[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2790/117640/700_466_2025092409061768d335f9c55ad.jpg
本大会は、「心身の健康」「多様性」「エンゲージメント」をコンセプトとした企業対抗のカラオケ大会です。
当社はこれまでにも「新宿三井ビルのど自慢大会」での入賞経験があり、音楽を通じて従業員の個性やチームワークを発揮することを大切にしてきました。現在は、「長く健やかに働ける環境づくり」を人的資本戦略の中核に据え、従業員の健康経営と多様な人材の活躍を推進しています。こうした背景から、本大会の趣旨に深く共感し、「カラオケ」を通じて従業員同士のつながりを深め、マクロミルカルチャーを体現する場として参加しました。
社内公募により、当社から2チームが本大会にエントリーしました。さまざまな企業から100チームを超える応募があった中、当社の「Azul e Branco(アズール イ ブランコ)」が予選通過の10チームに選出され、決勝大会に進出。チーム名「Azul e Branco」は、パフォーマンスにサンバを取り入れたこと、そして当社のコーポレートカラーにちなんで、サンバの本場であるブラジルのポルトガル語で「青と白」を意味しています。普段は異なる部署で働くメンバーが集結し、本大会に向けて練習を重ねました。第1部は『風になりたい』、第2部では『おどるポンポコリン』を披露。当社のカルチャーである「風通しの良さ」を一体感のあるユニークなパフォーマンスで表現しました。
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2790/117640/700_383_2025092409062168d335fdcea06.jpg
第1部『風になりたい』のパフォーマンス
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2790/117640/700_408_2025092409062668d33602d91b2.jpg
第2部『おどるポンポコリン』のパフォーマンス
■株式会社マクロミル 出場チーム「Azul e Branco」リーダー 花嶋将悟コメント
「短い準備期間ではありましたが、業務終了後に集まり、みんなで力を合わせて取り組みました。自由な発想を大切にしながら、メンバー一人ひとりが楽しんでベストを尽くしたことで、マクロミルらしさをしっかりと表現できたと思います。
コロナ禍を乗り越え、歌う文化が再び息を吹き返すことで、マクロミル、そして日本全体をもっと元気にしていきたい――そんな思いを込めています。応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。」
■株式会社マクロミル 上席執行役員 コーポレート管掌 佐々木崇コメント
「決勝大会で各チームの素晴らしいパフォーマンスを拝見し、改めて歌のパワーを実感しました。マクロミルの出場メンバー全員が自由な発想を生かしてチャレンジし、弊社が大切にするカルチャーを全力で体現してくれたことに感動しました。今後も、マクロミルにとって最も重要な資本であり、強みである従業員がそれぞれの可能性に挑戦できる環境づくりを推進してまいります。」
■パフォーマンスにこめたマクロミルカルチャー
当社では、創業以来「社員がそれぞれの可能性に挑戦できる場所をつくる」ことをMissionの一つに掲げ、以下4つの文化を大切にしています。本大会への出場は、これらのマクロミルカルチャーを体現する場となりました。
自由な発想で、挑戦する文化
互いを尊重し、称え合う文化
風通しの良い文化
社員の成長を支援する文化
https://www.macromill.com/company/way/culture.html
当社は、本大会のパフォーマンスで表現したマクロミルカルチャーをこれからも大切にしながら、「長く健やかに働ける環境づくり」に取り組んでまいります。
以上
■株式会社マクロミルについて
マクロミルは「Build your Data Culture」をビジョンに掲げ、創業以来培ってきたデータネイティブな発想を活かし、お客様のビジネスに成功をもたらすData Culture構築の原動力となることを目指しています。世界90以上の国と地域で1.3億人、日本国内では3,600万人に及ぶ業界トップクラスの規模と品質を誇るパネルネットワークを強みに、リサーチをはじめとする多様なデータから生活者の深いインサイトを導き出し、マーケティング課題に対する最適なソリューションを提供します。
【株式会社マクロミル 会社概要】
代表者 :代表取締役社長 CEO 佐々木徹
本社 :東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 11F
設立 :2000年1月31日
事業内容 :マーケティングリサーチおよびデジタル・マーケティング・ソリューションの提供
売上高 :43,861百万円(2024年6月期)
URL :https://www.macromill.com
本件に関するお問合わせ先
株式会社マクロミル 広報・ブランドマネジメント部 金子・度會(わたらい)
TEL:03-6716-0707 MAIL: press@macromill.com
URL: https://www.macromill.com