
■KANA-BOON/New Album『Origin』インタビュー全文(2/3)
――インタビュー1より
言うなればバンドの歌
――ところで全曲そうだと思いますが、中でもこの曲は自分にとってチャレンジだったとか、会心の一撃だと思えたとか、お一人1曲ずつ挙げていただくとしたら?
小泉:パワー感というものを意識して挑戦したのが「オープンワールド」からなんですよ。最初の段階では僕、疾走感をイメージしてたのでもうちょっと軽い感じで叩いていたら、鮪から「パワー感がない」って言われて。鮪がイメージしてるビート感も聴かせてもらったりしたんですけど、それが僕にとっては新しいものだったんですよ。そこから自分の中のイメージも、音の作り方も、振り方もガラッと全部変えて。今までちょっと四つ打ちに麻痺してた自分もいたんですけど、こういうリズムをちゃんと鳴らせてない自分もいるっていうのがわかったし、音を探求していくことでもっとよくなるんやな、こういう叩き方もできるようになるんやなって実感しましたね。
飯田:僕は「グッドバイ」がかなり。「talking」のタイミングあたりで曲ができて、レコーディングもそのタイミングだったんですよ。ちょうど指弾きに挑戦しようと思っていた時期で、かなり大変でした(笑)。ノリとかグルーブ感もそうですし、そもそも指弾き自体、全然できてへん状態でしたけど、この曲はピックでガリガリ弾くよりも指弾きでもっと大人な感じにしたほうがいいと思って、楽器もオールドのジャズベースを使ったりして。めちゃくちゃ苦労したんですけど、やった甲斐はすごくありましたね。そのへんくらいからレコーディング自体もちょっとずつ楽しくなってきましたし。
――曲順も効いてるなと思いました。「talking」の落とし前をここでしっかりつけてるのもさすがだなと。“小洒落たシティポップ”云々と歌った舌の根も乾かぬうちに、次にこれが来るっていう。
谷口:やんのか~い! みたいな(笑)。
飯田:まさに落とし前(笑)。
古賀:会心の一撃的な意味で言うなら僕は「インディファレンス」ですね。曲の雰囲気も今までにない感じですし、サビのボーカルワークも個性的だなと思ってて。
――ファルセットがすごく印象的ですよね。
古賀:ファルセット自体は今までも多用してきましたけど、その中でも全然質が違うというか、新しいところが出てきたなって感じで。ギターワークもすごく変わってるんですよ。間奏でチョーキングを緩やかに上げていくような……気怠さと鋭さの狭間というか。あと、何テイクも録り直したりしたのも自分的にも楽しかったし。新しい引き出しが開けられたんじゃないかなって思いますね。
――では谷口さん的会心の一撃な1曲は?
谷口:僕的にはやっぱり「スタンドバイミー」ですね。話し合いをしてから最初、アルバムの中でも最初にできた歌詞なんです。そこで話したこととかを書いたんですけど、言うなればバンドの歌というか。自分たちと音楽をテーマにしながら、“君”という言葉に“音楽”を思い浮かべながら作れた歌詞で。ちゃんと自分たちを救う曲になったなっていう意味でもこれかなと。
――この『Origin』というアルバムで改めてKANA-BOONを世に問う、みたいな気持ちはありますか。
谷口:それはあんまりないかな。聴いてくれた人がどう思うかなっていうのはありますけど、世に問うとか、そこまでは。でも聴いて欲しいっていう気持ちは今までの中で一番強いです。とにかく1曲目から12曲目までしっかり聴いて欲しいなって。
――4月からはツアーが始まりますね。ライブで早くこの曲たちを聴きたくてウズウズしてます。
谷口:僕らもすごく楽しみで。とにかく絶対面白いツアーにします! ホント早くやりたいな。たぶん一瞬で終わってしまうんで、一本一本、大事にやっていきたいです。この『Origin』もツアーで完成すると思うんですよ。
古賀:今まで通りの面白い部分はありつつも感動させられるライブにしたいです。『Origin』を出した意味もライブで見つけられたらいいなと思って。アルバムではちゃんと一歩踏みだせたから、ライブでも踏みだしたい。それはすごく思いますね。
――インタビュー3へ
≪リリース情報≫
New Album
『Origin』
2016.02.17リリース
【初回生産限定盤A】(2CD)
KSCL-2686~7 / ¥4,200(税抜)

【初回生産限定盤B】(CD+DVD)
KSCL-2688~9 / ¥3,500(税抜)

【通常盤】(CD)
KSCL-2690 / ¥2,800(税抜)

[収録曲]
●DISC 1
1. オープンワールド
2. 机上、綴る、思想
3. なんでもねだり
4. ランアンドラン
5. anger in the mind
6. インディファレンス
7. talking
8. グッドバイ
9. 革命
10. ダイバー
11. スタンドバイミー
12. Origin
●DISC 2 ※初回生産限定盤Aのみ収録
1. 見たくないもの
2. 目と目と目と目(2016 mix)
3. MUSiC(2016 mix)
4. ピアスを開けた
5. talking
6. うそばっかり
7. クローン
8. かけぬけて(2016 mix)
9. 僕らはいつまで経ってもさ
10. Construct Connect
<DVD> ※初回生産限定盤Bのみ収録
KANA-BOONの企画会議その1
盛者必衰の理、お断り THE PARODY Music Video
KANA-BOONの企画会議その2
結晶星 THE PARODY Music Video
こいずみのたたかい
盛者必衰の理、お断り THE PARODY オフショット
結晶星 THE PARODY オフショット
≪ライブ情報≫
【KANA-BOONの格付けされるバンドマンツアー 2016】
4月16日(土)千葉 幕張メッセ国際展示場9~11
4月26日(火)愛知 日本ガイシホール
5月3日(火・祝)大阪 インテックス大阪 5号館
5月4日(水・祝)大阪 インテックス大阪 5号館
5月11日(水)広島 BLUE LIVE HIROSHIMA
5月12日(木)広島 BLUE LIVE HIROSHIMA
5月14日(土)福岡 福岡国際センター
5月31日(火)新潟 新潟LOTS
6月1日(水)新潟 新潟LOTS
6月3日(金)宮城 仙台PIT
6月4日(土)宮城 仙台PIT
6月10日(金)札幌 Zepp Sapporo
6月11日(土)札幌 Zepp Sapporo
6月16日(木)石川 金沢EIGHT HALL
6月17日(金)富山 MAIRO
6月22日(水)岡山 CRAZYMAMA KINGDOM
6月24日(金)高知 CARAVAN SARY
6月25日(土)香川 高松 festhalle
7月3日(日)沖縄 ナムラホール
7月9日(土)香港 Music Zone@E-MAX
7月10日(日)台湾 THE WALL
KANA-BOON オフィシャルサイト
KANA-BOON 掲載記事一覧
エキサイトミュージック インタビュー掲載記事一覧
excite music official Twitter
excite music official Facebook
excite music official YouTube channel