株式会社ODKソリューションズ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:勝根 秀和、証券コード:3839、以下 当社)は、2025年10月9日(木)~10日(金)に東京国際フォーラム(東京都千代田区)にて開催される、金融ITフェア「FIT2025」(金融国際情報技術展)に出展し、セミナーに登壇することをお知らせします。


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2273/117132/600_337_2025090209360168b63bf15ac9f.png
セミナーのお申込みはこちら(https://fit.nikkin.co.jp/seminar/1



 今回の出展では、当社の主力製品である証券系基幹システム『WITH-X(ウィズクロス)』や、2025年2月にリリースした『公的個人認証*1サービス(JPKI)』をはじめとする『SAKIX(サキガケ)』シリーズをご紹介いたします。

 『WITH-X』は、口座開設から会計業務まで証券バックオフィスに必要な一連の機能を兼ね備えており、事業戦略に合わせたカスタマイズ性の高さが最大の特徴です。
 また、『公的個人認証サービス』はマイナンバーカードに格納されたICチップを読み取ることで、本人確認およびマイナンバー収集をオンラインで完結できます。

『WITH-X』:https://sakix.jp/with-x
『公的個人認証サービス』:https://sakix.jp/jpki

*1 犯収法規則6条1項1号ワで定められている「署名用電子証明書(マイナンバーカードに記録された署名用電子証明書)」を用いた本人確認方法


■セミナーについて
 2027年4月1日に改正される犯罪収益移転防止法では、非対面(オンライン)での本人確認がより厳格化されます。ここで特に注目されているのが、本人確認書類画像の送信を受ける方法の廃止とマイナンバーカードに格納されている電子署名を活用した公的個人認証への対応となります。

 本セミナーでは、最新の法改正の動向から公的個人認証の特徴まで、基礎からわかりやすく解説します。
 また、公的個人認証はWebフォームと組合わせることで対面での口座申込みでも活用が可能となります。これにより、多くの金融機関でペーパレス化や事務コストの削減を見込めます。
 実際に当社サービスをご導入いただいた地場証券会社の事例も交え、オンラインに限らず、対面での活用効果を深掘りします。2027年の改正に向けた、情報収集のきっかけとしてご活用ください。


■セミナー概要
タイトル :迫る犯収法改正【地方金融機関に学ぶ】公的個人認証活用による口座開設のペーパレス化
日時   :2025年10月10日(金)15:10~15:40
会場   :東京国際フォーラム ガラス棟4階(対面開催)
定員   :40名
入場料  :無料

※セミナー会場は、出展ブースとは場所が異なりますのでご注意ください。
※Webサイトもしくはハガキ、FAXでの事前のお申込みが必要となります。
 詳細は(https://fit.nikkin.co.jp/seminar/1
)をご覧ください。



■開催概要
名称   :FIT2025(金融国際情報技術展)
会期   :2025年10月9日(木)~10日(金)10:00~18:00
会場   :東京国際フォーラム
出展ブース:ホールE 小間番号EB47
主催   :日本金融通信社(ニッキン)
入場料  :無料(金融機関限定 一般企業の方は出展企業より入場券をご入手ください)

 「FIT2025」(金融国際情報技術展)は、金融総合専門紙「ニッキン」(日本金融通信社)が主催する国内最大の金融機関のためのITフェアです。過去23回の開催では、のべ33万人以上の金融機関、金融機関関係者が来場し、出展社との商談、情報交換の場として、高い評価を得ています。
 詳細は、(https://fit-tokyo.nikkin.co.jp/
)をご覧ください。


[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2273/117132/300_200_2025090209403268b63d009d77d.jpg
※写真は昨年開催時のものです。


サービスの紹介
■証券系基幹システム『WITH-X』とは


[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2273/117132/150_161_2025090209415768b63d55287fe.png


 『WITH-X』は、口座開設から会計業務まで証券バックオフィスに必要な一連の機能を兼ね備えています。中でも注文発注処理から成約後の預り証券残高、建玉残高、預り金残高等関連データベースへのリアル反映まで、貴社業務のSTP化が実現できる点は大きな特徴となっており、事務効率化によるコストの削減や決済リスクの削減に繋がっております。
 詳しくはhttps://sakix.jp/with-x
をご覧ください。

■『公的個人認証サービス』とは


[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2273/117132/150_150_2025090209415768b63d5533d45.png


 『公的個人認証サービス』では、マイナンバーカードのICチップに格納されている電子証明書を用いて本人確認を行います。エンドユーザーは、オンラインで本人確認が完結するとともにマイナンバーの提出も同時に行えるため、利便性が向上します。
 『公的個人認証サービス』を利用することで、本人確認、マイナンバー収集、現況確認による異動検知等をリアルタイムに行えるようになります。これにより、収集コストを削減し、ユーザー情報の継続的な管理が可能となります。事業者とエンドユーザー双方にとってメリットがございます。

 詳しくはhttps://sakix.jp/jpki
をご覧ください。


【株式会社ODKソリューションズ】
〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町一丁目6番7号
代表者 :勝根 秀和
設立  :1963年(昭和38年)4月1日
資本金 :6億3,720万円(2025年3月31日現在)
Tel :06-6202-3700(代表)
Fax :06-6202-0445
URL :https://www.odk.co.jp/
事業内容:教育・金融・医療分野へITサービスを提供


『ビジネスを、スマートにつなぐ。人生の、ストーリーをつむぐ。』
ITの力で、すべての人の人生に喜びをもたらしたい。私たちのビジネスは、夢に向かって挑戦する人の人生を、より素晴らしい方向へとリードするソリューションでありたいと願っています。
1963年の創業以来、積み重ねてきたデータと経験で、お客様のビジネスをスマートにつなぎ、そして、より豊かな人生のストーリーをつむいでいきます。


本件に関するお問合わせ先
株式会社ODKソリューションズ 担当:岡田、國久
TEL:06-6202-0413 FAX:06-6202-0445 E-mail:ir@odk.co.jp

関連リンク
セミナーのお申込みはこちら
https://fit.nikkin.co.jp/seminar/1
FIT2025(金融国際情報技術展)について
https://fit-tokyo.nikkin.co.jp/
編集部おすすめ