【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000329062&id=bodyimage1

株式会社クォーレスト(本社:東京都世田谷区 代表取締役:黒川博生)では、第5/4世代 Xeon SP CPU 1基を搭載し、8基の12G SAS/SATA リムーバブルベイ、3基の5.25インチ オープンベイ、2基の2.5インチ内蔵ベイ、2基までのG5 PCIe(X16)バス GPUが接続可能な、4本のG5 PCIe(X16)バスを装備したタワー型サーバー「Omni 5408SD」および「Omni 5408SDR」シリーズ の販売を2025年9月中旬より開始いたします。

◆5/4th Gen Xeon SP搭載◆
350WまでのLGA-4677ソケット(ソケットE) Intel 5/4th Gen. Xeon SPを搭載し、8基の3.5インチ / 2.5インチドライブ共用リムーバブルベイ、2基の2.5インチ内蔵ベイ、3基の5.25インチベイを装備したタワー型サーバーです。

320MBまでのL3キャッシュメモリー, Intel Hyper-Threading Technology により最大128コア256 スレッドの64ビット並列演算処理に対応し、Intel Turbo Boost Technology 2.0、Intel Deep Learning Boost Technologyなど最新技術をサポートします。(1)
最大768GB ECC R-DIMM または 2TB ECC 3DS R-DIMM が実装可能な8本の288ピンDDR5 DIMMソケットと、4本のG5 PCIe/CXL1.1(X16)バス、2基のG5 PCIe(X8) MCIOコネクターがCPUに直接接続されています。
◆Intel C741チップセット◆
最新I/O Hub機能をサポートするサーバー向けチップセットIntel C741 PCHを搭載しています。ストレージ機能として6基の6G SATAポートと、2基の2280/22110タイプのG3 PCIe(X4) NVMe M.2 SSDソケット、通信機能として10GbE およびGbEネットワークコントローラー、システム管理機能としてBMCチップが接続されています。
◆ストレージ機能◆
8基のリムーバブルベイは12Gbps SAS/SATA RAIDコントローラに接続され、RAIDレベル0,1.5,6,10,50,60データ保護、高速SASディスクの使用、RAIDドライブのホットスワップ化、データキャッシュのバッテリーバックアップなど、高度なデータ保護環境と管理機能が利用できます。
◆グラフィックス機能◆
CPUに接続されるAspeed AST2600 BMCチップからのVGAポートを装備しています。16MB DDR4 VRAMを使用した2Dグラフィックスは、最大解像度: 1920 x 1200 dpiをサポートします。PCIeバスには、ボード長330mm以下のグラフィクスカード/GPUを2枚まで増設できます。
◆ネットワーク機能◆
Broadcom BCM57416コントローラによるデュアル10GbE LANポートはIEEE802.3an規格に準拠し、VM密度(Virtual machine density)を向上するTruFlowオフロードエンジンを内蔵しています。 NCSI、PXE、SR-IOV、GENEVE、VXLAN、NVGRE、RoCE、SDN、NFVをサポートし、仮想化OS VMWare ESXi 7.0 u3g/8.0での優れた接続性を発揮します。Intel i210チップによるデュアルGbE LANポートは、チーミング機能、リモート・ブートを可能にするPXE機能、仮想化支援技術をサポートしたネットワーク環境を提供します。
◆IPMI2.0をサポート◆
専用LANポートとVGAポートを備えたAspeed AST2600 BMCチップによるIPMI2.0準拠のシステム管理機能は、OS非依存のシステム遠隔操作、各種パラメータのモニタリング、BIOSのアップデート、KVM over IPを利用したバーチャルメディアからのOSインストール等を可能にします。

◆電源と冷却機構◆
シングル電源のSDモデルでは、6組の(6+2)12V PCIe補助電源と1組の(12+4)12VHPWR補助電源を装備した、80Plusプラチナ規格1000W ATXプラグイン電源を搭載しています。1600W(@200Vac)/1300W(@100Vac)電源への変更が可能です。
リダンダント電源のSDRモデルでは、6組の2*(6+2)12V PCIe補助電源と1組の(12+4)12VHPWR補助電源を装備した80Plusプラチナ規格1300W(@200Vac)/1000W(@100Vac) CRPS (1+1) リダンダント電源を搭載しています。 システムの電力需要に応じて1600W(200Vac)/1000W(100Vac)、2000W(200Vac)/1000W(100Vac)に変更可能です。(3)
システムは、リムーバブルベイ後方の72CFM 12cm x25mm吸気ファン2基と背面の120CFM 12cm x 38mm PWM排気ファン1基で冷却されます。
CPUは4本のヒートパイプを使用した放熱器を8cm x 38mm PWMファンで冷却し、TDP 550WまでのCPUに対応可能なCPUクーラーで冷却されます。

(1) CPUコア数、キャッシュ容量は、使用CPUに依存します。
(2) 可能なRAIDレベル・機能は、オプションのRAIDコントローラに依存します。
(3) 100-127Vac入力時1000W, 200-240Vac入力時1200Wとなります。

ホームページにて、システム構成に関する詳細を掲載しております。
また、製品PDFもご用意させて頂いておりますので、御参照頂ければ幸いです。
ホームページのURLは以下をご参照下さい。


Qualest Omni 5408SD-T2L2
【フルタワー, シングル Intel 5/4th Xeon SP, Intel C741 PCH, 8*3.5/2.5” 12G SAS/SATA リムーバブルベイ, 3*5.25” オープンベイ, 2*2.5” 内蔵ベイ, 4*G5 PCIe(X16)バス, 2*10GbE+2*GbE LAN, 1000W 80+プラチナ規格シングル電源】
http://www.qualest.co.jp/contents/tower/Omni5408SD-T2L2.shtml

Qualest Omni 5408SDR-T2L2
【フルタワー, シングル Intel 5/4th Xeon SP, Intel C741 PCH, 8*3.5/2.5” 12G SAS/SATA リムーバブルベイ, 3*5.25” オープンベイ, 2*2.5” 内蔵ベイ, 4*G5 PCIe(X16)バス, 2*10GbE+2*GbE LAN, 1300W(@200Vac)/ 1000W(@100Vac) 80+プラチナ規格 CRPS 冗長化電源】
http://www.qualest.co.jp/contents/tower/Omni5408SDR-T2L2.shtml

【会社概要】
■会社名 株式会社クォーレスト
■代表者 代表取締役 黒川 博生
■創 立 平成5年10月8日
■所在地 東京都世田谷区船橋5-29-10
■TEL 03-6316-6328
■FAX 03-6323-5652
■URL http://www.qualest.co.jp

【本件に関するお問い合わせ】
■会社名 株式会社クォーレスト
■担当者 黒川 博生、松枝 秀樹
■TEL 03-6316-6328
■FAX 03-6323-5652
■E-Mail sales@qualest.co.jp.


配信元企業:株式会社クォーレスト
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
編集部おすすめ