アニメキャラの着用しているブラジャーの描写に「雑だ」「アニメーターの童貞率が伺える」と指摘した人が、「逆に童貞っぽいぞ」とTwitterでつっこまれる状況が発生した。

ブラジャーの知識が全然ない投稿者


2016年12月19日、あるユーザーが「京都アニメーション、思わずため息が出るほど美しい背景や人物を描けるのにブラジャーのデザインは死ぬ程雑なことから所属アニメーターの童貞率が伺える」というコメントと共に、アニメ『響け! ユーフォニアム2』(TOKYO MXほか)の登場キャラが下着姿になっている場面のキャプチャを投稿した。絵を見ると非常にシンプルなうす紫色のブラジャーで、確かに装飾がなくつるんとしている。


この投稿に対してアニメファンから「所属アニメーターの大部分が今も女性だったはずでは」「京都アニメーションさんは明らかに女性スタッフのほうが多いので、童貞うんぬんではなく、むしろなにかしらの意図があってこのデザインだと考えられます」と反論が寄せられた。

他のTwitterユーザーからも「過剰な妄想が排除されたとてもよい普通のブラじゃん」「こういう下着は薄い服にも響かないから普段使いしてる人は多いよ」「学生がオシャレなやつは高くて買えない」という指摘が殺到。さらには投稿者のブラジャーに関する知識不足を指摘する声が相次ぎ、「こっちの方がリアルな描写なんだよ」「女の子がいつでもきれいなフリフリのブラ着けてると思ってる方が童貞っぽいぞ」というツイートも寄せられている。

上下バラバラの下着はよくあること


投稿者はさらに「上下セットで買って上下セットでつけ続けたら上下バラバラ現象なんて起こり得なくないですか?」とツイートしてしまい、女性下着について何も知らないことが露呈。「ブラとパンツの耐久性は違うから!」「そもそも上下セットであまり買わない!」といった批判にさらされている。

総合マーケティング支援を行うネオマーケティングが全国の18~39歳の女性500人を対象にインターネットで実施した調査(実施期間:2015年4月3日~4月6日)によると、下着を「揃えずにバラバラで着けている」人は42%と半数近くにのぼる。「いざという時だけ揃えて着けている」という人は16.8%で、Twitterでも「見せるときには女はちゃんと気をつかって見せる用を着てるんだよ! こんな日常切り取ったシーンでしかも女子高生が立派な下着つけてるはずないだろ」と説得力のある意見があった。
編集部おすすめ