映画『舟を編む』の石井裕也監督が、コミック原作の映画化に挑んだ最新作『町田くんの世界』。岩田剛典、高畑充希、前田敦子、太賀、池松壮亮、戸田恵梨香、佐藤浩市、北村有起哉、松嶋菜々子と豪華な出演陣が話題だが、その中心に立って主演を務めるのが、1000人を超える応募者の中からオーディションで選ばれた新人俳優だということも、高い注目を集めている。
その細田佳央太と関水渚が、石井演出や現場の雰囲気、先輩俳優たちとのとっておきのエピソードを語ってくれた。

【写真】細田佳央太&関水渚、フレッシュな2人

 細田と関水が演じるのは、特別な取り柄もなく見た目も目立たないが、周囲のすべての人を分け隔てなく愛することのできる“人が大好きな”町田くんと、“人が大嫌い”な猪原さん。2人の出会いは“初めての感情”を生み、やがて周囲を巻き込みながら奇跡を起こす。

 共に演技経験がほとんどない2人は、1ヵ月以上を、石井監督との演技レッスンに費やしてからクランクインを迎えたが、撮影前も撮影中も、石井監督は「ずっと厳しかった。何度もダメ出しされた」と声をそろえる。

 「もちろん愛のある厳しさですけど、僕がすごく印象に残っているのは、関水さんと一緒のお芝居もあった最後のオーディションのときのことです。その場で町田くんに決まったのですが、監督から『手を抜くなよ』と真顔で言われて。その瞬間に僕の中でスイッチが入りました」と細田。

 関水は、もともと石井監督と原作コミック、両方のファンだったこともあり、回数を重ねた本作オーディションの初回で、石井監督を前に自己紹介を始めたと同時に、感極まって泣き出してしまったのだとか。「引くくらいの大泣きでした」と苦笑いの関水が、特に印象に残っているのは撮影初日。

 「カメラがたくさんあって、人が大勢見ている中で初めて演技をするということで、めちゃくちゃ緊張してしまって、小さくなっていたんです。見かねた監督に、『堂々としていないと負けちゃうよ』と言われて。
まず形からでも堂々としなくてはと思いましたし、猪原さんは私しかいないんだ、私がしっかりしないとダメなんだと思って臨んだのをよく覚えています」。
  撮影中も緊張は続いたが、先輩たちが優しく接してくれたと感謝する。

 細田は「岩田さんや太賀さんは、いっぱいいっぱいになっている僕に、『学校はどうなの?』と話しかけてくださったりして、緊張していた糸をほぐしてくださいました」と振り返る。また、芝居を通じての刺激も。「池松さんと2人でのシーンがあったんです。そのときに『お芝居って楽しい!』と思えました」。

 関水も「皆さん、気さくに話しかけてくれました」と感謝するが、中でも、もともとアイドルが好きだという関水にとって前田との共演は特別だった。「アイドル時代の活躍もそうですし、映画にも好きな作品に出ていらして、憧れでした。ずっと楽しくお話してくださって、前田さんとお芝居させていただいたときが、一番心が楽になりました」と振り返り、さらにはこんなエピソードを教えてくれた。

 「『すごく日焼けしやすいんです』というお話をしたら、『じゃあ、日焼け止めを持ってきてあげる』と言って、翌日に、前田さんが自分のために買ったものを私にくださったんです! 本当に優しくて。前田さんと高畑さんと3人でのシーンもあったのですが、おふたりが仲間に入れてお話してくださって、本当にうれしかったです」。

 映画デビュー作で監督にも共演者にも、作品にも恵まれた2人。
しかしそれは2人が呼び寄せたものでもあるだろう。その証拠に、究極の人たらしの町田くんとして、そしてそんな町田くんを翻ろうする猪原さんとして立つ2人は、本当にキラキラと輝き、観る者を惹(ひ)きつける。

 これまでに多少の演技経験はあった細田は、今回、「お芝居の自由さを知った」といい、演技レッスンすら受けたことのなかった関水は「たくさん怒られましたし、大変でしたが、本当に楽しかった。『町田くんの世界』をやれたことでちょっと強くなれたかなと思います」と笑顔に。大きく羽ばたいていくに違いない2人のこれからが楽しみだ。(取材・文・写真:望月ふみ)

 映画『町田くんの世界』は全国公開中。
編集部おすすめ