淀川製鋼所の株主優待は、毎年3月末と9月末時点の株主を対象に実施されており、従来の内容は「100株以上の株主に『ヨドコウ迎賓館株主入館券』1枚を年2回贈呈。
今後も内容は変わらないが、「ゴルフ優待券」をもらえる回数が「年2回」から「年1回」に変更されることになった。
なお、ヨドコウ迎賓館は、兵庫県芦屋市にあるフランク・ロイド・ライト設計の国指定重要文化財。「ゴルフ優待券」は、兵庫県西脇市にある「西脇カントリークラブ」で利用可。カタログギフトは、ガトーショコラやはちみつ、そうめん、コーヒー、すき焼き肉などの食品が多数掲載されている。
淀川製鋼所の株主優待の変更は、2020年3月末の株主名簿に記載または記録された株主から適用される。
変更後の淀川製鋼所の株主優待制度 ◆変更後の淀川製鋼所の株主優待制度 基準日 保有株式数 保有期間 株主優待内容 3月末 100株以上 3年未満 ◆ヨドコウ迎賓館入館券1枚◆ゴルフ優待券1枚
◆カタログギフト1000円相当 3年以上 ◆ヨドコウ迎賓館入館券1枚
◆ゴルフ優待券1枚
◆カタログギフト2000円相当 300株以上 3年未満 ◆ヨドコウ迎賓館入館券1枚
◆ゴルフ優待券1枚
◆カタログギフト2000円相当 3年以上 ◆ヨドコウ迎賓館入館券1枚
◆ゴルフ優待券1枚
◆カタログギフト4000円分相当 500株以上 3年未満 ◆ヨドコウ迎賓館入館券1枚
◆ゴルフ優待券2枚
◆カタログギフト3000円相当 3年未満 ◆ヨドコウ迎賓館入館券1枚
◆ゴルフ優待券2枚
◆カタログギフト6000円相当 9月末 100株以上 ー ヨドコウ迎賓館入館券1枚 備考 ※ヨドコウ迎賓館の入館券は1枚で4人まで利用可。なお、一般料金は500円。
※ゴルフ優待券は1枚につき1名3000円割引、最大4名まで利用可。平日のみ利用可。淀川製鋼所の株主優待利回りは?
淀川製鋼所の2020年3月5日時点の終値は1847円なので、株主優待利回りを計算すると、以下のようになる(※ヨドコウ迎賓館の入館券やゴルフ優待券は利用人数によって割引額が変わってくるため、ここではカタログギフトのみ考慮して利回りを算出)。
(100株・3年未満保有の場合)
投資金額:100株×1847円=18万4700円
優待品:カタログギフト1000円相当
優待利回り=1000円÷18万4700円×100=0.54%
(300株・3年未満保有の場合)
投資金額:300株×1847円=55万4100円
優待品:カタログギフト2000円相当
優待利回り=2000円÷55万4100円×100=0.36%
淀川製鋼所の株主優待は「ヨドコウ迎賓館」の入館券と、兵庫県西脇市のゴルフ場で利用できる「ゴルフ優待券」と、食品などがもらえる「カタログギフト」。従来、「ゴルフ優待券」は年2回もらえたが、今後は年1回となって、贈呈枚数も半減する。しかし、この「ゴルフ優待券」は「西脇カントリークラブ」で平日しか利用ができないものなので、そもそも利用できる人が少なく、株価に与える影響は限定的だろう。なお、同社は配当利回りが3.81%あるので、100株保有時の配当+株主優待利回りはカタログギフトだけで計算しても4.17%となる。「ヨドコウ迎賓館」の入館券とゴルフ優待券を考慮すれば、さらに利回りはアップするので、利用する可能性がある人なら、保有を検討してもよさそうだ。
淀川製鋼所はメッキ鋼板やカラー鋼板などを手掛ける企業。本社は大阪市。2020年2月4日に発表した2020年3月期(通期)の連結業績予想は、すべて前期比で売上高7.4%減、営業利益11.6%減、経常利益29.8%減、当期純利益29.7%減。
■淀川製鋼所業種コード市場権利確定月鉄鋼5451東証1部3月末・9月末株価(終値)必要株数最低投資金額配当利回り1847円100株18万4700円3.79%※株価などのデータは2020年3月5日時点。最新のデータは上のボタンをクリックして確認してください。※「必要株数」は株主優待の獲得に必要な株数、「最低投資金額」は株主優待の獲得に最低限必要な資金を指します。