【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000329600&id=bodyimage1

世界にない技術を具現化する技術創造企業の株式会社日本ソフトウェアアプローチ(所在地:埼玉県さいたま市、代表取締役:真下 速美)は、高性能次世代ディーゼルエンジンと次世代AIの具現化に伴い、事業拡大とIPOを目指して株式を譲渡します。

株式譲渡について
1.次世代ディーゼルエンジン事業を強力に推進していただける企業または投資会社(VC・CVC)。

2.次世代AI事業を強力に推進していただける企業または投資会社(VC・CVC)。
3.IPOを強力に推進していただける企業または投資会社(VC・CVC)。
4.株式(真下速美が株式会社日本ソフトウェアアプローチ株100%を所有)の50%以上を譲渡。

★★★先行販売する高度次世代ディーゼルエンジンの参考資料★★★
◆製品仕様(1基あたりの出力馬力を示す)
 ◇ボア60ディーゼルエンジンで対向完全釣合型:出力=1,610馬力~1万9,342馬力
 ◇ボア90ディーゼルエンジンで対向完全釣合型:出力=出力=3,800馬力~4万5,000馬力
 ◇ボア160ディーゼルエンジンで対向完全釣合型:出力=出力=1万2,500馬力~15万1,000馬力
 ◇ボア320ディーゼルエンジンで対向完全釣合型:出力=出力=5万1,500馬力~61万8,000馬力
◆用途
 ◇民需、官需、軍需
 ◇小型船舶~超大型船舶、小型発電~超大型発電、小型航空機~超大型航空機
◆市場規模(年間50兆円規模を想定)
 ◇既存市場
  ▽新規市場
   小型船舶~超大型船舶、小型発電~中型発電市場で年間15兆円規模
  ▽交換市場
   ディーゼルエンジンを高性能次世代ディーゼルエンジンに交換することにより、
   小型船舶~超大型船舶、小型発電~中型発電で年間15兆円規模
 ◇創生市場
  ▽ガスタービンエンジン(ジェットエンジン)を高性能次世代ディーゼルエンジンにすることにより、
   中型船舶~超大型船舶、中型発電~超大型発電、小型航空機~超大型航空機で年間20兆円規模
◆経済効果(国内総生産を300兆円以上創出)
 ◇新規造船と高性能ディーゼルエンジン交換事業により、
  造船業・重工業・機械業・電気業・電子業・製鉄業・軽金属業等で国内総生産を100兆円以上創出
 ◇新規発電と発電システムを海外に輸出することにより、
  電力業・重工業・機械業・電気業・電子業・製鉄業・軽金属業等で国内総生産を100兆円以上創出
 ◇航空業を創生することにより、
  航空業・重工業・機械業・電気業・電子業・製鉄業・軽金属業等で国内総生産を100兆円以上創出


▼募集に関するページ
https://www.jsain.co.jp/teikei/
https://www.jsain.co.jp/engine/

【会社概要】
社名  : 株式会社日本ソフトウェアアプローチ
本社  : 〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和2-41-5
代表者 : 代表取締役 真下 速美
設立  : 1983年11月25日
資本金 : 3,000万円
事業内容: プログラム製作、システム開発、次世代技術の提案・研究・開発
URL   : http://www.jsain.co.jp/


配信元企業:株式会社日本ソフトウエアアプローチ
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
編集部おすすめ