「だがこのネーム、オレには痛い程共感できるよ。“描かずにはいられない”という衝動は、誰にも止められはしないって事」
くー、かっこいいセリフ!
マンガ家さんがこう言ってくれたら、痺れますねー。
マンガ愛に満ちているって感じますね。
漫画を描いているマンガ家さんならね!
 
えりちん作『描かないマンガ家』の中のセリフです。
言っている主人公の渡部勇大は、漫画を一切描かない。
ネームすらも描いたことがない。口だけのマンガ家です……ってそんなのマンガ家じゃないじゃん! でも本人が「おれはマンガ家だから」と言っているから手に負えない。いわゆる自称マンガ家なダメ人間を描いた作品なんです。
伊集院光がつくった「中2病」って言葉あるじゃないですか。「オレには人にない才能がある」などの妄想が高ぶりすぎて現実見えなくなって恥ずかしいことやっちゃう、青臭い言動。たいていは大人になればある程度現実も見えてきて脱するんですが、この漫画の渡部は中2病こじらせた26歳。しかも努力してない、描かない。
ちょっと彼の中2病発言見てみましょう。

「プロは甘くないんだから!!!」
そうだね、プロは甘くない。
ベテラン作家が言うなら重みがありますね。でも描いてない人がドヤ顔で言うと込み上げてくるものがあります。

「クリエイターの魂売ってまでアシする意味なんて無いと思うね!!!」
そういう考え方の人もいるかもしれませんね。それでいいと思います。ただし描いたことのない人はクリエイターとは普通言わないよね。

「ペンを持つと震えが止まらない! これじゃあ何も描けやしない!!! 漫画が描けないんじゃ、漫画家とは呼べないだろ!!!」
スランプごっこに酔いしれている時のセリフ。うん。まあ。何も描いたことないですしね。つか漫画家じゃないしね。

とにかく本人が描いてないのに「連載漫画家気取り」で話したり行動したりするので、イラ付くこと間違い無しのダメ人間。ウザいなんてもんじゃありません。

と同時に「あれ、自分もひょっとしてこういうことやっちゃってるんじゃね?」と背筋がゾッとする作品なのです。あまりにも見ていて痛々しいがゆえに、漫画家志望じゃなくてもふと身を振り返ってしまう。

この作品の面白いところは、主人公が本当にダメ人間だというのに、読んでいるとその煮しめた中2病のぶれなさに、不覚にもかっこよく見えてしまうところ。本当に悔しいことに輝いて見えてしまうのです。何もしてないのに。この摩訶不思議体験は是非読んで味わってみてください。
「地獄のミサワ」のようなイラッ☆発言が好きな人なら間違いなく楽しめる漫画。「みたむらくん」などダメ人間を描かせたらピカイチなえりちんが描く、痛いけど面白い、新しい漫画家漫画の誕生です。
まだ漫画家じゃないけど。(たまごまご)
編集部おすすめ