
あたたかくなったらキャンプに行ってのんびりしよう!と張り切っていたものの、今年は引き続き新型コロナウイルスの感染拡大が影響し、おうち時間を充実させたい方も多いかもしれませんね……。
そんな時は、漫画を読んでアウトドア知識やスキルを身につけながら、家でものんびり楽しい連休を過ごしませんか?
アウトドア気分を盛り上げる、おすすめの漫画を紹介します!
ゆるキャン△(あfろ著/芳文社)
ここ数年のソロキャンプブームの立役者にもなったと言われる大人気漫画。一般的にはオフシーズンとされる冬のキャンプを中心に、ソロキャンプやグループキャンプを楽しむ女子高生たちのゆるやかな日常を描きます。とはいえ、キャンプ道具の選び方や使い方、キャンプ場のルールなどに関する描写はわかりやすく丁寧に描かれているので初心者~中級者は読めばタメになること間違いなし。さらにはリアルさだけでなく漫画ならではの表現を生かした風景描写で、自分がそこにいるかのような開放感を味わうことができるはず。アニメやドラマのファンもぜひ原作を手に取ってみてください!
ゆるキャン△ 全12冊セットを見るゆるキャン△ Kindle版を見る
ふたりソロキャンプ(出端 祐大著/講談社)
誰かとワイワイ行くのではなく、一人でキャンプをするのが「ソロキャンプ」ですが、この漫画で描かれるのは、まさかの「ふたり」 ?!そう、ソロキャンプを愛する主人公の樹乃倉厳(きのくら・げん)が、キャンプ場で女子大生の草野雫(くさの・しずく)に遭遇するところから始まる、ふたりでソロキャンプをする物語。
作者の出端祐大さんは大のキャンプ好きで、そのキャンプ歴、なんと20年以上なんだとか。漫画家を目指すなら、自身が最も詳しいキャンプを題材に漫画を描こうと本作を描いたそうです。その経験や知識がぎっしり詰め込まれた作品です。
ベテランソロキャンパーの厳がソロキャンプ初心者の雫にキャンプの極意を教える構成でストーリーが進んでいくので、読んでいるうちに私たちもソロキャンプについて教わることができる、指南書のような漫画です。また、厳へのお礼にと雫は毎回キャンプ飯を振る舞うのですが、その過程が丁寧に描かれ、出来上がる料理はもはや飯テロ……。キャンプの前に、家で雫のキャンプ飯を作ってみるのも良さそうです。ふたりソロキャンプ 1-9巻セットを見るふたりソロキャンプ Kindle版を見る
キャンプ、できちゃいました。(こいしゆうか著/アスペクト出版)
「女子キャンプ」コミュニティーを立ち上げ、日本の女子キャンプブームを巻き起こしたことで「スッキリ」(日本テレビ)や「マツコの知らない世界」(TBS)など多数のテレビに出演しているイラストレーター「こいしゆうか」さんが、自らのキャンプ体験をもとに執筆したエッセイ漫画。7年前にキャンプに出会ったこいしさんが、初めてのキャンプ体験から試行錯誤しながら成長していく姿を描いた、笑いあり涙ありのストーリー。その他にもキャンプグッズの選び方や簡単キャンプレシピなどのお役立ち情報も満載!女の子がキャンプをはじめるために必要な情報が全てつまった1冊になっています。
キャンプ、できちゃいました。 を見る
ネコキャン!(吉岡味二番著/朝日新聞出版)
タイトル通り、本作の主人公は猫。飼い主に愛されすぎた子猫の「うずら」が、孤独を求めてひとりキャンプをしてみたら......という設定のオールカラー4コマ漫画で、今やキャンプYouTuberとしての地位を確立している芸人・ヒロシさんも推薦しています。内容としては、ソロキャンプで初心者が失敗する「あるある」をネタにしているので、実用書や指南書としては物足りなさはあるものの、主人公の「うずら」がとにかく天真爛漫でキュート。ネコ好き×アウトドア好きさんはにはぜひ読んでいただきたい作品です。ネコキャン! を見るネコキャン! Kindle版を見る
いぶり暮らし(大島千春著/徳間書店)
キャンプやアウトドアご飯に挑戦するうちに”燻製”の魅力に気づいてしまった方も少なくないのでは? そんな燻製をメインのテーマにした漫画です。同棲中のカップル巡(めぐる)と頼子(よりこ)は、週に一度お互いの休みが合う日曜日を贅沢に過ごすために、燻製に挑戦します。飲食店の閉店時間も早まっている今、「ゆっくり待って、おいしくいただく。」そんな家での夜ご飯がちょっと楽しくなるグルメ漫画を読んで、キャンプ飯スキルを上げてみては?
いぶり暮らし 全9巻を見るいぶり暮らし Kindle版を見る
山と食欲と私(信濃川日出雄著/新潮社)
「山ガール」という言葉が新語・流行語対象にノミネートされたのは10年以上前の2010年の話。主人公の日々野鮎美は「山ガール」と呼ばれたくない自称・”単独登山女子”。美味しい食材をリュックに詰めて一人山を登ります。欲張りウィンナー麺、雲上の楽園コーヒー、炊きたてご飯のオイルサーディン丼など、登山をしない方でも試したくなるアウトドア飯がたくさん!読むとお腹が空く&山に登りたくなることでしょう。WEBマンガサイト「くらげ番地」では、最速で100万アクセスを突破し、単行本も30万部を超える大ヒット作です。
ヤマノススメ(しろ著/アース・スター エンターテイメント)
登山における「ゆるキャン△」的な立ち位置の一冊。女子高生の登山をテーマにした、非常に読みやすい登山入門漫画です。著者の「しろ」さんが自身の登山経験の中で撮り貯めた写真とイラストを組み合わせて発表した同人誌が原作になっています。そのため、漫画でも写真加工と絵の組み合わせが多く登場し、ファンの間では聖地巡礼が盛んです。実際に登山やアウトドアを楽しむ方なら、「ここ行ったことある!」と思い出の山を見つける方もいらっしゃるかもしれません。ヤマノススメ 1-19巻セットを見るヤマノススメ Kindle版を見る
こんな時だからこそ、お家でのんびり漫画でアウトドア気分に浸りながら、本格シーズンに備えてスキルも上げちゃいましょう!
漫画だけじゃ物足りない!という方は......
かえってアウトドア気分が盛り上がってしまい、「漫画だけじゃ物足りない!」という方もいらっしゃるかもしれません。そんな方は、実践に備えて、欲しかったあの商品や漫画に登場した商品などを見て心を落ち着けるのもよいかもしれませんね。
アウトレット商品なら、ついでに少しくらい衝動買いしちゃっても......♪
