上司と喧嘩する夢を見たら、たとえ現実でなくても不安になるもの。しかし、夢占いにおいてはポジティブな意味を持っているといわれています。

ただし、内容によっては、今抱えている悩みに深く関係しているケースも。だからこそ、潜在意識からのメッセージを丁寧に読み解くことが大切です。もしかすると、そこに運気アップのためのヒントが隠れているかもしれません。

今回は、「上司と喧嘩する夢」の基本的な意味と、シーン別の暗示を解説していきます。

■「上司と喧嘩する夢」の基本的な意味

「仕事運アップ」を暗示する吉夢とは?の画像はこちら >>

上司と喧嘩する夢は、基本的に今抱えている仕事の悩みを解消できる未来が近いことを示唆する吉夢です。

喧嘩をすることはエネルギーの発散であり、現実では職場における人間関係がうまくいく逆夢と考えられています。

また、出世願望が強くなっているなど、仕事に対して前向きな気持ちが強い時ほど、この夢を見る傾向がありますよ。

参考記事はこちら▼

◇(2)上司と喧嘩して不仲になる夢は「本音を打ち明けられない」

上司と喧嘩して不仲になる夢は、本音を打ち明けられない現実を警告しています。

今のままだと上司への不満がたまり続けてしまう恐れがあるため、限界が来る前に意見を伝えましょう。勇気を出して進言した結果、想像よりもスムーズに受け入れてもらえるかもしれません。

自分の中で抱え込んで悩むのではなく、早めの行動が上司との関係を良くする鍵となりそうです。

◇(3)上司と喧嘩して謝罪する夢は「もっと周りと仲良くなりたい」

上司と喧嘩して自分から謝罪する夢は、もっと周りと仲良くなりたい気持ちが隠れています。

上司はもちろん職場の同僚や後輩とコミュニケーションをとって、お互いに理解していきたいという思いがあるのでは?

この夢を見た時は、一緒にランチをするなど、自分から積極的に話し掛けてみましょう。相手もあなたと話したいと思っている可能性が高いはずですよ。

参考記事はこちら▼【夢占い】謝る夢の意味8選。友達・恋人・上司など相手や状況別の暗示

◇(4)上司と喧嘩して泣く夢は「停滞していた物事が進む」

上司と喧嘩して泣く夢は、停滞していた物事が進む未来を意味しています。

泣くことは、これまでたまっていたものが浄化される暗示。つまり、仕事や勉強などで思うように進まなかった問題が解消される日も近いでしょう。

参考記事はこちら▼【夢占い】泣く夢の意味とは? 嬉し泣き、葬式で泣くなど状況別暗示55

◇(5)上司と喧嘩して殺す夢は「仕事を高く評価される」

上司と喧嘩して殺す夢は、不吉なイメージがありますが、実は仕事を高く評価される大吉夢です。

これまでの努力が報われるチャンスもやってくるため、諦めずにできることを積み重ねていってくださいね。

参考記事はこちら▼【夢占い】人を殺す夢の意味とは? 殺した相手・シーン別暗示29選

◇(6)上司と喧嘩して殴られる夢は「上司・先輩にかわいがってもらえる」

上司と喧嘩して殴られる夢は、現実で上司や先輩にかわいがってもらえる吉夢。殴られる夢は逆夢であり、目上の人との関係がうまくいく未来を予知しているのです。

近いうちに尊敬する先輩や上司と、仲良くなれるチャンスがやってくる可能性大。食事などの誘いがあれば積極的についていきましょう。

参考記事はこちら▼【夢占い】殴る・殴られる夢の意味は? 相手や状況、使う道具別に分析

◇(7)仲が良い上司と喧嘩する夢は「行動力が鍵」

仲が良い上司と喧嘩する夢を見た時は、行動力を大切にすることが開運につながる予感。

興味があることに積極的に取り組もうとする姿勢が、やがてうれしい成果につながっていくでしょう。やりたいことがあれば、後回しにしないでどんどんチャレンジしていくのが吉ですよ。

◇(8)仲が悪い上司と喧嘩する夢は「自信を失っている」

仲が悪い上司と喧嘩する夢は、今のあなたが自信を失っている様子を暗示しています。

仕事のミスなどでモチベーションが下がっていませんか? 自分はダメな人間だとネガティブになっている人もいるかもしれませんね。

この夢を見た時は、小さな仕事にも全力で取り組むことが大切。成果を上げて少しずつ成功体験を積み重ねていきましょう。

□「上司と喧嘩する夢」は仕事へのモチベーションが高まっているサイン

上司と喧嘩する夢は、それだけ仕事に対してエネルギーを向けている吉夢です。

業務に打ち込めば高く評価されるチャンスが巡ってきやすくなるため、今が頑張り時とも言えます。

キャリアアップを望むなら今の自分にできることは何なのか、自分自身が成長する方法を積極的に模索してみてはいかがでしょうか。

(LIB_zine)

※画像はイメージです

編集部おすすめ