「テラカワユス!」「ギガントカワユス!」
こんな言葉も、すっかり定着している最近。タレントの中川翔子さんの影響もあるのだろうか。
「テラ」や「ギガ」……これは、そもそも情報量を表す単位。そもそも、この単位はどれだけ大きいの? そんな疑問に迫っていきたい。
■「テラカワユス!」は「カワユス!」の1兆倍の可愛さ
そもそも、「テラ」「ギガ」ってなんなのだろう? 「テラ」や「ギガ」は、「バイト」にくっつけて使われる言葉。1バイトというものは、8ケタの数字の集まった単位。1バイトで表すことの出来るものは半角英数字1文字分だけ。
このバイト数は、お金である「円」が、1円 → 1千円 → 1万円と位が上がっていくように、『バイト → キロバイト → メガバイト → ギガバイト → テラバイト』と、単位があがる。1,000倍単位で上がっていくので、「テラカワユス!」は「カワユス!」の1兆倍の可愛さということになる。
(参考)
デコメールは一通あたり平均15キロバイト。ゲームの世界の歴史的名作ファミリーコンピューター版「スーパーマリオブラザーズ」の容量はなんとたったの40キロバイト。
そこで、本題。
イチテラバイト(1TB)は、どれだけ大きいのか。
■音楽ファイルでは圧縮形式にもよるが、およそ23万曲
■少年マンガを自炊してPDFにすると、およそ1万1千冊
(※自炊についてはコチラの記事を参照)
■2時間の映画なら、およそ800本
感覚としてわかりにくかった“イチテラバイト”、「どのくらい?」と聞かれたときには、すぐさま答えられるくらいにはなったかも!?
ちなみに、現在、エキサイトクーポンでは、“イチテラバイト”のポータブルハードディスク『MOBILE DRIVE XXS (1TB)』を業界最安値&送料無料で特別に、販売中。
東芝 Regza/シャープ クアトロン、PLAYSTATION3+torneに対応、テレビ番組の録画にも最適。
なるほど、こんなにたくさんの情報量が“手のひら”におさまってしまう世の中になっている。
(ナナ)
こんな言葉も、すっかり定着している最近。タレントの中川翔子さんの影響もあるのだろうか。
英語でいう“very”、日本語の表現方法は面白い。
「テラ」や「ギガ」……これは、そもそも情報量を表す単位。そもそも、この単位はどれだけ大きいの? そんな疑問に迫っていきたい。
■「テラカワユス!」は「カワユス!」の1兆倍の可愛さ
そもそも、「テラ」「ギガ」ってなんなのだろう? 「テラ」や「ギガ」は、「バイト」にくっつけて使われる言葉。1バイトというものは、8ケタの数字の集まった単位。1バイトで表すことの出来るものは半角英数字1文字分だけ。
このバイト数は、お金である「円」が、1円 → 1千円 → 1万円と位が上がっていくように、『バイト → キロバイト → メガバイト → ギガバイト → テラバイト』と、単位があがる。1,000倍単位で上がっていくので、「テラカワユス!」は「カワユス!」の1兆倍の可愛さということになる。
(参考)
デコメールは一通あたり平均15キロバイト。ゲームの世界の歴史的名作ファミリーコンピューター版「スーパーマリオブラザーズ」の容量はなんとたったの40キロバイト。
そこで、本題。
イチテラバイト(1TB)は、どれだけ大きいのか。
まず、数字で表すと、1GB(ギガバイト)が、1024MB(約10億バイト)。1TB(テラバイト)は、1024GB(約1兆バイト)となります。このような学問や職業に関わっていない限りは!? この大きさを想像することは、なかなか難しい。そこで、具体的なもので表してみたい。
■音楽ファイルでは圧縮形式にもよるが、およそ23万曲
■少年マンガを自炊してPDFにすると、およそ1万1千冊
(※自炊についてはコチラの記事を参照)
■2時間の映画なら、およそ800本
感覚としてわかりにくかった“イチテラバイト”、「どのくらい?」と聞かれたときには、すぐさま答えられるくらいにはなったかも!?
ちなみに、現在、エキサイトクーポンでは、“イチテラバイト”のポータブルハードディスク『MOBILE DRIVE XXS (1TB)』を業界最安値&送料無料で特別に、販売中。
東芝 Regza/シャープ クアトロン、PLAYSTATION3+torneに対応、テレビ番組の録画にも最適。
なるほど、こんなにたくさんの情報量が“手のひら”におさまってしまう世の中になっている。
(ナナ)
編集部おすすめ