アグリマス株式会社(所在地:東京都、代表取締役:小瀧 歩、以下「当社」)は、この度、「おおたの未来づくり」の授業パートナーとして参画いたします。


■「おおたの未来づくり」とは
大田区の多様な特色を資源として、区内の企業や団体等が授業パートナーとなり、小学生を対象に、実践的に学んでもらいながら地域の課題に取り組む区独自の教材のことで、様々なチャレンジを通して、子どもたちの未来を切り開く力を養うことを目的としています。



■当社の取り組み
当社が運営する地域密着型通所介護「東京マルシェ」において、子供たちがAIやプログラミング技術を学びながら、高齢者向けの機能訓練プログラムの企画・実行するところを現場の理学療法士等がサポートしていきます。子供たちの柔軟な発想を取り入れ、高齢者が楽しみながら機能改善につながる仕組みを企画・検証し、活気あふれる介護現場の創出を目指します。


■期待される効果
子どもたち:自分のアイデアや技術が高齢者支援に直結する体験を通じ、社会課題解決に主体的に取り組む力を育む。
高齢者:子どもたちと交流しながら、デジタルを取り入れた新しい機能訓練や楽しみを得る。
介護現場:人材不足やDXの遅れといった課題に対して、地域と世代を越えた新たなアプローチを模索できる。


本取り組みを通じて、次世代を担う子どもたちが医療・介護分野に関心を持ち、将来的にはこの分野を志す若い世代が増えることを期待しています。

当社では地域に密着した介護施設として、今後も地域の皆様の健康と予防意識の向上に取り組んでまいります。当社の取り組みにご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にお問い合わせください。


配信元企業:アグリマス株式会社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
編集部おすすめ