで締めくくられており、再開発が進む都市の中に家族の物語が内包されているような印象を残す特報映像だ。

 映画『見はらし世代』は、10月10日より全国公開。

編集部おすすめ