石破茂総理は臨時国会に臨む姿勢について、記者団から問われ「参議院も少数与党ということになった。衆議院が少数与党の中、大勢の方々の御努力・御協力によって、丁寧な議論を行い、法律案、予算案、着実にその成立をみてきた」と少数与党でも結果を出してきたさきの国会を振り返った。
そのうえで「ですから、これはもう、参議院は参議院の御判断があると思っておりますが、衆議院で行われてきた『きちんとした議論が国民の前で行われる』、そして『成果を着実に出していく』、それは我々政府の責任でございます」と強調。
石破総理は「立法府の皆様方と本当に誠実に、着実に議論をしながら、国民の皆様方への責任を果たしてまいりたいと、そういうことでございます」と語った。
旧統一教会とのかかわりや裏金問題にかかわった旧安倍派議員を中心に「石破降ろし」が盛んだが、自民党がこれまでの選挙に惨敗した最大要因はこれらの問題、特に裏金問題に党としての英断が無かったことや企業団体献金にけじめをつけず、先送りしてきたことが大きく、石破総理個人にかかる問題による敗因でないことが明確なため。
「石破やめるな」と異例の「激励デモ」は石破政権で国会での審議が丁寧に行われてきたこと、石破総理の下で立法府の機能が取り戻されてきたことを評価する世論が見えている。(編集担当:森高龍二)