カシオ腕時計の新製品を実機写真とともにご紹介する本シリーズ、2025年11月はG-SHOCK新製品が多数発売となるため、2回に分けてお届けしている。今回はその「後編」。
今回はMR-G限定モデルやMUD MANのコラボ新作、ラバコレなど盛りだくさんだ。「前編」と合わせてお読みいただきたい。
世界限定800本! 鳳凰の鐔を持つ「MRG-B2000KT-3AJR」

彫金師・小林正雄氏が制作した刀の鐔(つば)をモチーフに、MR-Gの「強さと美しさ」を表現したモデルが登場。

ベゼルを鐔に見立てた、小林氏による「鳳凰」の「肉合彫り」(ししあいぼり)が見事な一本。鳳凰は平和と繁栄の瑞兆とされ、武具の意匠にも多く用いられた。

ベゼルの色は、鉄を高温で焼いた時に現れる「鐵色(くろがねいろ)」を表現。さらに、精神的な強さを与えると言われるエメラルドをベゼルのビス4箇所にセット、重厚感の中に華やかさを与えている。

ケースは、刃文に見られる沸(にえ)を独特の模様で表現。デュラソフトラバーバンドは、変色・汚れ・経年劣化に強く柔らかく肌触りのよい質感だ。チタン製の中留にも深層硬化処理とブラウンAIPを施し、堅牢性を実現した。

駆動はタフソーラー。マルチバンド6対応電波時計、LEDバックライトを搭載している。
Bluetoothと専用アプリ「CASIO WATCHES」によるスマートフォンリンク機能、LEDライトなどを搭載する。

価格は935,000円。
星降る夜のペアモデル「プレシャスハートセレクション2025」

冬限定のペアウォッチ「プレシャスハートセレクション2025」は、“Wish upon a star”をテーマに、「星が舞降る様子」をイメージした2025年限定モデルとなっている。

カラーバリエーションはネイビー(GM-2110SH-2AJF/GM-S2110SH-2AJF)とホワイト(GM-2110SH-7AJF/GM-S2110SH-7AJF)の2色で展開。ネイビーは「夜空」、ホワイトは「流れ星」をイメージした。

ダイアルのG-SHOCKのロゴのゴールドカラーは星の輝きを、ストライプパターンは星が降り注ぐ様子を表現。また、ダイアルにメタル素材を採用。ベゼルとインデックスはヘアライン加工でマットな質感に仕上げている。さらに、 ケース・バンドの主な樹脂パーツにバイオマスプラスチックを使用した。

暗所でも心強いダブルLEDライトを搭載。価格は「GM-2110SH」が両カラーとも31,350円、「GM-S2110SH」が同じく30,250円。なお、両モデルがセットになった「GM-2110SH-2AJF×GM-S2110SH-2AJF」(ネイビー)と「GM-2110SH-7AJF×GM-S2110SH-7AJF」(ホワイト)も各61,600円で発売中。
こちらのセットには、ペア用ボックスが付属する。
大切な人と身に着けたい、クリスマスの贈り物「LOV-25A-7AJR」

恋人たちに贈るクリスマス限定ペアモデル「Gプレゼンツ ラバーズコレクション」より、2025年のクリスマスシーズンを彩るスペシャルモデル「LOV-25A-7AJR」が登場。

スリムなアナ・デジコンビネーションが人気の「GA-2100」と「GMA-P2100」をベースモデルに、クリスマスツリーのオーナメントをイメージしたホワイト×ブルーのペアウォッチセット。

ホワイトダイアルに透明蒸着で質感を高め、インデックスにはブルー蒸着を施した。これに加えて、シルバー・ゴールドの差し色がクリスマスの華やかさを演出。マットホワイトのベゼルとバンドに、G-SHOCKロゴおよびアワーマーカーのゴールドが特別感を添えている。

裏ぶたには、ラバーズコレクションのシンボル、天使と悪魔を刻印。また、ベゼルとバンドの主な樹脂パーツにバイオマスプラスチックを使用。ダブルLEDライトも搭載する。電池は駆動式で、電池寿命は約3年。自動時刻調整は搭載しない。

パッケージは、キーカラーのホワイト×ブルーを基調とした特別仕様。
価格は42,900円。


テーマは「カバ」! 「EARTHWATCH Japanとのコラボレーションモデル「GW-9502KJ-8JR」

絶滅の危機にある生態系、海洋・生物の多様性、気候変動など、環境保全、研究を支援している「EARTHWATCH Japan」をサポートするコラボレーションモデルが今年も登場。

今回は開発や気候変動による生息地の消失、密猟などにより絶滅が危惧されている「カバ」がモチーフ。ベースモデルには、マッドレジスト構造を搭載、カバが棲む湿地や泥地でも活躍するMASTER OF GシリーズのMUDMAN(マッドマン)が選ばれた。

なお、カバは農地開発などによる生息地の破壊や水資源の競合、さらには食用や牙用の乱獲・密猟等により個体数が激減。IUCN(国際自然保護連合)のレッドリストではVU(危急種)に分類されている。

バンドには、厚くざらざらしたカバの皮膚をデザイン。ボタンにもカバをイメージして、ローズゴールドのIP処理を施した。

EARTHWATCH Japanの呼びかけの言葉である「Change the World. Yourself.」をバンドに、ロゴマークを遊環に印刷。LEDバックライトにもロゴが浮かび上がる。

また、裏蓋には「Love The Sea And The Earth」のシンボルマークを刻印するなど、随所にコラボモデルの意匠を盛り込んだ。なお、ケース、ベゼル、バンドの主な樹脂パーツにはバイオマスプラスチックを使用している。


時計機能はベースモデルと同様。廃電池を出さず環境に配慮したタフソーラー、マルチバンド6対応電波時計、方位・気圧/高度・温度を計測できるトリプルセンサー、LEDバックライトを搭載している。

再生紙を使用した専用ボックスが付属。価格は64,900円。
G-SHOCKにダーウィンが来た! 「GA-B2100DF」

ガラパゴス諸島に生息するユニークな動物たちをテーマに、チャールズ・ダーウィン財団とコラボレーションしたモデルが「GA-B2100DF」。ベースモデルは「GA-B2100」で、2モデルをラインナップする。

「GA-B2100DF-1AJR」は、熱帯に棲む唯一のアホウドリ「ガラパゴスアホウドリ」の美しい体色をブラックベゼルとグレーバンドで表現。黄色いインデックスは、くちばしの鮮やかな黄色をイメージしたものだ。

一方、「GA-B2100DF-4AJR」は、全身が赤く彩られた「ガラパゴスベニイワガニ」をイメージ。両モデルともダイアルにガラパゴス諸島の地形がデザインされ、 9時位置の小針と遊環には、デフォルメされた動物モチーフを配置した。

裏ぶたにはチャールズ・ダーウィン財団のロゴ、バンドにはスペイン語で「ガラパゴスの保全を支持します」のメッセージが入る。

機能と性能は、ベースモデルと同様。
タフソーラーとアプリBluetoothと専用アプリ「CASIO WATCHES」によるスマートフォンリンク機能、ダブルLEDライトなどを搭載。樹脂素材を使用しないスペシャルパッケージにセットされる。価格は、各28,050円。

天然石の質感を追求した「GMA-P2110SC」シリーズ

「GMA-P2110」シリーズに、天然石をイメージしたカラーダイアルのシリーズが登場。ラインナップは、ネイビーの「GMA-P2110SC-2AJF」と、ライトピンクの「GMA-P2110SC-4AJF」。

前者は、ラピスラズリの美しい斑点をパールプリントで表現。後者は、ローズクォーツの柔らかい印象をグラデーションで表現した。

ダイアルはメタル素材を採用して、質感を向上。天然色を思わせる美しい発色を実現した。なお、 ベゼル、バンドの主な樹脂パーツにバイオマスプラスチックを使用している。

駆動は電池式で、電池寿命は約3年。自動時刻調整は搭載しない。


ラピスラズリは「幸運」、ローズクォーツは「美と健康」という石言葉を持つことから、ギフトにも最適だ。価格は、各20,900円。
折り紙をリスペクトしたG-SHOCK「DW-5600RGM-1JR」「DW-6900RGM-5JR」

「DW-5600RGM-1JR」と「DW-6900RGM-5JR」は、日本の伝統的芸術「折り紙」をデザインのモチーフとしたモデル。

折り紙は、耐久性と美しさを持つ和紙の発明で進化、紙から何でも作り出すことができる表現の自由の象徴。その精神性とクラフトマンシップが本作のテーマだ。

ベゼルやバンドに「谷折り」と「山折り」の2種類の点線パターンを配置。和紙にインスパイアされた質感で仕上げた。バックライト点灯時と裏ぶたには、折り鶴のマークをあしらい、一枚の紙から生まれる無限の可能性を表現している。

また、折り紙が日本の伝統的な芸術であることにちなんで、本作も日本国内で製造。

ベゼル、バンドの主な樹脂パーツにはバイオマスプラスチックを使用。パッケージも、折り紙をイメージした特別仕様だ。

駆動は電池式で、電池寿命は約5年。LEDバックライトを搭載する。価格は19,800円。
編集部おすすめ