湯まわり設備メーカーの株式会社ノーリツ(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:竹中 昌之)が展開する、ラク家事浴室暖房乾燥機「シャーン」が、一般社団法人日本子育て支援協会の「日本子育て支援大賞2025」を受賞しました。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1529/114045/600_293_202507141823356874cc973ab2f.png
共働き世帯が年々増加し、時短家電や便利なアイテムが増えている一方で、浴室は依然として人の手による掃除が中心です。
日本子育て支援大賞とは
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/1529/114045/200_199_202507141823266874cc8e82778.jpg
「日本子育て支援大賞」とは、一般社団法人日本子育て支援協会が主催する、子育てママとパパさらにはその祖父母が実際に“役立った価値”を大いに評価する賞です。子育て世帯を取りまく「衣」「食」「住」という3つの領域を基本とし、日常的に利用する「日用雑貨」「グッズ類」「サービス・アプリケーション」「家電・自動車」「自治体・プロジェクト」を加えた全8領域をアワードの対象としています。
https://www.jcfs-ac.jp/grandprize/prize.html
審査委員コメント
お風呂上りにスイッチを押すだけで浴室の清掃・乾燥まで自動で行い、更にオゾン水を使用することでカビや汚れの発生を抑制させることができるという点が魅力的。浴室暖房乾燥機の衣類乾燥との従来の機能を持ちつつ、浴室清掃の負担軽減につながる視点が高く評価できます。
当社 担当者コメント
このような名誉ある賞を受賞でき大変光栄に思います。おふろ掃除は頻度が多く体への負担も大きいが未だに「人が行う」という意識が根強い家事です。弊社の調査結果では毎月約6時間をおふろ掃除に費やしているという事実があり、共働き世代が増える中で大きな家事負担になっていると考えます。私自身も子育て真っ最中の為共感することが多く、シャーンをご提案することで「おふろ掃除は機械に任せる」という習慣改革を行い、家事負担を減らしその分家族との時間を創出するという良い循環を生み出し子育て世代を支援していきたいです。
ラク家事浴室暖房乾燥機「シャーン」の主な特長
■ノーリツ独自技術“AQUA OZONE”を活用した「浴室キレイ機能」
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/1529/114045/220_240_202507141848086874d258b3527.png
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/1529/114045/410_238_202507141823516874cca76b9cb.png
99%以上の除菌効果※³をもつオゾン水を生成する“AQUA OZONE(アクアオゾン)”
工学院大学の独自技術を実装したユニット構造により、水道水を電気分解して生成したオゾンをしっかりと水中へ溶解する技術です。
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/1529/114045/150_178_202507141823186874cc86d61e1.png
“AQUA OZONE”、“AQUA OZONE”マークは㈱ノーリツの登録商標です。
2種類の「キレイ運転」モードでニーズに応じた使い分けが可能
水による浴室の予備洗いの後、壁や床面、水が溜まりやすい箇所(排水口など)へのオゾン水の散布を行います。散布後は水で洗い流し、そのまま換気・乾燥へと移ると、湿度センサーで乾燥完了を検知後、自動で運転が停止します。しっかりとお手入れをしたいときの「標準モード」と、ランニングコストを重視したいときの「エコモード」があり、どちらもオゾン水散布箇所のピンク汚れや黒カビの原因菌の発生を抑制※¹※²します。
[画像6]https://digitalpr.jp/simg/1529/114045/400_263_202507141824316874cccf7592b.png
「キレイ運転」モードの効果比較※⁴
▼ラク家事浴室暖房乾燥機「シャーン」詳細
https://www.noritz.co.jp/product/special/shaan/
※¹[試験機関](NPO法人)カビ相談センター[試験番号]CFCJ委24-101[試験方法]細菌を付着させた試験片を30℃で3日間培養したあと、浴室壁面に設置してキレイ運転(標準モード、エコモード)を実施。[対象部位]樹脂板上に付着した細菌[試験結果]99.9%抑制
※²[試験機関](NPO法人)カビ相談センター[試験番号]CFCJ委24-101[試験方法]カビを付着させた試験片を25℃で7日間培養したあと、浴室壁面に設置してキレイ運転(標準モード、エコモード)を実施。[対象部位]樹脂板上に付着したカビ[試験結果]99.9%抑制
※³[試験機関](株)衛生微生物研究センター[試験番号]2021D-BT-11017[試験方法]オゾン水に菌液を接種し、残存した菌数を測定。[試験結果]接触時間10秒で99%以上除菌。(実使用での実証効果ではありません。使用環境により効果は異なります)
※⁴[試験機関](株)ノーリツ[試験方法]おとな4人/日が約1か月間入浴。「キレイ運転標準モード+24時間換気」の場合と「24時間換気」の場合の汚れ比較。