マツダは、モータースポーツ活動におけるサブブランド、「MAZDA SPIRIT RACING」初の市販車である、「MAZDA SPIRIT RACING (MSR)ROADSTER」と「MAZDA SPIRIT RACING (MSR)ROADSTER 12Rの予約受注を10月24日より開始すると発表した。発売は2026年1月上旬の予定している。
この2機種はマツダがスーパー耐久シリーズ参戦で培った技術や知見をフィードバックした「MAZDA ROADSTER」のスペシャルモデルだ。
スーパー耐久シリーズ(S耐)に関わったエンジニアが開発を担当し、レースで培った技術を惜しみなく投入。パワートレーンや車体の進化を反映し、「速さ」だけでなく「質感」にもこだわったモデルだ。街中でもサーキットでのスポーツ走行でも楽しく走れることを目指し開発した。トピックは4代目「MAZDA ROADSTER」の国内仕様ソフトトップモデル初となる2.0リッターエンジンを搭載したことだろう。
これまでも2.0リッターエンジンの搭載を望む声が以前から上がっていた。今回、そうした人々の夢が、ようやく実現した。
「MSRロードスター」には、スタンダードモデル(184ps/限定2200台)に加えて、「SKYACITV G 2.0」(PE VPR[RS]型)を専用チューニングしたエンジンを搭載する200台限定の「MSRロードスター 12R」と呼ぶ2モデルが存在。
「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER 12R」は、最高出力200PS、フルバケットシートなど、サーキット走行を存分に楽しむための技術や装備を搭載したメーカーコンプリートモデルだ。このモデルに関しては、商談予約抽選の応募受付を公式アプリ「倶楽部 MAZDA SPIRIT RACING」内で10月5日14:00から10月20日(月)23:59まで実施。抽選結果は10月23日に知らせする予定。
脚に装着するダンパーは、イエローのカラーリングでビルシュタイン製がベースとなっていることを主張。
レカロ製バケットシートは、「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」ではセミバケットシートを採用。アルカンターラを採用し、機能と質感を両立。ヘッドレスト部にブランドロゴをエンボス加工。「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER 12R」ではフルバケットシートを採用。専用シート形状とし快適性と操作性を両立した。
ホイールはレイズと共同開発した専用鍛造アルミホイールを採用。S耐参戦の「MAZDA SPIRIT RACING RS Future concept」で使用している同社の「TE37」をベースに剛性を高めて形状を最適化。「MAZDA SPIRIT RACING」のエンブレムをホイールセンターキャップに、外周にブランドネームをあしらった専用デザインとしている。
価格は「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」が526.57万円、「ROADSTER 12R」が761.2万円だ。両車とも6MTのみの設定となる。(編集担当:吉田恒)

![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 昼夜兼用立体 ハーブ&ユーカリの香り 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Q-T7qhTGL._SL500_.jpg)
![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 就寝立体タイプ 無香料 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51pV-1+GeGL._SL500_.jpg)







![NHKラジオ ラジオビジネス英語 2024年 9月号 [雑誌] (NHKテキスト)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ku32P5LhL._SL500_.jpg)
