
自粛生活で家で過ごす時間が増え、体重が増えてしまった方も多いのではないでしょうか?
しかし、いざ体重を落とそうと思っても何をしたらいいのか分からないですよね。
また、マンションやアパートで運動をしようとすると、近所迷惑にならないよう気を付ける必要もあります。
そこで今回は、自粛生活の間に増えてしまった体重をもとに戻したい方に向けて、「体重を落とすコツ」や「自宅で飛ばずにできるトレーニング」を紹介します。
上手に体重を落とすコツとは?
トレーニングメニューを紹介する前に、上手に体重を落とすコツを解説します。
闇雲にトレーニングをしても、体重を減らすことができません。モチベーションも下がってしまい、せっかく始めたトレーニングが継続できなくなってしまいます。
まずは、上手な体重の落とし方を知りましょう。
有酸素運動と筋トレの両方を行う
運動で体重を落としたいなら「有酸素運動&筋トレ」を組み合わせたダイエットを行うのが最適。
有酸素運動には、体脂肪をエネルギーに変えて消費することができるので、脂肪燃焼に効果的です。
また、筋トレで筋肉を増やすことで基礎代謝が上昇。日常生活におけるエネルギー消費が増え、体脂肪がつきにくい体に変えることができます。
筋トレと有酸素運動は、それぞれ異なるメリットがあるため、両方を同時に行うのが最も効率が良いんです。
1つの種目だけでなく複数の種目を組み合わせる
ダイエットのためには複数の種目を組み合わせるのが効果的です。
1つの種目だけだと、体の中の限られた部位にしか効果がなく、思うように体重が落ちません。
全身をまんべんなく鍛えられるように、複数の種目を組み合わせたトレーニングを行うようにしましょう。
とは言え、筋トレ種目を多く知らないという方も多いと思います。
そこで、今回紹介するトレーニングメニューは20種目のメニューを組み合わせたので、ぜひ全て実践してみてください。
継続しやすい頻度で行う
トレーニング初心者の方は、いきなり限界までトレーニングをしてしまいます。
しかし、いきなり苦しいトレーニングをしてしまうと、運動が嫌になってしまい、継続できません。
トレーニングに慣れていない方は、無理せず週に2~3日の頻度で始めましょう。
そして、慣れてきたら週5~7日と増やしていくのがおすすめです。
【動画で紹介】自宅で飛ばずにできる有酸素運動&筋トレ
今回は、自宅でできる有酸素運動&筋トレを動画にまとめました。
有酸素運動と筋トレを同時にできる、20種目のメニュー構成になっています。
動画を見ながら一緒にトレーニングしてみてください!
トレーニングと一緒に使いたいおすすめアイテム
最後に、これから自宅トレーニングを始めるという方におすすめの商品を紹介します。
1.マッスルデリ
トレーニング中に最適な栄養バランスのお弁当を届けてくれるサービスが「マッスルデリ」。
・ダイエット
・現状維持
・バルクアップ
の3つのコースを選ぶことができます。
ダイエット用のメニューでは、筋トレに重要なタンパク質を多く含みながら、糖質や脂質など気になる栄養素は控えめに調整されています。
自炊ができず、バランスの良い食事をとることが難しい人にとてもおすすめです。

2.シボヘール
脂肪燃焼を助けてくれるサプリメントが「シボヘール」。
葛の花イソフラボンという、機能性成分を使ったサプリメントです。
葛の花イソフラボンは脂肪の分解や燃焼を助ける力を持っていて、お腹の脂肪を減らす効果が報告されています。
運動と組み合わせて活用することで、脂肪燃焼効果を高めることができますよ。

3.プロテイン
トレーニングのお供として大定番の「プロテイン」。
体の中で筋肉の材料となるタンパク質をとることができます。
また、タンパク質は筋肉だけでなく、肌や髪の毛や免疫物質の材料にも。
美容や免疫向上にも役立つのでおすすめです。
>>トレーナーが選ぶプロテインのおすすめランキング!コスパ最強の人気プロテインを徹底比較
まとめ
今回は、自宅で飛ばずにできるトレーニングを紹介しました。
まだまだ続きそうな自粛生活ですが、これ以上体重を増やさないよう、自宅にいながらトレーニングをする習慣をつけましょう。
uFitの代表トレーナー。パーソナルトレーナーとして活動する一方で、一緒に筋トレやエクササイズができる動画を配信。また、運動面だけでなく食事面からも健康をサポートしたいという想いから、uFit完全栄養食をプロデュース。