大人も子どもも“楽しい”を我慢しない新しい遊び場を開設~
大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシア(本社:東京都港区、社長:髙智 亮大朗、以下:コスモスイニシア)と株式会社コスモスホテルマネジメント(本社:東京都港区、社長:藤岡 英樹、以下:コスモスホテルマネジメント)は、2025年4月1日(火)のグランドオープンに先立ち、2025年3月17日(月)に一時預かり対応の屋内遊び場『ANO-NE Kids Club(あのね キッズクラブ)』を東京・有楽町にオープンします。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2493/105495/500_226_2025030716164067ca9d5808a5e.JPG
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2493/105495/250_238_2025030716172367ca9d83cab22.jpg
ANO-NE Kids Club 公式HP:https://anone-kids.com/
< 『ANO-NE Kids Club』のポイント>
・東京・有楽町エリアに立地する一時預かり対応の屋内遊び場
観光や劇場、買い物、リラクゼーション施設が集まるエリアで大人も思い思いの時間を楽しめる
・2層吹き抜けの開放的な空間で、子どもがのびのび遊べる
150㎡超の広いスペースを確保した屋内遊び場で、天候を気にすることなく思う存分遊べる
・旅先でも日常でも、多様な文化交流が生まれる場
日本在住者はもちろん、インバウンド利用にも対応。
・WEBで完結する簡単・便利な予約方法
最短1時間から気軽に利用ができ、旅行中の急な予定変更にも柔軟に対応
・公園遊具の老舗メーカーである株式会社コトブキの設計、監修による遊具
安全性と遊びの楽しさを追求した室内遊具で、子どもの創造力と運動能力を引き出す
■ビル2階層分の広いスペースで思う存分遊べる一時預かり対応の屋内遊び場がオープン
観光の促進・満足度向上とともに、子育て中の親が自由に自分時間を楽しむ文化作りを目指しPoC事業を展開
コスモスイニシアグループでは「次世代を担う子どもや若者」をグループ共通のESGテーマの1つに掲げ、当期純利益の2%程度をESG投資に充当し、人的支援も積極的に行う『Next Generation Challenge』を推進しています。本施設はその一環で、コスモスイニシアとコスモスホテルマネジメントが共同で推進するPoC事業として展開します。
コスモスホテルマネジメントが運営するアパートメントホテル「MIMARU(ミマル)」は、宿泊者の9割以上が外国人です。海外では、ベビーシッターなどに子どもを一時的に預ける文化が根付いていることもあり、MIMARUの宿泊者からも以前より「日本での滞在時にも子ども預け、高級ディナーや美術館など子連れでは体験できない観光も楽しみたい」とのリクエストが寄せられていました。
一方国内では、共働き世帯の増加により仕事と子育ての両立が求められる中で、「子どもを預けて自分の時間を過ごすことに罪悪感・抵抗感がある」との声もあり、海外と比べると子どもを預ける行為は精神的ハードルが高く、そんな思いを抱えながらの子育てのしづらさは社会課題であると考えました。そこで、子育て中でも「自由に過ごす自分時間を楽しむ」文化作りを目指し、一時預かり対応の屋内遊び場『ANO-NE Kids Club』をオープンします。
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2493/105495/450_211_2025030716172667ca9d86ad763.jpg
■子どもの自主性・多様性を育み、好奇心のままに過ごせる新しい遊び場
『ANO-NE Kids Club』は、観光・文化体験資源や劇場、ショッピング、食事、リラクゼーションスポットなどが立ち並ぶ有楽町に位置し、4~10歳までを対象に最短1時間から子どもを預けることができる一時預かりが可能な屋内遊び場施設です。ビル2層分が吹き抜けとなった全面ガラス張りの明るく解放感がある室内に、公園遊具の老舗メーカーである株式会社コトブキの協力※による魅力的な遊具が並ぶ「屋内遊び場」が広がります。インバウンドゲストに対するサポート体制も備えることにより、日本人だけではなく外国のお子さまもお預かりが可能で、施設内で思う存分身体を動かして遊びながら、いつもとは少し違う体験と多様性を自然と肌で感じ学ぶことができます。
施設名は、帰り道に今日の出来事を親と子ども双方が「あのね」と話しかけるシーンをイメージして名付けました。安全且つ気軽に利用ができるサービス設計と、子どもが自ら行きたくなるような施設作りを目指すことで子どもを預ける精神的ハードルを下げ、保護者の育児負担の軽減はもちろん、自分らしさを取り戻す時間を提供するとともに、海外ゲストにとっては訪日時の体験の幅を広げ、観光促進と満足度の向上に繋げます。
※ビル運営:株式会社コトブキ、遊具の保守点検:株式会社KTS、ビルおよび遊具の設計監修:株式会社環境デザイン研究所
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2493/105495/350_172_2025030716173167ca9d8b1ad3c.png
2層吹き抜けの空間
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2493/105495/500_184_2025030716242767ca9f2b38741.jpg
■施設概要
[画像6]https://digitalpr.jp/table_img/2493/105495/105495_web_1.png
■ロケーション
[画像7]https://digitalpr.jp/simg/2493/105495/500_334_2025030716174867ca9d9c565a5.png
| コスモスイニシアについて | https://www.cigr.co.jp/
コスモスイニシアは、新築マンション・一戸建、リノベーションマンションなどの住まいを提供するレジデンシャル事業、投資用・事業用不動産の開発・仲介・賃貸管理などを行うソリューション事業、ファミリー・グループでの中長期滞在に対応するアパートメントホテルなどの開発・運営を行う宿泊事業を展開しています。
私たちは、ミッション『「Next GOOD」 お客さまへ。社会へ。⼀歩先の発想で、⼀歩先の価値を。』 の実現に向けて全ての経営活動においてCSVを実践していきます。これからも、期待を超える安心や喜びをもたらす価値を追求し、商品・サービスの提供を通じて社会課題を解決するため、より多くの「Next GOOD」を、お客さま、社会と共に創ってまいります。
■コスモスイニシア50周年特設サイト:https://www.cigr.co.jp/50th/
| コスモスホテルマネジメントについて |https://mimaruhotels.com/
コスモイニシアグループのコスモスホテルマネジメントは、“みんなで泊まる”を楽しむアパートメントホテル「MIMARU」を運営しています。ただ寝るためだけのホテルではなく、キッチン、リビング・ダイニングスペースを備えた約40㎡からの広い客室で、家族や仲間とみんなで団らんをしたり、一緒にくつろいだり、暮らすように過ごすことができます。旅をサポートするのは、世界中から集まった日本が大好きな多言語対応のスタッフたち。頼れる“旅先の友人”のように、一人ひとりの希望や思いに寄り添いながら、心に残る旅をつくっていきます。
MIMARUでは、”Unwinding time. Endearing ties.”をブランドメッセージに掲げ、MIMARUを拠点にすることで、一緒に旅する人との仲や、旅で出会う人との距離、旅先の街との関係が、もっと縮まり、深まっていくことをめざしています。
<アパートメントホテル「MIMARU」について>
コスモイニシアが開発し、コスモスホテルマネジメントが運営するアパートメントホテル「MIMARU」は、キッチン、リビング・ダイニングスペース付きの約40㎡からの広い客室を備え、“みんなで泊まる”を楽しむアパートメントホテルです。
[画像8]https://digitalpr.jp/simg/2493/105495/250_167_2025030719020667cac41e30eae.jpg
[画像9]https://digitalpr.jp/simg/2493/105495/200_202_2025030719020867cac420628e5.png
[画像10]https://digitalpr.jp/simg/2493/105495/200_218_2025030719021067cac422a4af5.png
以上
本件に関するお問合わせ先
株式会社コスモスイニシア 経営企画部 総合企画課 三木・奥村
TEL:03-5444-3210 MAIL: box-gr-sen@ci.cigr.co.jp
株式会社コスモスホテルマネジメント 経営企画室 明石
TEL:03-5444-3600 MAIL:info-pr@chm.cigr.co.jp