
ダイエットを決意して運動や筋トレに取り組んでも、1人で続けるのは結構難しい。そういった時におすすめなのが筋トレアプリだ。筋トレアプリはメニューの作成や情報の提供を行ってくれ、またトレーニングの記録を残せるものもあるため、継続し習慣化を促してくれる。今回はiPhoneやAndroidで使えるおすすめの筋トレアプリを6つ紹介する。
30日でお腹の脂肪を落とす

「30日でお腹の脂肪を落とす」は、Google Playのベストアプリ2018のユーザー投票部門でノミネートされた人気のアプリ。その名の通り30日間のトレーニングを行うことでお腹周りの脂肪を落とすことを目的に作られたアプリだ。30日といっても、トレーニングは1日10分となっているため無理なく取り組める。科学的な裏付けに基づいたトレーニングメニューとなっているほか、初心者や中級者などレベル別にプランが選べるのも大きな特徴。
・提供元:ABISHKKING LIMITED
・価格:無料(アプリ内課金あり)
・OS:iOS、Android
あまりにも腹に肉つきすぎてやばいので30日でお腹の脂肪を落とすってアプリを入れて初級からやってるんだけど、全然できなかった腹筋がちょっとずつ出来ていってる気がする…多分…
— 梓C95シス(グラブル) (@813ARxZC) 2018年10月18日
iOS版をダウンロード
Android版をダウンロード
Nike Training Club

「Nike Training Club」は、ナイキが提供しているアプリでiPhoneやAndroidのほか、AppleWatchにも対応している。アスリートやトレーナーが監修したトレーニングメニューが100種類以上あり、自分だけのトレーニング計画を立てることができる。メニューは映像と音声で説明してもらえるので正しい姿勢、動きを知りながらトレーニングできる。さらにトレーニング記録はシェアできるので、モチベーション維持にもなる。
・提供元:NIKE
・価格:無料
・OS:iOS、Android
ヨガと筋トレにNIKEのアプリ使ってるけどすごいオススメ。
— Shogo Mizuno/駆け出しエンジニア応援 (@nesheep5) 2018年12月20日
・動画と日本語説明で分かりやすい
・動画の長さが決まってるから予定を立てやすい
・自己判断で休憩いれなくなるから筋トレの効果がちゃんと出る
・だから続ける気になる
・無料
よかったら試してみてくださいーhttps://t.co/8q5dVObNVa
iOS版をダウンロード
Android版をダウンロード
自宅トレーニング

・提供元:ABISHKKING LIMITED
・価格:無料(アプリ内課金あり)
・OS:iOS、Android
「自宅トレーニング」は、自宅で器具やトレーナーがなくてもできるトレーニングメニューを提供しているアプリ。お腹や胸、足など部位別のトレーニングはもちろん、全身トレーニングメニューもあり、さらには筋肉のための食事メニューの提案も行ってくれる。トレーニングは専門家によって考えられているため、自宅にいながらしっかりとトレーニングを行うことが可能。
最近の筋トレは自宅トレーニングというアプリで、3日で1サイクルになるように全身でやってます
— 晩酌@'blockchain' (@banshaku_crypto) 2018年10月5日
まだこのアプリ自体は一週間程度しか使ってなくて、現状結構いいなと思ってるんですが、これオススメだよ的なメニューやらあれば誰か教えて欲しいです#筋トレ pic.twitter.com/wqxt0brJIK
iOS版をダウンロード
Android版をダウンロード
LIBRARY

・提供元:Koyo Matsumoto
・価格:無料
・OS:iOS
「LIBRARY」は、筋トレの記録ができるアプリ。機能はシンプルで、トレーニング内容を簡単に記録できる。また、筋トレコミュニティとなっていて、他の人のトレーニング記録を見て参考にしたり、いいねをつけあってモチベーション維持につなげたりできる。自身のトレーニングに役立てることはもちろん、筋トレという共通点を持ったトレーニング仲間とつながることも可能だ。
iOS版をダウンロード
Runtastic Results 自重トレーニング

・提供元:runtastic
・価格:無料(アプリ内課金あり)
・OS:iOS、Android
「Runtastic Results 自重トレーニング」は自分の体重(自重)のみで行えるトレーニングメニューを提供してくれるアプリ。鍛えたい箇所と時間を決めるとトレーニングメニューを自動で作成してくれる。課金すると12週間にわたってトレーニングをサポートしてくれる。
変なの紹介されるくらいなら個人的にいいなと思ったの紹介してこ。動画をずっと同じ姿勢で見てたり、普段運動しないよーて方でも動画の真似っこするだけでも筋肉ほぐれるし、何より手軽なのが良き
— もかげ (@mokage0513) 2018年10月4日
App名: Runtastic Results 自重トレーニング、デベロッパ: runtastic https://t.co/62HB4Mldcc
iOS版をダウンロード
Android版をダウンロード
Runtastic Timer タバタ式トレーニングタイマー

・提供元:runtastic
・価格:無料(アプリ内課金あり)
・OS:iOS、Android
「Runtastic Timer タバタ式トレーニングタイマー」は筋トレ時に使用できるタイマーアプリ。トレーニング中のインターバルを設定できる。また、セット数の設定も可能なので、たとえば1分間トレーニングを行って30秒休憩、これを3セットといった具合に時間の管理ができるようになる。時間は音声によって案内されるため、スマホをいちいち見なくてすむ。
筋トレに使うのはこのアプリ!
— 幸森彩香@読モ系ライター (@aya19851206) 2018年4月23日
時間を自由にセットできるから、メニューごとに配分変えてやってます。
残りのセット数とか時間がわかるから、自分を励ましながらやれるのがいい。
音楽流しながら使えるのもGood!
runtastic「Runtastic Timer タバタ式トレーニングタイマー」https://t.co/l3SE13bjDc pic.twitter.com/USyepYqTRv
iOS版をダウンロード
Android版をダウンロード
まとめ
今回はおすすめの筋トレアプリを6つ紹介した。アプリとは言ってもプロによる監修、動画と音声での説明など、豊富なコンテンツによって個人の筋トレをしっかりとサポートしてくれる優れもの。無料機能で十分利用できるものも少なくないので、まずは気になったアプリをダウンロードし、実際に使ってみて自分にあったものを探してみよう。