なぜか分からないけどやってしまうこと。その一つが、東海道新幹線に乗っていて富士山が見えると写真を撮ることだ。
■残念な富士山1
「うわ! この木さえなけりゃ!」な写真。
――いきなり残念ですね。富士山もションボリしてそうです。
「ボクが愛知に帰省する時に撮った写真です。天気も良いのにもったいない感じがしますよね」
■残念な富士山2
――惜しい! 電線が写ってます。
「しかも、太くて濃いから、やたらと目立ってます」
■残念な富士山3
――これも残念度が高い……。
「天気は悪いし、鉄塔はド真ん中に映ってるし、二重苦です」
――原田さんは、なぜ「残念な富士山」の写真を?
「そもそも、車窓から見える富士山が気になるようになったのは、漫画家の蛭子能収さんの影響です。
原田さんは「どのあたりを過ぎると富士山が見えるのか」「どのあたりだと綺麗な写真が撮れるのか」等を知りたくて、GPSを駆使して富士山が見える位置を調べたこともあったそうだ。
「富士山が見える位置が分かってきたのはいいけど、富士山自体を撮るのは案外難しくて……。でも失敗して色々なものが写りこんだ写真も面白いと気づいて、とっておくようになりました」
普通の人なら削除するものを原田さんは捨てないでいるのだ。
せっかくなので、私が撮った「残念な富士山」の写真も観ていただいた。
■残念な富士山4
――惜しい写真なんです。撮れたと思ったのに、左下に電柱が見切れてたんです。
「電柱に悪意はないんでしょうけどね」
■残念な富士山5
――ビルの非常階段だけじゃなくて、左下に鉄柱も写ってしまって、まさに三重苦です。
「非常階段にも鉄柱にも罪はないけど、なんかもったいない」
■残念な富士山6
――電線が二重線のように写ってます。
「もはや、富士山が打ち消されてるようにも見えますね(笑)」
●高速道路から撮った富士山
高速道路からも富士山は撮影できる。原田さんによると、場所にもよるが新幹線よりも撮影しやすい場所は多いとのこと。
「ただし、防音壁があるので、そこがネックです」
■残念な富士山7
「悪くはないけど、ちょっと遠い感じ」
■残念な富士山8
「『シャッターチャンスだ!』と思ったら、いきなり緑が横切れました」
●うまく撮れた場合(新幹線の車窓より)
■嬉しい富士山
――やりましたね!富士山も嬉しそうです!
「綺麗に撮れた例ですね。
まさに「本末転倒」である……。
原田専門家さんは、車窓から撮影した「残念な富士山」の写真を募集中。ツイッター「#残念な富士山」にお気軽に。だいたい、どのあたりで撮影したかを明記してくれるとありがたいそうだ。ただし、新幹線の車内で撮影する時は、まわりの方の迷惑にならないようにしましょう。
(取材・文/やきそばかおる)
【原田専門家さんのサイト】
・パ紋
・ポータルサイト
ところが、新幹線の車窓から富士山を綺麗に撮影するのは意外に難しい。手前にある電線や鉄塔などが写ってしまうからだ。しかし、それが逆に面白いということで集めている人がいる。名前は原田専門家さんだ。以前、パーソナルな家紋「パ紋」の生みの親として紹介したこともある原田さんと一緒に「残念な富士山」の写真を鑑賞した。
■残念な富士山1

「うわ! この木さえなけりゃ!」な写真。
――いきなり残念ですね。富士山もションボリしてそうです。
「ボクが愛知に帰省する時に撮った写真です。天気も良いのにもったいない感じがしますよね」
■残念な富士山2

――惜しい! 電線が写ってます。
「しかも、太くて濃いから、やたらと目立ってます」
■残念な富士山3

――これも残念度が高い……。
「天気は悪いし、鉄塔はド真ん中に映ってるし、二重苦です」
――原田さんは、なぜ「残念な富士山」の写真を?
「そもそも、車窓から見える富士山が気になるようになったのは、漫画家の蛭子能収さんの影響です。
蛭子さんは富士山が好きで、新幹線に乗ると必ず富士山を見るそうなんです。だからボクも富士山の写真を撮るようになりました」
原田さんは「どのあたりを過ぎると富士山が見えるのか」「どのあたりだと綺麗な写真が撮れるのか」等を知りたくて、GPSを駆使して富士山が見える位置を調べたこともあったそうだ。
「富士山が見える位置が分かってきたのはいいけど、富士山自体を撮るのは案外難しくて……。でも失敗して色々なものが写りこんだ写真も面白いと気づいて、とっておくようになりました」
普通の人なら削除するものを原田さんは捨てないでいるのだ。
せっかくなので、私が撮った「残念な富士山」の写真も観ていただいた。
■残念な富士山4

――惜しい写真なんです。撮れたと思ったのに、左下に電柱が見切れてたんです。
「電柱に悪意はないんでしょうけどね」
■残念な富士山5

――ビルの非常階段だけじゃなくて、左下に鉄柱も写ってしまって、まさに三重苦です。
「非常階段にも鉄柱にも罪はないけど、なんかもったいない」
■残念な富士山6

――電線が二重線のように写ってます。
「もはや、富士山が打ち消されてるようにも見えますね(笑)」
●高速道路から撮った富士山
高速道路からも富士山は撮影できる。原田さんによると、場所にもよるが新幹線よりも撮影しやすい場所は多いとのこと。
「ただし、防音壁があるので、そこがネックです」
■残念な富士山7

「悪くはないけど、ちょっと遠い感じ」
■残念な富士山8

「『シャッターチャンスだ!』と思ったら、いきなり緑が横切れました」
●うまく撮れた場合(新幹線の車窓より)
■嬉しい富士山

――やりましたね!富士山も嬉しそうです!
「綺麗に撮れた例ですね。
でも、ジャマなものが写ってないと物足りない気がします」
まさに「本末転倒」である……。
原田専門家さんは、車窓から撮影した「残念な富士山」の写真を募集中。ツイッター「#残念な富士山」にお気軽に。だいたい、どのあたりで撮影したかを明記してくれるとありがたいそうだ。ただし、新幹線の車内で撮影する時は、まわりの方の迷惑にならないようにしましょう。
(取材・文/やきそばかおる)
【原田専門家さんのサイト】
・パ紋
・ポータルサイト
編集部おすすめ