
10月9日の体育の日、東急電鉄は開通90周年記念イベントとして「10月9日池上線フリー乗車デー」を開催。池上線沿いの駅で大混雑が発生し、Twitterで注目された。
池上線が1日フリー乗車で大混雑!
東急電鉄は、同日に池上線沿いで開催するさまざまなイベントに訪れやすいよう、乗り降り自由な「1日フリー乗車券」を池上線全駅の改札付近で配布した。終日無料で自由に電車を乗り降りできるこのチケットは、配布前から「無料で電車乗り放題は気になる!」「ふらっと行って初めての駅で降りてって1日を過ごしてみたい」「イベントも楽しそうだし、子ども連れて行くのにぴったり」と大注目。
開催当日は「洗足池公園のボート無料」や「コロッケ無料」、スタンプラリーなど様々なイベントが実施され池上線沿いの駅が大量の人であふれた。池上線の始発駅である「五反田駅」の入場規制や、混雑による電車の遅延などが続出する結果となった。
池上線は1日フリー乗車デーによる混雑の影響でダイヤが乱れています。主に主要駅で混雑しております。 #運行情報 #池上線1日フリー乗車DAY pic.twitter.com/KIxtZkjfJV
— 三橋康弘 (@yasuhiro_3284) 2017年10月9日
これには、ネット上で「写真見たけど平日の通勤ラッシュみたいだ…」「池上線無料の影響力凄すぎ」「端から端まで乗っても1人200円、1日乗り放題でも600円強なのに無料にするだけでこんなに人が集まるものなのか!」と驚きの声が続出。ブロガーの「ちきりん」さんはこの騒ぎの受けて、「お金払ってでも満員電車なんて乗りたくない」とツイートしている。
東急池上線が今日いちにち無料という企画をやったらしく、人が押し寄せて激混み超満員電車になってたらしいけど、「無料で満員電車に乗りたい人がこんな大勢いる」というのに驚愕。あたしは「お金払ってでも満員電車なんて乗りたくない」んですけど。
— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) 2017年10月9日
沿線沿いの住民らしき人々からは「駅に人があふれかえっててげっそりする… ちょっと出かけたいだけなのに」といった声も。今回のイベントは「池上線沿線ならではの魅力に触れてもらう」ことを目的として実施され、東急電鉄の発表によると首都圏の鉄道会社では初の試みという。