2025年9月3日(水)20~21時 WACA主催【Felo it】マンスリー勉強会第1回開催

一般社団法人ウェブ解析士協会は、AI検索エンジン「Felo」を使いこなし、日々の業務に活用する方法を紹介する無料オンラインセミナーを毎月1回程度開催します。第1回は9月3日です。



[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2934/116299/600_315_2025082014580568a563ed26ec3.png

▼詳細・申し込み

https://web-mining.doorkeeper.jp/events/187917

■セミナー概要

「Felo」は2024年7月にリリースされた日本発のAI検索エンジンです。

従来の検索エンジンが持つ限界と、AIがもたらす検索体験の違いを具体的に紹介します。膨大な情報から答えを探すのではなく、文脈を理解し最適な形で提示するのがFeloです。

例えばプレゼンテーション資料の作成なら、FeloのAIスライド機能でテーマを伝えるだけでリサーチから構成、デザインまで全自動。AIが関連情報を収集・分析し、構成からデザインまで整った高品質な資料をわずか数分で完成させます。

本セミナーでは新時代の検索方法を知り、これからの情報活用に必要な視点が身に付きます。Feloの基本的な使い方から、実務の生産性を劇的に向上させるための具体的な活用テクニックまで、デモンストレーションを交えながら分かりやすく解説します。


[画像2]https://digitalpr.jp/table_img/2934/116299/116299_web_1.png

▼本セミナーで学べるFeloの主な特徴

多様なデータソースからの自動生成 PDF、Excel、Word、YouTube動画などの資料やデータを読み込ませるだけでスライドの骨子を自動作成します。
リサーチと構成の完全自動化 「福岡のラーメン店」といった曖昧なテーマでも、AIがインターネット上の情報をリサーチし、論理的なストーリーを構成します。
高品質なデザインと柔軟な編集機能 豊富なテンプレートがあるだけでなく、生成されたスライドを自由に編集・修正できます。企業のロゴやブランドカラーを反映させることも可能です。
実務に直結 営業提案書、社内報告会、市場調査レポート、セミナー資料など、あらゆるビジネスシーンですぐに使えます。


▼こんな方におすすめ


AIを使った業務効率化に興味があるビジネスパーソン
Feloの導入を検討しており、実際の活用シーンを知りたい方
ノンデザイナーでも見栄えの良いスライドを簡単に作成したい方
プレゼンや社内報告のスライド作成を効率化したい方

■講師
Charles(チャールス)氏
Felo株式会社 CMO

大学4年次に起業し、SaaS領域でのビジネス展開を行う。マーケティングの知識を深めながら、より良いプロダクトのためにフルスタック開発のスキルも習得。

ファシリテーター
積 高之(せき たかゆき)
一般社団法人ウェブ解析士協会 理事・事業推進部長、チーフSNSマネージャー、上級ウェブ解析士
京都積事務所代表
京都華頂大学准教授
株式会社エボラ二CMO

広告・ブランディングの職務を経験後、コンサルタントとして独立。大手子供服SPA、酒販小売業チェーン、保険代理店などの顧問・コンサルタントを歴任。地方自治体・商工会議所などの講演多数。

【著書】 
『ウェブ解析士協会公式テキスト2025』
『SNSマネージャー公式テキスト2024』
【受賞】
・2021年ウェブ解析士アワード
・Best of the Best 2021受賞

■主催
一般社団法人ウェブ解析士協会


[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2934/116299/150_150_2025031120172567d01bc537e42.png


ウェブ解析士協会とは
ウェブマーケティングの知識・スキルを習得するための基盤となるウェブ解析。体系的に学べる環境、スキルの評価基準を設け、ウェブ解析に必要な能力や知識を身に付けられる資格が「ウェブ解析士」です。ウェブ解析士協会は、スキルアップの機会として各種セミナーを企画・開催しています。


本件に関するお問合わせ先
一般社団法人 ウェブ解析士協会 
seminar@waca.or.jp

関連リンク
申し込みページ
https://web-mining.doorkeeper.jp/events/187917
Felo
https://felo.ai/search
Felo株式会社
https://official.felo.ai/
編集部おすすめ