直木賞作家・逢坂剛による短編小説「都会の野獣」に更なる逆転劇を加えて映画化した「ナイトピープル」。強奪された2億円を巡って繰り広げられる裏切りと応酬をハードなガンアクションを交えて描いた本作で、謎多き美女・萌子を演じているのが佐藤江梨子だ。
「ナイトピープル」佐藤江梨子インタビューフォトギャラリー
「女にとって30歳は厄年でもあって、確かに最悪なことばかりが起こった」とぼやき節で振り返る佐藤だが「人間、30年も生きていると山あり谷ありで色々ある。20代のころは結婚や子育てに理想を感じて夢見がちだったけれど、31歳にもなると結婚生活の現実や子育ての現実も理解するようになって、人として一旦落ち着くようになりますね」と物事を客観的に見ている。31歳の目標として「映画にたくさん出演したい」という気持ちはあるものの「焦ってもいいことはないので、60歳ですべての帳尻を合わせようと思っています」と人生プランを明かす。なぜならば「女優として期待されていない分、ちょっと頑張っただけで、凄く頑張ったようにみられるラッキーな状況だし、マイペースでいたい」との思いがあるからだ。
どこか達観しているような印象。それは自らが思う、女優・佐藤江梨子の魅力についても一貫している。「自分で言うのもあれですけど、変な顔だし、体型も変。声色も変わっているし、女優さんの中ではかなりのブス」と自らをバッサリと斬る。だがそう言い切ってしまう大胆さと、おごらない潔さが庵野秀明(「CUTIE HONEY キューティーハニー」)、吉田大八(「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」)、池田敏春(「秋深し」)ら個性派監督の琴線に触れ、佐藤がマイナスのように言う容姿は作品に無くてはならない個性として輝く。どの作品においても佐藤が演じたキャラクターは、佐藤でなければ成立しないように思えるのはそのためだ。
過去の作品を観直すことはほとんどないという。それは「芝居が打算的になってしまうから」という理由がある。その言葉の裏には、常に感じたままを自然体で演じたいというポリシーが隠れている。ちなみに最近の佐藤は「色々なところで人から道を聞かれる」そうだ。しかも大体の場合、相手は道を尋ねた相手が佐藤とは気づいていない。場所、そして役柄にカメレオンのごとく溶け込んでしまう。
ギラギラ感が落ちたのも、演技との出会いがあったからこそ。「だって、色々な俳優さんがいる中でそんなギラギラ感があったら邪魔で、お芝居なんかできませんよ」と当時の自分に迷惑顔。そこには、女優としての意識の目覚めがある。そんな佐藤に改めて女優としてのビジョンを聞くと「面白いクソババアになっていきたい。確実にウザいババアに近づいて、観客の皆さんに『こういう人近くにいる!』と言わせてしまうような役柄に挑戦できれば」と語る。個性派女優として成功の道を歩む佐藤の行先ほど、気になるものはない。その背中を見守っていきたい、そう思わせる数少ない女優の一人だ。
映画「ナイトピープル」は1月26日より、シネマート新宿ほかにて全国公開
佐藤にとって本作は、31歳を迎えて初めて公開される映画作品。グラビアアイドルとしてデビューし、ヨコハマ映画祭主演女優賞を受賞した映画「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」で本格的女優活動にシフトチェンジした佐藤に、31歳を迎えての現在の心境とギラギラしていたというグラドル時代を語ってもらった。
「ナイトピープル」佐藤江梨子インタビューフォトギャラリー
「女にとって30歳は厄年でもあって、確かに最悪なことばかりが起こった」とぼやき節で振り返る佐藤だが「人間、30年も生きていると山あり谷ありで色々ある。20代のころは結婚や子育てに理想を感じて夢見がちだったけれど、31歳にもなると結婚生活の現実や子育ての現実も理解するようになって、人として一旦落ち着くようになりますね」と物事を客観的に見ている。31歳の目標として「映画にたくさん出演したい」という気持ちはあるものの「焦ってもいいことはないので、60歳ですべての帳尻を合わせようと思っています」と人生プランを明かす。なぜならば「女優として期待されていない分、ちょっと頑張っただけで、凄く頑張ったようにみられるラッキーな状況だし、マイペースでいたい」との思いがあるからだ。
どこか達観しているような印象。それは自らが思う、女優・佐藤江梨子の魅力についても一貫している。「自分で言うのもあれですけど、変な顔だし、体型も変。声色も変わっているし、女優さんの中ではかなりのブス」と自らをバッサリと斬る。だがそう言い切ってしまう大胆さと、おごらない潔さが庵野秀明(「CUTIE HONEY キューティーハニー」)、吉田大八(「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」)、池田敏春(「秋深し」)ら個性派監督の琴線に触れ、佐藤がマイナスのように言う容姿は作品に無くてはならない個性として輝く。どの作品においても佐藤が演じたキャラクターは、佐藤でなければ成立しないように思えるのはそのためだ。
主演映画はすでに8本。早くも女優としてはベテランの域だが、佐藤自身は「女優としての手応えはまったくない」と笑う。唯一成長したと思うのは脳にある海馬だそうで「記憶力が異常に良くなって、セリフ覚えも早くなりました」と嬉しそう。特技の妄想にも磨きがかかり「高そうなホテルでハリウッドスターにすれ違ったらどうしようとか、もし石油王に言い寄られても第4夫人だったら断ろうとか、常日頃考えていますね」と世界観は広がるばかり。架空の人物を妄想して立体的に表現するのが、女優の仕事。佐藤は無意識のうちに、その作業を続けているということになる。
過去の作品を観直すことはほとんどないという。それは「芝居が打算的になってしまうから」という理由がある。その言葉の裏には、常に感じたままを自然体で演じたいというポリシーが隠れている。ちなみに最近の佐藤は「色々なところで人から道を聞かれる」そうだ。しかも大体の場合、相手は道を尋ねた相手が佐藤とは気づいていない。場所、そして役柄にカメレオンのごとく溶け込んでしまう。
佐藤は今、自然体の極致にいるのだろう。グラドルとしてデビューした頃はそれとは真逆だった。当時を振り返ってもらうと「芸能界で売れなかったら死んでやるという気持ちだったし、目は今の3倍くらいギラギラ。考えることなく感情でものを語っていたし、頂点を獲ってやるという意気込みが凄かった」と苦笑交じりに答える。タイムマシーンがあったとしても「チラッと覗き見をする程度で、当時の自分には会いたくはないかな」と頭をかく。
ギラギラ感が落ちたのも、演技との出会いがあったからこそ。「だって、色々な俳優さんがいる中でそんなギラギラ感があったら邪魔で、お芝居なんかできませんよ」と当時の自分に迷惑顔。そこには、女優としての意識の目覚めがある。そんな佐藤に改めて女優としてのビジョンを聞くと「面白いクソババアになっていきたい。確実にウザいババアに近づいて、観客の皆さんに『こういう人近くにいる!』と言わせてしまうような役柄に挑戦できれば」と語る。個性派女優として成功の道を歩む佐藤の行先ほど、気になるものはない。その背中を見守っていきたい、そう思わせる数少ない女優の一人だ。
映画「ナイトピープル」は1月26日より、シネマート新宿ほかにて全国公開
編集部おすすめ