株式会社 明治・株式会社ヘミセルロースとの3社共同開発
ゼブラ株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:石川 太郎)は、株式会社 明治(代表取締役社長:八尾 文二郎、以下明治)および株式会社ヘミセルロース(代表取締役社長:茄子川 仁、以下ヘミセルロース)と共同で、チョコレート製造過程で発生する「カカオハスク(カカオ種皮)」活用のカカオバイオプラスチックを使用したジェルボールペン「サラサクリップ」を開発しました。
また、このサラサクリップが、アップサイクルと環境配慮、アフリカと連携した技術であることが評価され、8月20日から横浜市で開催された「第9回アフリカ会議(TICAD9)」の記念品として採用されました。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2819/116460/700_525_2025082212290868a7e40455f00.jpg
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2819/116460/500_455_2025082213221068a7f07224aaf.jpg
ゼブラは1997年から本体に再生プラスチックを使用したボールペンを展開し、2023年には業界で初めて、サトウキビ由来のバイオマスプラスチックを替芯に用いた「バイオチューブ」を開発しました。石油由来樹脂の枯渇を懸念し、環境負荷の少ない素材や再生可能資源を活用した開発に取り組んでいます。今回、明治が推進するカカオ農家支援活動「メイジ・カカオ・サポート」に賛同し、ヘミセルロースの技術協力を得て、ゼブラ初のカカオハスク活用バイオプラスチックを使用した「サラサクリップ」を開発しました。
チョコレートの製造では、カカオの実のうち使用されるのは全体の約3割に過ぎず、残る部位は飼料や燃料などに利用されていました。今回カカオの未活用部分の1つであるカカオハスクをヘミセルロース独自の技術で樹脂化、ゼブラはその樹脂を使用し「サラサクリップ」を製造しました。
当初は、熱に弱いカカオハスクの加工が難しく、部品の形にもならない状態でしたが、樹脂の配合量や、組み合わせる材料の種類を変えながら何度も試作を重ね、約2年をかけてボディの本体上軸、クリップ、ノック部分の製造に成功し、今回の商品を実現させました。
従来品と同等の品質を保ちつつ、ボディからはカカオの香ばしい香りも楽しめます。
未活用部位を筆記具にアップサイクルすることでカカオ農家の支援に役立てることを目指しています。
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2819/116460/700_525_2025082212293368a7e41d4d115.jpg
▲左:カカオ豆 中央:カカオハスク 右:カカオ活用樹脂
未活用部位であるカカオハスク(種皮)を樹脂化。
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2819/116460/700_525_2025082212291768a7e40d59d9b.jpg
▲本体上軸、クリップ、ノック部分にカカオハスク活用バイオプラスチックを使用した。
■「メイジ・カカオ・サポート」とは
株式会社 明治が2006年から進める「カカオ農家支援活動」です。
カカオ豆生産の持続可能性を高めるために、産地に直接足を運んだり、さまざまなパートナーと協働したりしながら、カカオ豆の品質向上への技術支援や農家の生活向上、地域の環境保全・回復などの社会課題解決に取り組んでいます。
「メイジ・カカオ・サポート」https://www.meiji.com/sustainability/cocoa/
■ヘミセルロースの独自技術とは
株式会社ヘミセルロースでは、植物細胞壁に含まれる不溶性の多糖類「ヘミセルロース」を原料に、独自の抽出・化学合成・混練技術等を駆使して、非結晶バイオプラスチック【HEMIX™】 を開発、製造しています。
今回のカカオハスク活用のバイオプラスチックも、この製造で生まれた樹脂です。
■アフリカ会議(TICAD9)とは
日本政府が主導し、国連、国連開発計画、アフリカ連合委員会および世界銀行と共催する、アフリカの開発をテーマとする国際会議です。各国の首脳級要人や関係者が参加し、2025年8月20日~22日まで、神奈川県横浜市にて開催されました。
■サラサシリーズとは
さらさらとした軽い書き心地と、濃くあざやかな発色が特長のジェルボールペンシリーズです。
代表的な「サラサクリップ」は、2023年に発売20周年を迎え、累計販売本数14億本(2024年12月時点ゼブラ出荷実績)を突破し、13年連続売上No.1(※)と人気が高い商品です。
※日経POSサービス 2012年1月~2024年12月文具市場(ジェルボールペン)各年間累計販売本数より。全国GMS/SM/CVS/DRG計
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2819/116460/700_406_2025082212543768a7e9fdd1bef.jpg
▲「サラサクリップ」
本件に関するお問合わせ先
*** この商品に関する報道関係の方のお問い合わせ先 ***
ゼブラホールディングス株式会社 プロダクト&マーケティング部PRチーム
TEL:050-1706-0335
問い合わせフォーム:https://user.pr-automation.jp/pr-automation/coverage_request.php?key=lMAcrb-AQgqVdpN7YbCzRQ%3D%3D
*** この商品に関する消費者の方のお問い合わせ先 ***
ゼブラ株式会社 お客様相談室 TEL:0120-555335(平日9時~17時) https://www.zebra.co.jp/