ワーナー・マイカルを存続会社に、イオンシネマズを合併して誕生したイオンエンターテイメント。シネコンの屋号はイオンシネマに統一され、スクリーン数は609に。
【関連】矢田亜希子、やんちゃな息子に手を焼く!? イオンシネマ新サービス発表会フォトギャラリー
だが、もっと面白いのが、映画業界にどっぷり浸かった劇場運営会社では想像もつかない、イオンだからこその、新たなサービスが始まっていることだ。
その最たる例が、9月中旬にスタートさせる「ママコンシェルジュ」だ。これは、イオングループで生活支援サービス事業を手がける“カジタク”と、イオンエンターテイメントが協力し、シネコンで家事代行の窓口サービスを行うというもの。
まずは、イオンシネマ板橋の劇場ロビー内に専用デスクを設け、専任のスタッフを配置。自宅へのハウスクリーニング出張、ベビーシッター、各種家事代行サービス等の相談や受け付けに応じるほか、上映作品やショッピングセンターの案内、子どもと一緒に参加できるイベントの開催など、家事や育児でなかなか映画館へ行けない母親たちが、イオンシネマへ行けば、子育て仲間に出会え、情報交換もできるという、子育てコミュニティを醸成させることで、集客拡大を図る構えだ(順次、各地のシネコンに同様のサービスを導入予定)。 このように、異業種と組むことでシネコンを活性化させる取り組みは、スポーツ、音楽コンサート、演劇などを、映画館のスクリーンで鑑賞する「シアタス」にも現れている。通常、こういった映画以外の上映は、値段が高めに設定できるうえ、動員も見込めるとあって、どのシネコンも力を入れている分野。
しかし、イオンシネマでは、もちろん有料のコンテンツも多いが、WOWOWと協力してリーガ・エスパニョーラ 2013-14シーズン開幕戦のパブリックビューイングや、 宇宙航空研究開発機構の協力で、イプシロンロケット打ち上げの様子を1万人でカウントダウンするライブビューイングなどを無料で実施。
また、シネコンでは初めて、ビデオ・オン・デマンド配信事業に参入。月額1990円(税込)で5万本以上の作品が楽しめるほか、毎月同サービスから付与される630ポイント(1ポイント1円換算)をイオンシネマの劇場で使用可能と、多角化も進めている。
イオンだからこそできるサービスを駆使するイオンシネマ。消費者の生活により密着したシネコンの誕生により、ほかはどう追随するのか。シネコン戦国時代の幕開けだ。
首位のTOHOシネマズの567スクリーンを抜き、日本最大のシネコン運営会社となった。また、現在、スクリーン数は日本国内のほぼ2割を占めているが、今後もイオンが新設するショッピングセンターを中心にシネコンを増やし、15年度にはスクリーン数を国内全体の3割に引き上げる方針と、攻めの姿勢を崩す気配はない。
【関連】矢田亜希子、やんちゃな息子に手を焼く!? イオンシネマ新サービス発表会フォトギャラリー
だが、もっと面白いのが、映画業界にどっぷり浸かった劇場運営会社では想像もつかない、イオンだからこその、新たなサービスが始まっていることだ。
その最たる例が、9月中旬にスタートさせる「ママコンシェルジュ」だ。これは、イオングループで生活支援サービス事業を手がける“カジタク”と、イオンエンターテイメントが協力し、シネコンで家事代行の窓口サービスを行うというもの。
まずは、イオンシネマ板橋の劇場ロビー内に専用デスクを設け、専任のスタッフを配置。自宅へのハウスクリーニング出張、ベビーシッター、各種家事代行サービス等の相談や受け付けに応じるほか、上映作品やショッピングセンターの案内、子どもと一緒に参加できるイベントの開催など、家事や育児でなかなか映画館へ行けない母親たちが、イオンシネマへ行けば、子育て仲間に出会え、情報交換もできるという、子育てコミュニティを醸成させることで、集客拡大を図る構えだ(順次、各地のシネコンに同様のサービスを導入予定)。 このように、異業種と組むことでシネコンを活性化させる取り組みは、スポーツ、音楽コンサート、演劇などを、映画館のスクリーンで鑑賞する「シアタス」にも現れている。通常、こういった映画以外の上映は、値段が高めに設定できるうえ、動員も見込めるとあって、どのシネコンも力を入れている分野。
しかし、イオンシネマでは、もちろん有料のコンテンツも多いが、WOWOWと協力してリーガ・エスパニョーラ 2013-14シーズン開幕戦のパブリックビューイングや、 宇宙航空研究開発機構の協力で、イプシロンロケット打ち上げの様子を1万人でカウントダウンするライブビューイングなどを無料で実施。
また、シネコンでは初めて、ビデオ・オン・デマンド配信事業に参入。月額1990円(税込)で5万本以上の作品が楽しめるほか、毎月同サービスから付与される630ポイント(1ポイント1円換算)をイオンシネマの劇場で使用可能と、多角化も進めている。
イオンだからこそできるサービスを駆使するイオンシネマ。消費者の生活により密着したシネコンの誕生により、ほかはどう追随するのか。シネコン戦国時代の幕開けだ。
編集部おすすめ