「3話まで齧りついて見て欲しい(笑)! そうすると、すごいスピードでいろいろな人が絡んでいくことが面白くなってくるんです」。1月20日にスタートする新ドラマ『明日の君がもっと好き』(テレビ朝日系)についてそう語るのは、女優の伊藤歩だ。
劇中でダメ男にばかり恋するキャリアウーマンを演じる伊藤に、役柄や物語に対する自身の考えや、11年ぶり3度目となる市原隼人との共演について話を聞いた。

【写真】伊藤歩、『明日の君がもっと好き』インタビューフォトギャラリー

 恋に冷めた造園デザイナー・松尾(市原)や、ダメ男とばかり関係を持つため恋を諦めかけている30代秘書・里川茜(伊藤)が織りなす人間模様を描く本作。伊藤は「色々なテーマがすごく複雑に絡み合っていて。もちろん、市原くん演じる亮が主人公ではあるんですけど、亮以外のキャラクターにも人物の輪郭があって、奥行きがあるんです」と台本に引き込まれたことを回想する。

 「人間の本質みたいなものが、すごく浮き彫りになっている作品だと思うので、ぜひい人にも見てほしいですね。トランスジェンダーやLGBT的なテーマを、この作品でも扱っているのですが、とても大切に描いていますし、アイデンティティのようなものを、全ての人々が抱えて生きているということを感じてもらえたら嬉しい」とメッセージ性に富んだ作品になることを窺わせるが、「コメディ要素もあるので、それほどヘヴィにはならないと思います(笑)」とも語る。

 役柄については「男性とも対等に仕事をするという意味ですごく共感できます」と明かし、「女優って、段々と男っぽくなっていくわけじゃないんですけど、女々しさがなくなるというか。すぐ切り替えたりできるようなところが、茜にも共通するのかな」と分析する。茜の恋愛観については「(ダメ男を)見抜けないって、ある意味人を疑わないからというか。まさか、相手がそういう人じゃないだろうという部分から入る純粋さのようなものがあるからだと思うんです」と愛情を込めて話す。 伊藤が演じる茜と恋模様を織りなすのが、『リリイ・シュシュのすべて』『チェケラッチョ!!』に続いて、11年ぶり3度目の共演となる市原が扮する亮だ。子役時代は伊藤の家によく遊びに来たという市原については「素敵な男性になっているなと思うんですけど、根っこにあるところは変わっていなくて。
純粋でまっすぐだし、心根が本当に美しいんです。一緒にいると、私もすごく楽しいですね」とニッコリ。また「以前とは違って、色々な意見やアイディアを言ってくれるようになりました。何年か会っていない間に、素敵な俳優さんになっているんだなと思いましたね」と嬉しそうに語る。

 亮や茜に加えて、性的アイデンティティに悩む丹野香(森川葵)や虐待された過去を持つ城崎遥飛(白洲迅)らも複雑に絡み合う本作。群像劇としての注目点を聞くと「3話まで齧りついて見て欲しい(笑)! そうすると、すごいスピードでいろいろな人が絡んでいくことが面白くなってくるんです」と熱弁。続けて「私が演じる茜だったり、白洲さんが演じる遥飛だったり、はたまたタクシー運転手のスピンオフもあるんです」と世界観の広さをアピールし、「ちょっと不思議な群像劇なんですよね。平和な感じじゃなくて、一人一人の輪郭がはっきりしている、とっても濃い作品なんです」と自信を込めて話していた。(取材・文・写真:岸豊)

 土曜ナイトドラマ『明日の君がもっと好き』は、テレビ朝日系にて1月20日より毎週土曜23時5分放送。
編集部おすすめ