12月5日放送の『情報プレゼンター とくダネ!』(フジテレビ系)で、“東大女子”のイメージ調査を特集。東京大学に通う女子たちが男性から「引かれて」しまうことが判明し、Twitterなどで「頭いい女性に引くってどうなの?」と話題になっている。


東大女子のイメージって良くないの!?


同番組では、東京大学が家賃補助制度を制定するなど、女子生徒を増やそうとしていることも紹介し、東大女子のイメージを検証。街頭調査で東大女子の印象を尋ねると、「地味な感じ」「友達付き合いとかしてなさそう」「高飛車な感じ」といったマイナスなイメージが。さらに、親世代へのインタビューで「もしも娘が東大に行くと言い出したら」と質問すると、「女の子が高学歴っていうのはいいイメージがない」など反対する意見が多く出た。

東京大学の駒場キャンパスで東大女子にインタビューをしても、「初対面の男性に東大であることを打ち明けると『えっ…』となる」「女の子としての価値が高くなさそう」との回答があり、男性に「引かれている」とを感じる東大女子が少なくないようだった。

そこで番組は東大女子が「相席カフェ」に潜入し、東大生であるということを打ち明けるという検証を行った。理系の学部生という男子学生が「僕、理系なんですよ。勝手なイメージなんですけど、文系の方って結構遊んでいて」などと会話をリードしていたが、東大女子が身分を明かした瞬間に男性が「なんか偉そうにすみません」とかしこまってしまった。他の男性も驚いて絶句してしまったりと、なかなかいい反応が見られない。

高学歴女子を避ける男に喝!


この調査結果に、ネットでは「女性は男性よりも学歴は劣っているもの、その方がいいと思っている層がいるっていうのは差別だよね」「なんで日本の男たちは“自分より頭の悪い”女を求めるんだ」「自分が上に立ちたいっていう思いがあるから東大女子を避けるんでしょ」と反発の声が上がる。

経済協力開発機構(OECD)が2014年に公開した調査結果によると、大卒以上の女性の就業率が、日本は他のOECD加盟国に比べて低いことも発表された。日本では大卒以上の男性の92%が就労しているが、女性は69%と、加盟国でも下から3番目の位置。高学歴の女性にとっては活躍しやすい社会とはあまり言えない。東大女子に引いてしまうようなプライドの高い男こそ、「自分が勝てる部分がないからって引くのはダサすぎるでしょ!」と内心女性からドン引きされていそうだ。
編集部おすすめ