就職・転職のためのジョブマーケット・プラットフォーム「OpenWork」を運営するオープンワーク株式会社は、新卒入社した「先輩」たちがどれだけ自社への入社をすすめたいと考えているのかを調査しました。
OpenWork へ会社評価レポートを投稿する際、「あなたはこの企業に就職・転職することを親しい友人や家族にどの程度すすめたいと思いますか?」という質問に0~10 点で答えるネットプロモータースコア(NPS) を 20 代の新卒入社社員(2012 年以降入社)に限定して集計。そして、ランキングを作成しました。
では、どのような企業が上位に選ばれたのでしょうか。
※「OpenWork」に投稿された、2012年以降に新卒入社した社員によるネットプロモータースコア(NPS)7万3106件を対象データとして集計した。回答数7件以上の企業に限定してランキングを作成。
1位グーグル、2位コスモスイニシア多様な企業が上位にランクイン
「新卒入社してよかった企業ランキング」の1位に選ばれたのは、グーグル合同会社です。2位は、昨年19位の不動産ディベロッパーのコスモスイニシアです。3位には、マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社が入りました。
昨年、OpenWork(旧Vorkers)が実施した「新卒入社して後悔しない企業ランキング」で1位になったサントリーホールディングスは、今年4位という結果でした。
若くても挑戦できる&自由な社風がランキング上位企業の共通点に
20代の新卒社員(2012年以降入社)に限定して、どれだけ親しい友人や家族に入社をすすめたいかを集計した今回のランキング。10点満点中、6位まで8点以上という非常に高い点数になりました。
果たして上位にランクインした企業には、どのような特徴があるのか。社員クチコミからそれらを探っていきましょう。
【1位 グーグルの社員クチコミ】
「よく知られていることではありますが、特にソフトウェアエンジニアにとっては技術的にも働き方的にも裁量が非常に広い会社です。基本的には、チームやプロダクトの目標に貢献していればどこでどのように働いていても(チームの他のメンバーとの仕事に支障がない限りは)とくに気にしない、という方針のマネージャーも多いです。組織の意思決定は、他の IT 企業に比べてもかなり透明性が高いように思います(ソフトウェアエンジニア、男性)」
「サービスの影響力の大きさや手をあげれば仕事を任せる雰囲気があるためモチベーションが高まる。極めて公平だが、自らの実績をアピールする必要がある。英語面でのスキルアップが図れたために、キャリア上の選択肢が社内・社外含めて広がった。また、外資系特有のポジションでの採用という特徴があり早くからキャリア戦略について考えるようになった(広告営業本部、男性)」
【2位 コスモスイニシアの社員クチコミ】
「ルーティンなど単純作業ではなく、とにかく頭と体に汗をかきながら納得いくまで取り組めるため、成果に繋がった時の喜びが大きい。また、お客様にとって大きな機会に立ち会うため、深い信頼関係の上で大きな感動を与えられることもやりがいと感じる。個人のキャリアととにかく向き合ってくれる。手を挙げた人に対する挑戦は大いに歓迎され、若いうちから大きなプロジェクトを任せてもらえる(営業、女性)」
「若手のうちから自分で考え、行動し、挑戦する機会が与えられるためビジネスマンとしての地力を身に付けるには恵まれた環境だと思う。どのようなスキルが身につくかは部署によって異なるが、どんなことに対しても自分事と捉え、周りを巻き込みながら自分の力で乗り越えていく力は共通して身につく力だと思うし、その後のキャリアにおいて業界に関係なく生かすことのできるものだと思う(営業、男性)」
上位企業の新卒社員のクチコミを見ると、若いうちから成長できる環境や自由さ、チームワークの良さという共通点があることがわかります。
ですが、これからはどんな企業でも「まだ若いからきっとできないだろう」と考えて彼らの成長の芽を摘むことなく、チャレンジできる環境を提供することが、彼ら自身の成長のみならず、会社の成長と将来の若手人材獲得につながるのではないでしょうか。
(本記事はOpenWork[オープンワーク]からの提供データを基に制作しています)