全国公益法人協会(株式会社全国非営利法人協会、本社:東京都千代田区、代表取締役:宮内 章)は、2025年9月1日より非営利法人専用のハラスメント外部相談窓口サービス「ノンハラ」の提供を開始しました。
本サービスは、セクシュアルハラスメントやパワーハラスメントをはじめとする各種ハラスメントについて、外部の専門家が中立的な立場で相談を受ける仕組みを提供するものです。
相談者の安心を守りつつ、非営利法人のリスクマネジメントにも資する新しいサービスです。
▼非営利法人専用 ハラスメント外部相談窓口サービス「ノンハラ」https://mk.koueki.jp/nonhara/

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000328849&id=bodyimage1

■背景
2022年4月1日から、改正労働施策総合推進法(いわゆる「パワハラ防止法」)により、中小法人を含むすべての法人でハラスメント相談窓口の設置が義務化されました。
しかし、非営利法人においては人事やコンプライアンスの専任部署を持たないことも多く、内部で相談窓口を設けることが難しい状況が見られます。役職員の人数が限られているため、相談者と加害者の立場が近く、内部では中立的な対応が困難なケースも少なくありません。
こうした課題に対応するため、非営利法人専用の外部相談窓口「ノンハラ」を立ち上げました。外部専門家が中立的な立場で相談を受けることにより、職員一人ひとりが安心して働ける環境の整備を後押しするとともに、法人全体の職場環境の向上や健全な組織運営にも資する仕組みを提供します。

■ノンハラ の特徴
1. 専門家による中立的なカウンセリング
ハラスメント問題に関する相談を外部専門家が受け、早期対応を支援。社会保険労務士のコメント付き報告書で法人としての対応も後押しします。

2. リーズナブルな料金設定
月額2,000円から導入可能。初めてハラスメント対応を整備する非営利法人でも利用しやすい料金体系。

3. 非営利法人の実情に即した設計
内部リソースが限られる法人でも、義務化対応の「第一歩」として無理なく導入可能。全国公益法人協会の知見を活かし、非営利法人特有のガバナンス課題に対応。


■お申し込み後の相談者の相談サービスご利用の流れ
Step1:相談者がフォームから相談申込み
Step2:カウンセラーから相談者へ連絡
Step3:専門家によるカウンセリング
Step4:法人へ報告書提出

■料金体系
【基本料金】
・シェアコモン200 利用登録法人:2,000円(税込)/月~
・一般:3,000円(税込)/月~

【相談手数料】
・1件あたり5,500円(税込)
※「シェアコモン200」とは、全国公益法人協会が提供する、公益法人・一般法人向けの定額制支援サービスです。

■今後の展開
全国公益法人協会では、公益法人をはじめとした非営利法人が安心して事業を推進できる環境づくりを支援するため、「ノンハラ」のほか、相談・セミナー・研修などのサービスを拡充し、職場環境の向上と法人の社会的信頼性の強化に貢献してまいります。

■全国公益法人協会について
1967 年に創立し、半世紀以上にわたり長年蓄積した知識・経験によって財団法人・社団法人の会計税務や 法人運営などを多面的に支援しています。 専門誌「月刊公益」の発行、相談サービス、セミナー開催などを通じて、法人が安心して公益活動に専念できるよう支援し、公益活動の活発な社会の実現を目指します。

事業者名:株式会社全国非営利法人協会(全国公益法人協会)
所在地:東京都千代田区神田小川町3-6-1 栄信ビル9階
コーポレートサイト:https://koueki.jp/
代表取締役:宮内 章
設立:1967年3月28日
事業内容:公益法人・一般法人に関する出版・セミナー・コンサルティング業

■お問い合わせ先
全国公益法人協会(株式会社全国非営利法人協会)
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-6-1 栄信ビル9階
TEL 03-5577-2023


配信元企業:全国公益法人協会
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
編集部おすすめ