
北海道・すすきのにある「カクテルアイスクリームBar ミルク村」という小さなバーを紹介します。
この「ミルク村」はバーなのに、主役は「ソフトクリーム」。
自家製ソフトクリームにリキュールをかけて食べる
というメニューで人気のお店なんです!
実は、筆者はお酒が苦手……。ソフトクリームがメインとはいえちゃんと食べられるのか不安でしたが、札幌在住の方に「お酒が苦手でも大丈夫ですよ!」と言われたので、行ってみることにしました。
どこからどう見ても「バー」だけど……
すすきののとある雑居ビルの中に「ミルク村」はありました。ちんまりしたいかにも「バー」といった外観です。バーなのに、ソフトクリームのオブジェがどーん!と置いてあります。

恐る恐るドアを開けると、そこはまさにバーといった空間。
カウンターとテーブル席がありますが、私はおひとり様だったのでカウンターに通されました。席に着くと、大量のお酒の瓶が!ここにあるお酒、リキュール類は全部ソフトクリームにかけられるそうです。

メニュー表はこちら。セットメニューはAからCまであります(この日、Cは売り切れでした)。今回用意されていたセットの内容は以下。

A.アイスクリームとリキュール2種類・クレープ・ヨーグルト・キヌア・パイ・コーヒー
B.アイスクリームとリキュール3種類、コーヒー
私はオススメされたAセットを頼むことにしました。
そうすると、まずはリキュール2種を選んでくださいとスタッフの男性が。しかしお酒に詳しくない私は、リキュールの名前がずらっと並んだメニュー表(なんと140種類以上もあるそう!)を見てもさっぱりわかりません。そこで、オススメを選んでもらうことにしました。
「お酒が苦手」と伝えると、マスターのような少し歳を召した男性が「そうしましたら、人気のあるチョコレートのリキュールと、甘くて美味しいカラメルのリキュールを用意しましょう」と言ってくださいました。困った時はスタッフに相談が一番!
「ミルク村」のソフトクリームには小さな秘密が……
しばらくすると、自分の前にソフトクリームなどがセッティングされていきます。おお~、なかなか豪華!

大きなカップに並々とソフトクリームが! このソフトクリームは1回だけおかわりOKなのだそう。でもかなりのボリュームです。
どうやって食べたらいいのかしら?と悩んでいると、スタッフの方が「食べ方を説明しましょうか?」と声をかけてくれました。

説明通りに、まずソフトクリームを食べ進めていきます。スタッフの方が「ソフトクリームの味が他と違うと思いませんか?」と。確かに、ほんのり甘い香りがします。「このソフトクリームにはどんなお酒にも合うように、オレンジリキュールを少し混ぜているんです」。
いよいよリキュールを垂らしてみます。一緒についてきた小さなスプーン一杯分でいいとか。

ソフトクリームにGODIVAのチョコレートリキュールを一滴。そして一口…。おお!これは新しい味の世界です。たった一滴でソフトクリームの味が随分と変わりました!

カラメルのリキュールも試します。これはほんのり苦味があって、チョコレートとはまた違う味です。甘いお酒でも随分と表情が変わるので、強いお酒だとどんな感じになるのか気になるところです。
結局、1杯お代わりをして、めいいっぱい美味しいソフトクリームを堪能することができました。最後はセットのコーヒーと、お店で手作りしているというクッキーが。コアラの形をした可愛いクッキーは、サクサクでとても美味しかったです。

美味しく甘い北海道のソフトクリームと、お酒(リキュール)のマリアージュ。想像以上に素晴らしいので、皆さんも札幌に行った際には立ち寄ってみてください。お酒が苦手な人も、得意な人も両方楽しめると思いますよ。
(西門香央里)