
――【SUPER★DRAGON】インタビュー後編より
SUPER★DRAGONのメンバーが最近ハマっていることをご紹介!
玲於 『ヲタクに恋は難しい』
『ヲタクに恋は難しい』というアニメにハマっています。隠れ腐女子とゲームオタクの恋愛を描いた作品なんだけど、僕もオタクなので、共感するところが多くて。
毅 馬と魚
ピン芸人の『馬と魚』さん! ギター1本でネタをやるんですけれど、「このアーティストがこのテーマで曲を作ったら」っていうネタが秀逸なんです。特に「aikoが桃太郎で曲を作ったら」とか、「ASIAN KUNG-FU GENERATIONが桃太郎で曲を作ったら」とか、妄想で曲を作って歌うのですが、歌詞も曲調も歌い方もそのアーティストの特徴をすごく捉えていて、聴くと「わかるー!」ってなる。僕のツボにドはまりしちゃいました(笑)。しかも、ギターとハーモニカがめちゃくちゃ上手いんです。幅も広いし知識もすごいし、超おススメです。
ジャン くだらないことで曲を作ること
ビートに乗せて、とにかくくだらないことを歌うんです。電車の中にいた人のことだったり、僕が大好きな、さけるチーズのことだったり。さけるチーズは、とにかくフック部分で「さけるチーズ、さけるチーズ」ってずっと言ってるだけ。
颯 やわもちアイス Fruits マンゴー&ココナッツ
アイスがすごく好きなんですけれど、今夏のお気に入りは、井村屋の『やわもちアイス Fruits マンゴー&ココナッツ』です。ココナッツアイスの上にマンゴーソースが乗っていて、マンゴー果肉ともちがトッピングされています。「やわもち」は、アイスの中にもちが入っていたり、アイスの上にもちが乗っているシリーズで、もちの食感と控えめな甘さが程よくて、女性にもおススメ。夏は特にアイスを食べ過ぎちゃうので、体調を気遣いながら食べています。僕はスイーツ男子っていうより、アイス男子! おもちのアイスが特に最近、大好きです。
壮吾 京王ライナー
今年2月にできたばかりの、新宿駅から夕方以降に1日10本運行している京王線の座席指定列車です。新宿の次が府中で、調布を飛ばすっていうのが僕的にはよかったし、車内放送の時に流れるチャイム(BGM)がドンピシャで!(笑顔でメロディを歌う) 車両のデザインも好きだし、座席はリクライニングじゃないけど、快適。普段は座席がロングシートになっていて、ライナー運行の時だけクロスシートに転換するんです。
洸希 『PUBG(プレイヤーアンノウンズ バトルグラウンズ)』
ビートボックスは終始ハマっているので、別のものにしますね(笑)。『PUBG(プレイヤーアンノウンズ バトルグラウンズ)』という、最大100人のプレイヤーが、無人島で最後の1人になるまで戦うバトルロイヤル形式のシューティングゲームです。ジャンくんと玲於くんがやっていて、誘われて始めたらおもしろくて! DISH//の橘柊生くんがネットで『PUBG』の実況をやっているんですけど、それがめちゃくちゃおもしろいんです。時間があったらその番組を見て、勉強しています。ジャンくんと玲於くんとチームを組んでいるときに、最後まで勝ち残ったことがあります!
彪馬 アクセサリー作り
今日しているイヤリングも、自分で作りました。手芸のパーツショップに行ってパーツから選んで、自分の個性を活かしたデザインのものを作って、それを自分で身に着けるのにハマっています。ハンドメイドがいつから好きになったのかは覚えてないんだけど、ネックレスとかイヤリングとか、いろいろなアイテムを作っています。何もない状態から考えて、思う通りの形になっていくのが楽しくて。将来は、アクセサリーショップをやりたいな。そして、SUPER★DRAGONのグッズのデザインもしてみたい。
和哉 『約束のネバーランド』
僕の人生の中の一番は、マンガです。最近ハマっているのは、『約束のネバーランド』。外界から断絶された孤児院で暮らす子供たちの脱獄ファンタジーで、ジャンプらしからぬ世界観を持った作品です。張られた小さな伏線が5~6巻後に回収されたりするので、細かいところまで見逃せない。読み返して、「このセリフは、こういう意味だったのか!」って後から発見することも多くて、何度も読み返してしまいます。お気に入りのキャラクターは、レイ。むちゃくちゃ頭の回転が速くて、判断力がある。こういう人に、憧れます。楽も読んでいて、二人で「新刊出たね!」なんて話をしています。
楽 家族の夕食作り
夕食作りです。
――【SUPER★DRAGON】動画コメントへ
★【SUPER★DRAGON】直筆サイン入りポラロイド写真を2名様にプレゼント!
※応募締め切り:8月7日(火)