【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000329056&id=bodyimage1

一般社団法人知識環境研究会(所在地:東京都千代田区、代表:神山資将)は、2025年6月から7月にかけ、2025年夏期の「実務者研修教員講習会」(厚生労働省指定講習会)を実施しました。

知識や情報をインプットするだけではなく、国家資格である介護福祉士を育てるリーダーとして大切なことを、演習と交流を通じて確認する機会となりました。


2025年夏期の修了生全員の名簿は一般社団法人知識環境研究会を通じて厚生労働省へ提出され、2025年8月31日までに無事受理されました。

同講習会についての詳細は、下記のサイトをご覧ください。

通信で学び・模擬授業で鍛える「実務者研修教員講習会」(厚生労働省指定講習会)公式サイト
https://learning.ackk.org/kyoinkoshu/


■2025年夏期「実務者研修教員講習会」修了生の声(アンケートより)

◎介護の理念、介護福祉士の倫理や役割を改めて確認できたこと。動画、テキストを使って介護教育の基本を学べたこと。

◎初めてリモートでの資格取得に向けた講習会に参加させていただきましたが、通学とほとんど変わらない質の高い受講内容だったと思います。模擬授業も受講生同士の自己紹介を挟むことで、その人らしさを知ることができたように思います。

◎テキストは文字が大きくわかりやすかった。PDCAではなくPDSIという概念を初めて知った。成人教育学など新たに知ることもあったので、たくさんの初めて知ることや、既知のことでも気づきが多かった。また、リモートスクーリングはどのようにしてやるのか、うまくできるのかと不安があったが、自分でもそれなりにできてよかったと感じています。

◎成人への指導について学ぶことがなかったため、とても参考になりました。介護教育の根拠を踏まえて伝えていくことの重要性を感じました。


◎今までの学習で様々なことを学んできたはずだが、改めてまだまだ自分に足りないことが多くあることに気づかされました。介護保険制度の改正などと並行して、時代の流れの中で考え方にも変化が出てきている。情報化社会の中で情報に流されず、利用者本位やその人らしさという、本質を見失わない様にしたいと改めて感じさせられました。


■関連講座

終末期ケアを教える資格を短期集中で取得する「ターミナルケア指導者養成講座」公式サイト
https://learning.ackk.org/0301/

職種の壁を超えて教える力を磨く「医療的ケア教員講習会」(厚生労働省指定講習会)公式サイト
https://learning.ackk.org/iryotekikea/


■本件に関するお問合せ先

一般社団法人知識環境研究会「実務者研修教員講習会」事務局
〒101-0044東京都千代田区鍛冶町2-11-22
TEL:03(3252)2472
FAX:03(6779)4703
Email:info@ackk.or.jp
URL:https://learning.ackk.org/kyoinkoshu/


配信元企業:一般社団法人知識環境研究会
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
編集部おすすめ