■調査概要
調査対象: 全国の20代~50代の男女
回答数: 100名
調査期間: 2025年9月2日~2025年9月3日
調査方法: インターネット調査
調査結果URL: https://fragrance-oem.com/topics/23
■香水で失敗した経験はありますか?
・経験がある:92
・経験がない:8
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000329097&id=bodyimage1】
■どのような失敗でしたか?
・つけすぎた:46
・想定した香りと違った:34
・シーンに合わなかった:5
・体質に合わなかった:5
・その他:2
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000329097&id=bodyimage2】
《つけすぎた》
・好きな人に好かれたくて良い匂いを目指したつもりが、つけすぎてしまいました。その日はドライブデートだったのですが車内は香水の香りで充満。相手は気を遣ってくれて言わずにいてくれましたが、自分でも気づくほど強い匂いを放ってしまいました。(30代/女性/埼玉県/パート、アルバイト)
・香水初心者の時にうっかりつけすぎてしまって、すごく強く匂ってしまったことがあります。でも自分では全然分からなくて、他の人から指摘されて大恥をかいてしまいました。食事が出る席だったのですが、他の方に本当に申し訳なかったです。(50代/女性/青森県/正社員)
・高校生のとき、初めてできた彼氏とのデートで「いい匂いだと思われたい」と思い、母から香水を借りました。慣れていなかったのでつけすぎてしまい、電車の中で自分が香りに酔ってしまって途中下車することに。結局遅刻するし、食欲もなくなるしで、かなり残念な思い出になってしまいました。(20代/女性/東京都/パート、アルバイト)
・大学の合コンに気合いを入れて香水をつけすぎ、電車では周囲に避けられ、会場でも相手に苦笑されてしまいました。恥ずかしさのあまり早めに帰宅し、翌日まで香りが残る始末。以来、香水は控えめにと心に決めた苦い経験です。
・普段は仕事中香水は付けないのですが、好きな香りの香水を手に入れて嬉しかったため仕事にも付けて行きました。仕事は室内での梱包作業をしているのですが、近くにいた同僚に「香水つけてる?少し香りがきついよ」と注意されてしまいました。以降、香水を付けて出掛ける際にはTPOを気にして心掛けるようにしています。(30代/女性/千葉県/パート、アルバイト)
《想定した香りと違った》
・ここ数年は買い物をネットですることが多いので、実際に店舗でテスターを確認できないので、口コミしか頼りになりません。その口コミに書いてある香りを想像して注文したら、全然イメージと違ったことがありました。できればネット購入でもテスターがあれば嬉しいです。(40代/女性/埼玉県/公務員)
・時間の経過とともに香りが変化していくのを知らなくて想像していた香りと違った(50代/男性/愛知県/正社員)
・実店舗などでテスターで試したことがない香水がECサイトでセールされていたので購入したのですが、マリン系の香水と説明などにはあったのですが実際は甘ったるい重めの香りがして明らかに系統が違う香りで、好みでなかったので失敗しました。(40代/男性/埼玉県/正社員)
・店舗で嗅いだ時は好みの匂いだったけど、実際に自分の身体につけてみたら自分自身の体臭と合わさって香りが変わり思った匂いではなくなってしまったから。(20代/女性/東京都/専業主婦)
・好きなフローラル系の香水があったが、売り切れてしまっていて、似たような色の香水を選びました。パッケージが似てるから匂いも同じような感じだろうと思って使ったらトイレの芳香剤のような香りがして、失敗したなと思った。(20代/女性/千葉県/パート、アルバイト)
《シーンに合わなかった》
・仕事終わりに先輩と待ち合わせして遊びに行ったが、ちょっと気合を入れようと付けすぎてしまった。汗もかいてるし少しでも消せればと思っていつもより多くふってしまって。
・毎日気分転換のために家でも外出時でも香水をつけています。何も考えずにいつも通り香水をつけて小学校の授業参観に行ったら、教室では香りの主張が強すぎ、両隣に立っていた保護者に申し訳なくなりました。(30代/女性/神奈川県/正社員)
・会社の上司に、フランス旅行のお土産として香水をいただいたので、会社でつけて良いかなと勘違いして、会社につけて行ったら、その上司に会社ではつけないようにと注意されました。(40代/女性/福島県/正社員)
・知り合いの女性からお腹が減ったからご飯食べに連れて行って欲しいと連絡が来たのですが、その日の自分は香水が強くて食事の味を妨害していました。その事を食後に知り合いから言われ、失敗したな~って思いました。(50代/男性/和歌山県/専業主夫)
・友人とのランチ会に、少し華やかな気分で海外ブランドの香水をつけて行ったのですが、個室の空間だった事もあって、香りが強過ぎてしまいました。食事中に隣の方が少し顔をしかめたのを見て、申し訳ない気持ちになりました。自分では気に入っていた香りでも、場の雰囲気や距離感を考えないと迷惑になると痛感しました。ありがとうございました。(50代/女性/兵庫県/派遣社員、契約社員)
《体質に合わなかった》
・体調の悪い時に香水を買ってつけたら、胃腸炎と疑うくらいの吐き気とめまいがして、その後回復してもトラウマで使えませんでした。(30代/女性/東京都/パート、アルバイト)
・ネットで情報を探し、店頭でも実際に試してみていい香りだなと気に入って買った香水でしたが、汗かきな自分の体臭と合わなかったようです。
・グルマン系香水を購入。店舗で嗅いでみた時は良い香りのように思えましたが、家で使用してみると身体にまとわりついて離れないしつこさのせいで頭痛が発生。それ以来、グルマン系購入は控えています。(40代/女性/北海道/自営業、自由業)
・普段はマルジェラやshiroの香水を使っていましたが、diorの香水を初めて購入しました。香りはとても好きな物で初めてつけた日は良い香りに包まれて幸せでしたが、次の日になると首や手首に湿疹が出来ていました。diorの香水をつけた日の翌日はいつも湿疹が出来ているので成分が合わなかったようです。(20代/女性/大阪府/正社員)
・使った香水のアルコールが肌に合わず、赤くなった(30代/男性/島根県/正社員)
《その他》
・自分が悪阻がある時に香水を付けてしまい、その匂いが辛くてたまりませんでした。(30代/女性/福岡県/パート、アルバイト)
・店舗で購入した時とても良い匂いだと自分では思っていたが他人からは好きな匂いではなかった(20代/男性/山梨県/自営業、自由業)
■まとめ
アンケート結果では、92%の人が何らかの失敗を経験しており、その主な原因は「つけすぎ」と「香りのイメージ違い」であることがわかりました。特に「つけすぎ」は半数以上を占め、多くの人が香水の量の調整で失敗した経験があることが明らかになりました。
香水を楽しむには、使用シーンや体調に合わせた量の調整と、自分の体質に合った香り選びが大切です。
■調査結果の引用・転載について
本レポートの著作権は、株式会社ノーマリズムが保有します。
引用・転載される際は、「香水OEM検索」( https://fragrance-oem.com/ )へのリンクと出典を明記してご利用いただくようお願いします。
■株式会社ノーマリズムについて
「最高の普通を追求します。これからの普通を創造します。」をコンセプトに、美容業界やアパレル業界向けのWEBサービスを提供しています。
【運営サイト】
「香水OEM検索」https://fragrance-oem.com/
配信元企業:株式会社ノーマリズム
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ