D-51 「ちょー美味い」豆乳ハイで酔っぱらう!/マイ旬
左から、YASU、YU

――【D-51】インタビュー後編より

D-51の二人が最近ハマっていることをご紹介!


YASU 接客業の助っ人
沖縄で飲食店をやっている友達がけっこういるので、飲みに行くっていうと、そこに行くことが多いんですけど。バーをやってる友達とかから、人手が足りないときに「助けて」ってLINEが来るんですね。
で、頼まれて接客の助っ人に行くんですけど。カウンターに立ってお酒を作って出して、お客さんとちょっと話したりするのがすごく楽しくて、ハマってるっていうか(笑)。

もともと接客業は好きなんです。昔、服屋でアルバイトをしたときは、バイトを始めて1ヶ月くらいでパンツの売り上げナンバー1になったんですよ。僕、自分が服屋に行って店員に話しかけられるのが苦手なので、それを反面教師にして。お客さんに話しかけられやすい雰囲気を心がけてみたりして。

でもやっぱり接客は飲み屋のほうが楽しいかもしれないです。バーなんで居酒屋みたいに食べ物メニューもないから、忙しくないんですよね。食べ物もスナック菓子を「はいっ」って出せば終わりなので。しかも給料をもらってやってるわけじゃないので、なんの責任もないですし、しかもただ酒飲みながらやってるし、楽しいです(笑)。

YU 豆乳ハイ
チューハイの豆乳バージョンですけど、ちょー美味いですよ。薄~く甘くて、酒の感じがそんなにせず、酔っ払う(笑)。
僕は調整豆乳に鏡月を混ぜてます。配分は酒がめっちゃ好きな人は5:5とか4:6くらい。お酒はやや苦手っていう人は、2:8とか3:8くらいがオススメ。僕は最近は5:5にしてますけど、3杯目くらいでもう酔っ払ってます。

もともと下戸というか酒には弱くて、30代から飲み始めたので酒歴は浅いですね。なので豆乳ハイにいきつくまでは、レモンサワーとかウーロンハイとか飲んでいて。最初はモスコミュールでした、それを飲んどけば、なんかこう無難かなと思って。といってもカクテル系だから、飲むとすぐ酔うという。

でもその当時一番美味しいと思っていたのはカルアミルク。ただ頼むと笑われるんですよね、「カルアミルク~?」って。その僕が今は「カルアミルク? 飲むの? ほぉ~~~」なんて言ってるという。そのくせ自分は豆乳ハイ、同じような感じなんですけど(笑)。


――【D-51】動画コメントへ
編集部おすすめ