全世界シリーズ累計発行部数7000万部を越えるコミックを原作とする映画『鋼の錬金術師』。国家錬金術師のエドが、弟のアルの身体を取り戻すべく、錬金術の力を増幅させる「賢者の石」を求めて旅する様を描く大作だ。
今回は、原作の大ファンであり、本作に出演するHey! Say! JUMPの山田涼介と本田翼の二人が、人気作を実写化する苦悩やお互いの印象を語ってくれた。

【関連】本田翼、『鋼の錬金術師』インタビューフォトギャラリー

 主人公エド役の山田は、連載当初から愛読していた原作ファン。出演オファーを受けてうれしかったものの、当時は葛藤があったという。「正直“やりたくない”という気持ちがありました。パンドラの箱を開ける感覚と言いますか、“大丈夫なのかな”と不安でした。でもエドのデモ映像を観て“これは大丈夫だ!”と確信が芽生えてオファーを受けました。それに僕が断ったことで、誰かにこの役が渡るのが許せなかったんです。葛藤はあったけどやらせていただきました」。

 エドとアルの幼なじみにして、機械鎧(オートメイル)技師のウィンリィを演じる本田も、原作コミックやアニメ版に夢中になった一人だ。ウィンリィは原作では金髪だが、実写版の本作では茶髪にした。「エドも金髪だし、私も金髪にして変に浮いちゃうのが嫌でした。客観的に見て浮かない状態に、ウィンリィという人間があたかもそこにいる風にしたかったんです。
そこで最もナチュラルにウィンリィっぽくなれる方向を選びました」。

 役作りでも苦悩は尽きない。山田は「ウィンリィもエドも、ビジュアルが出来上がっています。全てが出来上がっている上で僕らは演じなければならず、小手先だけの芝居では通用しないと思っていました。僕の場合、エドのベースになるのは弟の存在。何があっても弟を最優先に考える気持ちは常に現場で持つようにしていました」と撮影時の心境を吐露。本田は「自分のパーソナルな明るさと、山田くんとの関係性、いかに幼なじみ感、二人の素っぽさを出せるか」を考えて取り組んだという。 劇中の注目シーンを問うと、山田はエドとアルの兄弟げんかをチョイス。「ウィンリィとエドとアルの関係性が深く描かれています。すごく会話をしているわけではないけど、三人で1セットという感じが表れている。あのシーンは、誰が見てもグッとくると思います」。

 事あるごとに息の合ったトークを展開する二人。
山田は本田の印象について「身長のことイジってくる女優さんは初めてだったんですよ、マジで(笑)。スタートからそうだったんで非常にありがたかったです」と明かす。すると本田は「山田くんって何言っても動じない。だから何言っても大丈夫だろうなという安心感がある。それが話しやすさにつながったと思います」と信頼感を口にする。さらに「心がこもっている感じがエドっぽい。自分の中にルールがあって、一貫性があってブレない人」と評した。

 錬金術の等価交換にちなんで、何かを犠牲にして、二人が今やりたいことは何だろうか。山田が「強いて言うなら…けっこう頑張っているから、仕事の代わりに1週間の休みがほしいかな(笑)。1週間! 丸々休みをいただけたらハワイとか行きたいですね」と笑うと、本田も1週間近い休みがほしいと賛同しつつ「何一つ削りたくない! 欲しいものが欲しい!」と言い、「等価交換ってバランスがすごく難しい…。もうちょっと(生活の)バランスを良くしたい!」と締めくくった。(取材・文・写真:桜井恒二)

 映画『鋼の錬金術師』は全国公開中。
編集部おすすめ