2025年卒学生向けの企業の採用活動が本格化し、人材獲得競争が始まっている。今回、オープンワークのデータを基に25年卒文系学生の就職注目企業をランキング化。
IT関連にも門戸が広がる
企業の2025年卒学生向けの採用活動が始まり、就職活動が本格化している。
文系学生が配属されやすい職種には営業職がある。また近年、IT化が急速に進む中でIT関連の職種も文系出身者に門戸が開かれてきた。プログラミングスキルは必須ではないが、プログラムを理解する論理的思考力やプロジェクトを円滑に進めるコミュニケーション能力が求められる。
そんな中、学生たちの間で人気が高まっているのが、社員クチコミサイトの利用だ。企業を選ぶ際に大切なのは、自分が希望する社風や働き方がその企業に合っているかどうかをしっかり見極めるのに役立つ。
就職・転職のためのジョブマーケット・プラットフォーム「OpenWork」を運営するオープンワーク株式会社は、OpenWork上でどのような企業に注目し検索をかけたか、企業研究を始めているのかを調査した。そのデータを基に学生が注目する企業をランキング化した。
今回はそのランキングから、文系学生が選ぶ企業にはどんな特徴があるのか、実際に働く社員のクチコミを基に紹介する。
1位はレバレジーズチャンスの多さに注目
文系学生の就職注目企業ランキングのトップ5は、1位レバレジーズ、2位オープンハウス、3位アクセンチュア、4位リクルート、5位NTTデータだった。
1位のレバレジーズの新卒採用情報によれば、平均リーダー昇格年数は2.2年、重要なポジションを担う事業責任者やリーダー層には新卒入社のメンバーが多数就いているという。
それでは、文系学生が注目する他の企業には、どのような働きがいや成長環境があるのか、実際に新卒入社した社員のクチコミ(原文ママ)を見てみよう。
「顧客に対するアプローチや営業手法、営業の強さはどんどん身についていく。またマネージャやセンター長になると、部下の育成やマネジメントも大きな仕事内容になるので、その点でも成長につながる」(戸建て営業、男性、オープンハウス)
「社員の方のコミュニケーション能力、人生マネジメント力の高さが魅力的に映った。また、若いうちからいろいろな仕事に裁量をもって挑戦できるのに対し、大企業なので福利厚生等のバランスも良く、良い環境と思った」(営業、女性、リクルート)