[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2620/115788/700_294_20250808114155689563f3ce6e8.png
株式会社フェイスが運営する南青山の円形ホール BAROOMにて、ピアノフィーチャー企画「SUMMER PIANO MADNESS」の開催が決定いたしました。
初日8月24日(日)に登場するのは、ジャズの真髄を表現し続けるトップピアニスト大西順子。
そして、8月28日(木)と29日(金)の2日間にわたってBAROOMの円形ホールに初めてピアノ2台を並べて、PIANO DUET企画を実現します。お客様にステージをぐるりと取り囲んでいただき、今最も輝く人気ピアニストたちによるTWIN PIANOを体感していただきます。
企画1日目は、現代ジャズシーンを牽引する大林武司と若井優也が初共演! ジャズのレガシーを大事にしながら、現代を生きる奇才ピアニストのふたりがつくりあげる一夜限りの音楽世界をお見逃しなく。
そして、2日目は渡辺翔太と宮川純がDUETで出演。同郷(名古屋出身)かつ同じ年齢で、ともにジャンルを超えて活躍し、各方面のアーティストたちからも引っ張りだこのふたり。それぞれのスタイルを輝かせながら、巻き起す化学反応にご期待ください。
<SUMMER PIANO MADNESS – 大西順子 SOLO –>
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2620/115788/300_375_20250808114207689563ff11fec.jpg
2025.8.24 SUN
OPEN 16:00|START 17:00
【前売】¥7,000 【当日】 ¥7,500
*全席指定 / 1ドリンク別
▶チケット発売中
https://baroom.zaiko.io/e/spm250824
<SUMMER PIANO MADNESS – 大林武司×若井優也 –>
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2620/115788/300_375_202508081142096895640190b35.jpg
2025.8.28 THU
OPEN 18:30|START 19:30
【前売】¥5,000 【当日】 ¥5,500
*全席指定 / 1ドリンク別
▶チケット発売中
https://baroom.zaiko.io/e/spm250828
<SUMMER PIANO MADNESS – 渡辺翔太×宮川純 –>
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2620/115788/300_375_2025080811421368956405498d9.jpg
2025.8.29 FRI
OPEN 18:30|START 19:30
【前売】¥5,000 【当日】 ¥5,500
*全席指定 / 1ドリンク別
▶チケット発売中
https://baroom.zaiko.io/e/spm250829
■Artist Profile■
[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2620/115788/150_225_202508081142186895640a32d69.jpg
大西順子|Junko Onishi
1967年京都生まれ。東京に育つ。1989年、バークリー音楽大学を卒業、ニューヨークを中心にプロとしての活動を開始。1993年1月、デビュー・アルバム『WOW』がスイングジャーナル誌ジャズ・ディスク大賞日本ジャズ賞を受賞。1994年4月、セカンド・アルバム『クルージン』が米国ブルーノートより発売。
2013年9月「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」へ出演。小澤征爾氏の猛烈な誘いに負け、一夜限りの復活とし出演を決める。小澤征爾率いるサイトウ・ キネン・オーケストラと大西順子トリオの共演は、大きな話題に。2015年9月「東京JAZZ」へ出演、シーンに復帰を飾る。
2017年11月、『Very Special』と『Glamorous Life』を2枚同時リリース。2018年12月、新たに3菅セクステットを結成し『XII (twelve)』をリリース。
[画像7]https://digitalpr.jp/simg/2620/115788/200_133_20250808114232689564189ec9c.jpg
大林武司|Takeshi Ohbayashi
1987年広島県出身。米バークリー音楽院を卒業後ニューヨークを拠点に世界の第一線で活躍。
自己のバンドを率い世界各地の主要ジャズクラブやフェスティバルに多数出演し、これまでに11作のリーダーアルバムを発表。
2016年ジャズピアノの世界大会Jacksonville Jazz Piano Competitionにおいて日本人として初の優勝。
Terri Lyne Carrington, Takuya Kuroda, Jose James, Nate Smithなど世界的ジャズアーティストと数多く共演する傍ら、近年はMISIA、木嶋真優など音楽界を牽引するトップミュージシャン達とのコラボレーションも数多く行っている。本年4月にはアメリカNPRのTiny DeskにTBN Trio (Takeshi Ohbayashi, Ben Williams, Nate Smith)でさかいゆうと出演、大きな話題を呼んだ。
[画像8]https://digitalpr.jp/simg/2620/115788/150_263_202508081143246895644c6f0b1.jpg
若井優也|Yuya Wakai
1986年愛知県出身。3歳よりヤマハ音楽教室に通い、ピアノを村上由里子氏、作曲・和声学を若林千春氏に師事。
大学入学と同時にジャズ研究会に所属し、都内のライブハウスに通いながら独学でジャズピアノを学ぶ。2005年第36回山野ビッグバンドジャズコンテストに慶應義塾大学ライトミュージックソサエティの一員として出演し、バンドで優秀賞、個人で優秀ソリスト賞を受賞。
これまでに9枚のアルバム「しあわせな森のジブリ」(2010年)「しあわせな夢のジブリ」「PianoでJazz!!」(2011年)「Piano Jazz The Beatles」(2012年)「Images」(2013年)「神曲Jazz」(2014年)「Will」(2019年) 「Poem」(2023年) 「Will II」(2024年) をリリース。
2011年青木カレン(vo)とともにNHK教育テレビ(Eテレ)「3ヶ月トピック英会話・歌って発音マスター!~魅惑のスタンダード・ジャズ編~」にレギュラー出演。2013年NHK教育テレビ(Eテレ)「囲碁フォーカス」にて大きく特集され反響を呼ぶ。
現在ライブ・レコーディング・作編曲など様々なシーンで幅広く活躍中。教育活動にも力を注いでいる。また最近では椎名林檎のシングル「紅海月の夜」においてピアノを担当し大きな話題となった。
趣味は囲碁、数学、競技プログラミング、焼肉。
[画像9]https://digitalpr.jp/simg/2620/115788/150_225_202508081143406895645ce744b.jpg
渡辺翔太|Shota Watanabe
1988年愛知県出身。
4歳からピアノを始める。父でありギタリストの渡辺のりおの影響で音楽に興味を持つ。14歳の頃に作曲を始め、即興演奏に興味をもつ。2003年Donny Schwekendiek氏に師事。2004年から演奏活動を始め、2016年からStereo Champに在籍し、3枚のアルバムをリリース。ものんくる「世界はここにしかないって上手に言って」に参加。2018年、自身初のリーダーアルバム「Awareness」を発表。続いて2019年2nd Album「Folky Talkie」をリリースし、柳樂光隆氏のJapanese Jazz in 2010sに選ばれる。2021年コロナ禍でのCOTTON CLUB公演をLive Recしたアルバム「Just a Tiny Music Sauce」を配信リリース。2022年、ベーシストMarty Holoubekとのデュオ作品「Song For The Sun」をリリース。現在、自身のtrioやShota Watanabe&Marty Holoubek Duo、Stereo Champ、Sup、4Acesをはじめ、多方面からのアーティストのサポート、楽曲制作等、精力的に活動中。
[画像10]https://digitalpr.jp/simg/2620/115788/200_132_2025080811434768956463124e5.jpg
宮川純|Jun Miyakawa
1987年愛知県出身。
ピアニスト、オルガニスト、キーボーディスト
音楽好きな父の影響で5歳よりエレクトーンを始める。
高校卒業後、甲陽音楽学院名古屋校に進学。在学中よりnobodyknows+のレコーディングに参加するなど名古屋のシーンで頭角を表す。
21歳でVictorよりメジャーデビュー。その後上京し、これまでに3枚のオリジナルアルバムを発表。3rdアルバム「The Way」(T5 Jazz)が「日本のジャズ新時代を告げる重要作」と評されるなど作編曲能力も高く評価され、数多くの作品にアレンジャーやプロデューサーとしても関っている。
Piano, Hammond Organ, Synthesizerなど多様な鍵盤楽器を巧みに操りJazz, R&B, Soul, Popsと幅広いフィールドで活動するが、それぞれの音楽のルーツ、楽器の特性と深く向き合い、芯のあるグルーヴィーなプレイで世代やジャンルを越え多くの共演者からの厚い信頼を得ている。
LAGHEADS、Takuya Kuroda aTak Band、大野雄二 & Lupintic 6のメンバーであり、KIRINJI、KING GNU、millennium parade、米津玄師、TENDRE、IO(Kandytown)、清竜人、古内東子、柴咲コウ、Awesome City Club、大和田慧、 kiki vivi lily、Nao Yoshioka、荒田洸(Wonk)、モノンクル、綾戸知恵、TOKU、Keiko Lee、原朋直、鈴木央紹、市原ひかり、矢野沙織などのライブサポートやレコーディングでも活躍中。
企画プロデュース:エイトアイランズ株式会社
主催:株式会社フェイス
■会場:BAROOM | バルーム
https://baroom.tokyo/
お問合せ:info@baroom.tokyo
東京都港区南青山6-10-12 1F
◎六本木通り南青山七丁目交差点角
・「表参道」B1,B3出口より 徒歩約10分
・「渋谷」東口/都バス01系統「新橋」行き青山学院中等部前バス停下車 徒歩約3分
[画像11]https://digitalpr.jp/simg/2620/115788/400_266_20240109123758659cbf9683bd9.jpg
[画像12]https://digitalpr.jp/simg/2620/115788/400_267_2024080814451066b45b66e7b0c.jpg
本件に関するお問合わせ先
<本件に関する報道関係者のお問い合わせ>
株式会社フェイス グループ経営本部 経営企画部
TEL:03-6855-7811 FAX:03-5464-7634 メールアドレス:media@faith.co.jp
関連リンク
https://www.instagram.com/baroom_minamiaoyama/
X (Twitter)
https://twitter.com/baroom_tokyo
https://www.facebook.com/baroom.tokyo/