株式会社⽻⽥未来総合研究所(東京都⼤⽥区、代表取締役社⻑執⾏役員 ⼤⻄ 洋、以下未来総研)のビジネス共創プログラム「KNOT HANEDA(ノットハネダ)」が提供する第12回ビジネス交流会『羽田未来談義2030』を10⽉22⽇(水)に開催いたします。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2933/117521/700_392_2025090811085968be3abbc46cf.png
今回は、「グローバル競争を率いるための企業・人材としてのオーバーエクステンション」をトピックとし、弊社代表取締役社長執行役員 大西 洋が登壇いたします。
■開催概要:
[画像2]https://digitalpr.jp/table_img/2933/117521/117521_web_1.png
■内容:
第1部 トークセッション
登壇:大西 洋(おおにし ひろし)株式会社羽田未来総合研究所 代表取締役社長執行役員
第2部 交流会(フリータイム)
特典:ビュッフェ&フリーフロー付き ※アルコール、ソフトドリンク両方ございます。
■参加申込:
◇参加費
¥10,000
※お支払いはPeatix上にてお願いいたします。
万が一現地現金払いご希望の場合は、別途事務局までご連絡をお願いいたします。
※複数名でご参加を予定される場合は1名ごとにお申し込みをお願いします。
◇申込期限
10月20日(月) 23:59まで
◇申込方法
Peatixページよりお申し込みをお願いいたします。
https://haneda-mirai-dangi.peatix.com
※ご不明点がございましたら、事務局メールアドレスまでお問合せ下さい。
■登壇者略歴:
◇大西 洋(おおにし ひろし)
羽田未来総合研究所 代表取締役社長執行役員
東京生まれ。
1979年慶應義塾大学卒業。
三越伊勢丹ホールディングス社長を経て、
2018年6月から日本空港ビルデング取締役副社長、
同年7月から羽田未来総合研究所代表取締役社長 執行役員を兼任。
羽田空港内外で新しい価値創造を目指し
地方創生、文化・アートの発信に力を入れている。
(※2025年6月26日 日本空港ビルデング株式会社 代表取締役副社長 執行役員を退任。)
■「KNOT HANEDA」について:
羽田空港旅客ターミナルの建設、管理・運営を担う日本空港ビルデング株式会社のグループ会社である株式会社羽田未来総合研究所が運営する「共創による『日本の再生』を目指すオープンイノベーション活動」のプログラムです。
ベンチャー企業、中小企業、個人事業主の皆さまなど、出会い/学び/体験/成長をテーマに、交流会等各種イベントを実施しております。
■株式会社羽田未来総合研究所について:
羽田空港旅客ターミナルの建設、管理・運営を担う日本空港ビルデング株式会社のグループ会社。
羽田を軸に、人や地方をつなぎ、新たなビジネスやブランディング等の価値を創出する「地方創生」・「観光開発」事業、日本発のアート・文化の発信を行っていく「アート&カルチャー」事業、羽田発のビジネスイノベーションや人材開発を目的とする「コンサルティング」事業、「情報戦略」事業などに挑戦し、新たなビジネス・価値、未来を創造していきます。
https://www.haneda-the-future.com/
本件に関するお問合わせ先
■本件に関するお問い合わせ先:
<プレスリリースについて>㈱羽田未来総合研究所 広報・PR室 TEL: 03-5757-8070 EMAIL:press@hfri-co.com
<KNOT HANEDAについて>KNOT HANEDA事務局
E-mail:knot_haneda@hfri-co.com (受付時間:平日 9:00-17:30)
関連リンク
羽田未来総合研究所HP
https://www.haneda-the-future.com/