
過去に放映された「アラサー女性の心を理解しているか?」というシリーズ企画は、提示された5つの選択肢から、女性が選ぶ第1位と第5位を当てるというもの。女性のホンネを垣間見て、視聴者の男性は度肝を抜かれたのでは? 今回は、2015年11月7日の放送から、女心を学んでみよう。
提示されたテーマはこちら。
* * *
【お題】「独身アラサー女性は男性のどこを最初にチェックする?」
(1)服装……安田の第1位予想
(2)身長
(3)髪の量
(4)お腹
(5)手・指……横山の第1位予想
独身のアラサー女性は、初対面で男性のどこをチェックするのだろうか? まず、「身長低くてもファッションでカバーできる」と持論を展開した村上信五。これに対して低身長の渋谷すばるは「そんな言い方ある?」と不満げなご様子……。
一方で、手が美しいことに定評がある横山裕は、「手・指」を首位に予想。これについても賛否が分かれたが、錦戸亮がおもむろに、「お腹の中の赤ちゃんが男女に分かれる最後のパーツがアソコ。そのひとつ前に分かれるのが手なんやって。だから異性の手に色気を感じるのでは?」というエピソードを披露したことで、スタジオはヒートアップ。
「信憑性ある〜」「それは錦戸が女を落とすときの口説きエピソードなのでは?」と盛り上がった。
では実際の結果はどうだったのだろうか? 最下位からみていこう。
5位:髪の量(0%)
【女性が挙げた理由】:「医学が発達しているから、いくらでも治せる。
この結果に、関ジャニ∞メンバーからは、「男性の方が自意識過剰に気にしているのかもしれない」という声もあがったが、たしかに女性は意外と男性の髪の毛をチェックしているわけではないようだ。

【理由】:「せめて170cmないと嫌だ」「好きな人には上目遣いの私を見て欲しい」「高い所に手が届いて便利」「こればかりは改善できないので」
一方、独身アラサー女子が第1位に選んだのが「身長」だ。この結果には、低身長組の安田章大と渋谷すばるが「いやいやいや〜」と不服な様子。
約4割の女性が身長を最初にチェックしているということで、女性からすると「やっぱりそうだろうね」といったところだろうか。このランキングに「顔」がないため、実際にどちらが1位なのかは不明だが、アラサー女子の筆者の感覚からしても「顔」か「身長」を気にしている女性が周囲に多い印象がある。もちろん女性のなかでも“自分にしっくりくる好みの身長(や顔)”があるので、一概に高ければ高いほどいいというわけではない。
スタジオでは、村上が「ちなみにすばるは身長何センチやったっけ?」、渋谷「175cmですね」、村上「うそつけい!」という一幕も……。
2位から4位は?
一方、2位から4位に選ばれたのはこちら。2位:服装(35.5%)
3位:手・指(22.6%)
4位:お腹(3.2%)
やはり「身長」と僅差で「服装」が2位にランクインしたようだ。女子中高生のランキングであれば、服装よりも他に重視するポイントがあるかもしれないが、アラサー女性は「服装」から相手の背景を読みとろうとするのだろう。
「この人のセンスが自分と合うか?」というだけでなく、「いいデザイン、いい生地の服を着ている」、「カバンや靴にお金をかけている」といったところから、ある程度男性の経済力や社会的なポジションをチェックしているのかもしれない。結構なまなましい結果である。
第4位の「お腹」などは服装でどうとでもカバーできるわけで、「手・指」も一部の手フェチ女性意外には大きな影響を与えないのだろう。おそらく「キレイな手・指」であることがアドバンテージになるというよりは、むしろ「汚い爪」とか「ガサガサした手」でガッカリするという考えた方がリアルだ。
とくに爪が長い(というか伸びっぱなしの)男性を過度に嫌がる女性も多いので、爪だけは短く綺麗に整えておこう。「爪が長くて汚い男性はセックスもダメそう」という印象を与えてしまうこともある。
【まとめ】 独身アラサー女性がチェックしているのはアレだった
以上、独身アラサー女性がチェックしているポイント、いかがだっただろうか? 男性がコンプレックスと感じやすい「髪の毛(薄毛問題)」や「お腹」は、それほど第一印象を左右するわけではないらしい。一方で、「身長」を気にするという回答が1位だったが、必ずしも「高ければ良い」という意味での1位ではないと考えられる。女性が挙げた理由からも伺えるように、
「私よりも大きければいい」
「ちょうど良いサイズ感であってほしい」
「抱きついたときに安心できる体格」
「キャラクターとあっているサイズ感」
など、いろいろな意味で「身長」がチェックされているはずなのだ。
例えば個性的な古着ファッションを好む男性や、おしゃれな男性などは、むしろ安田や渋谷のように160cm台のほうがプラスの個性になることもある。相手の女性が150cm台であれば、決してネガティブな評価につながるわけではないだろう。背が高くないからといって落ち込む必要はないのだ。
それ以上に「服装」が第2位に選ばれたほうが重要な情報だ。独身のアラサー女性といえば、“結婚を前提としたお付き合い”を望んでいる人も多い(もちろんそういった人ばかりではないし、これを正しい規範だと認識する必要などまったくない)。
初対面で相手の男性の考え方や姿勢、ライフスタイル、あるいは経済的なレベルを読み取ろうとするならば、「服装(プラス小物)」というのは重要な指標の一つになるということだろう。スマートな男性を目指そうとするのなら、コンプレックスを気にしているよりも、服装で自分のスタイルや生き様を追求していった方が有益なのかもしれない。
(ヤマグチユキコ)