━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■一般社団法人情報処理学会 連続セミナー2025■
「AIが拓く次世代イノベーション」

連続セミナー2025 第5回 9月12日(金)13:00~16:00
「世界のAIガバナンス政策、安全性評価、国際標準を巡る最新動向」

▼▼▼セミナー詳細はこちらから▼▼▼
https://www.ipsj.or.jp/event/seminar/2025/program05.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【開催概要】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
近年、AI技術は、引き続き急速な進展を遂げるとともに、その社会的な影響は
グローバルに拡大し続けており、この結果、世界各国・地域のAI政策は、その
安全性の確保に向けたガバナンス政策を含めて、もはや当該国・地域のイノベ
ーション・経済安全保障政策の中核的な政策と位置づけられつつあります。そ
の際、その社会文化的状況、経済産業的・地政学的な状況な差異を背景に、こ
れらの政策は、各国・地域間の多様性とその対立をはらみながらも、他方で、
AIの開発・利用に係るグローバルな相互運用性の確保に向けた取組みも積極的
に進められつつあります。
このような問題意識のもと、本セッションでは、世
界各国のAIガバナンス政策を巡る最新の状況を紹介した上で、その中で、特に、
安全評価手法、AI国際標準の観点からのグローバルな相互運用性確保に向けた
最新の動向や課題について紹介いただきます。

【タイムテーブル】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[13:00-13:05]オープニング
市川 類(東京科学大学データサイエンス・AI全学教育機構(DSAI)/一橋大学
イノベーション研究センター(IIR)特任教授)

[13:05-13:55]Session1「世界のAI規制・ガバナンス政策を巡る最新動向」
市川 類(東京科学大学データサイエンス・AI全学教育機構(DSAI)/一橋大学
イノベーション研究センター(IIR)特任教授)

[13:55-14:05]休憩

[14:05-14:55]Session2「AISIとセーフティ評価を巡る最新動向」
北村弘(AIセーフティ・インスティテュート(AISI) 技術統括、情報処理推
進機構(IPA)デジタル基盤センター・デジタルエンジニアリング部 エキスパート)

[14:55-15:05]休憩

[15:05-15:55]Session3「AI国際標準化の現状」
杉村 領一(国立研究開発法人産業技術総合研究所 情報・人間工学領域 連携
推進室 チーフ連携オフィサー)

[15:55-16:00]クロージング
市川 類(東京科学大学データサイエンス・AI全学教育機構(DSAI)/一橋大学
イノベーション研究センター(IIR)特任教授)

【今後の開催スケジュール】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
第06回09月25日(木)午後開催「実環境における知能システムの現状と今後」
第07回10月02日(木)午後開催「AIロボット駆動科学」
第08回10月20日(月)午後開催「音楽・アニメ・食事: 情報技術が切り拓く
メディア体験・制作の未来」
第09回11月07日(金)午後開催「量子ソフトウェアスタックの現在」
第10回11月27日(木)午後開催「人間行動センシングと解析技術の最前線
~3D身体モデリング・作業解析から技巧熟達支援まで~ 」
第11回12月05日(金)午後開催「デジタル社会を支える新たなトラスト
~技術と社会の両面から~」
第12回12月19日(金)午後開催「生成AIの医療応用の実際」


【アーカイブ配信・資料配布 申込受付中】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
第01回06月13日(金)開催終了分「人工知能(AI)研究開発動向の俯瞰と展望」
第02回06月30日(月)開催終了分「AI、生成AIの急速な進展と保険ビジネスと
アクチュアリー業務へのインパクト、AIガバナンス」
第03回第04回07月17日(木)開催終了分「LLMの開発・活用の新展開」


【参加費(消費税込*)・参加申込】 * 税率は10%です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆配布資料、ライブ配信視聴、アーカイブ配信視聴含む
------------------------------------------------------------------
申込区分    12回分     6回分      2回分      1回分
会  員   94,380円   54,450円   20,570円   12,100円
非 会 員   128,700円   74,250円   28,050円   16,500円
学  生   18,700円   10,890円    4,070円    2,420円

お申込や詳細はこちらをご覧ください。
https://www.ipsj.or.jp/event/seminar/2025/appli.html

【問い合わせ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一般社団法人情報処理学会 事業部門
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
event@ipsj.or.jp Tel.03-3518-8373


配信元企業:一般社団法人情報処理学会
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
編集部おすすめ