ヤマハ発動機はこのたび、模型メーカーの株式会社タミヤが主催するミニ四駆(※1)日本一決定戦『Powered by FDK ミニ四駆ジャパンカップ2025 Drive On ヨコハマタイヤ』の大会スポンサーとなりました。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1620/109713/700_694_20250513185420682316ccdd3c4.png
大会コースには「Yamaha Motor」の名を冠した「YAMAHA MOTOR レヴズチェンジャー」が設置されるほか、一部会場ではMotoGP(※2)マシン「YZR-M1」にまたがれるフォトスポットの設置や、お子様向けメカニック体験の機会を提供する予定です。
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/1620/109713/700_396_2025051319311668231f7468331.png
メカニック体験では、MotoGPマシン「YZR-M1」のカーボンブレーキディスクを取り付けます。電動ドライバーを使用し、マグネシウム鍛造ホイールにカーボンブレーキディスクとチタンボルト3本(すべて実際にレースで使用した部品)を取り付けて、MotoGPのチームメカニックの仕事を体験します。
実施日時や参加方法につきましては、<ミニ四駆ジャパンカップ2025総合案内>にて決まり次第ご案内いたします。
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/1620/109713/700_474_20250513190737682319e9afd22.jpg
ミニ四駆ジャパンカップは、1988年の初開催から長年ミニ四駆ファンを魅了してきたビッグタイトルです。7月から全国各地11会場で予選大会を順次開催し、11月2日にはタミヤ本社にてチャンピオン決定戦が実施されます。
1955年の創立以来、70年間常にレース活動に挑戦し続けるヤマハ発動機は、世界最小のモータースポーツ「ミニ四駆ジャパンカップ」を全力で応援します!
※1 ミニ四駆は株式会社タミヤの登録商標です。
※2 1949年にFIM(国際モーターサイクリスト連盟)が、欧州を中心としてスタートさせた二輪ロードレースの世界最高峰。様々なメーカーが、その威信をかけて開発した専用マシンと世界トップレベルのライダー、メカニックが集結し世界チャンピオンを争う競技です。
本件に関するお問合わせ先
ヤマハ発動機株式会社 ブランドマーケティング部 ブランドデザイングループ
0538-32-1150
ジャパンカップやミニ四駆等については以下にお願いします
タミヤグランプリ係 054-283-0002(8時~12時/13時~17時:土日祝日を除く)
関連リンク
ミニ四駆ジャパンカップ2025総合案内
https://www.tamiya.com/japan/mini4wd/japancup.html
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1620/109713/700_694_20250513185420682316ccdd3c4.png
大会コースには「Yamaha Motor」の名を冠した「YAMAHA MOTOR レヴズチェンジャー」が設置されるほか、一部会場ではMotoGP(※2)マシン「YZR-M1」にまたがれるフォトスポットの設置や、お子様向けメカニック体験の機会を提供する予定です。
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/1620/109713/700_396_2025051319311668231f7468331.png
メカニック体験では、MotoGPマシン「YZR-M1」のカーボンブレーキディスクを取り付けます。電動ドライバーを使用し、マグネシウム鍛造ホイールにカーボンブレーキディスクとチタンボルト3本(すべて実際にレースで使用した部品)を取り付けて、MotoGPのチームメカニックの仕事を体験します。
実施日時や参加方法につきましては、<ミニ四駆ジャパンカップ2025総合案内>にて決まり次第ご案内いたします。
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/1620/109713/700_474_20250513190737682319e9afd22.jpg
ミニ四駆ジャパンカップは、1988年の初開催から長年ミニ四駆ファンを魅了してきたビッグタイトルです。7月から全国各地11会場で予選大会を順次開催し、11月2日にはタミヤ本社にてチャンピオン決定戦が実施されます。
1955年の創立以来、70年間常にレース活動に挑戦し続けるヤマハ発動機は、世界最小のモータースポーツ「ミニ四駆ジャパンカップ」を全力で応援します!
※1 ミニ四駆は株式会社タミヤの登録商標です。
※2 1949年にFIM(国際モーターサイクリスト連盟)が、欧州を中心としてスタートさせた二輪ロードレースの世界最高峰。様々なメーカーが、その威信をかけて開発した専用マシンと世界トップレベルのライダー、メカニックが集結し世界チャンピオンを争う競技です。
本件に関するお問合わせ先
ヤマハ発動機株式会社 ブランドマーケティング部 ブランドデザイングループ
0538-32-1150
ジャパンカップやミニ四駆等については以下にお願いします
タミヤグランプリ係 054-283-0002(8時~12時/13時~17時:土日祝日を除く)
関連リンク
ミニ四駆ジャパンカップ2025総合案内
https://www.tamiya.com/japan/mini4wd/japancup.html
編集部おすすめ