今日はフラッシュを使った撮影術(=フラッシュ加工)についてご紹介します☺
夜暗くていい写真が撮れない…というそこのあなた必見!!!!フラッシュをたくだけで簡単に素敵な写真が撮れてしまうんです!
フラッシュ加工を使うとこうなる!

フラッシュをうまく使えば、このように一部分だけ明るく目立たせて、周りとの明暗差をつけられます!
最近は水や鏡を使ったフラッシュ加工が流行っているんですよ。
フラッシュをオンにしよう
ここではiPhoneのフラッシュの設定方法をご紹介します。

カメラの左にある稲妻のマークを押します。

フラッシュ機能をオフからオンにします。

このように稲妻がピカーンと黄色になったら完了です!あとは撮るだけ。
今流行りのフラッシュ加工
~物撮り編~
このフラッシュ加工を使う若者が増えてきておりやす!!果たしてどんなふうに使うのか!
水とフラッシュ加工

まず、このように水を物を当てながらフラッシュを当てる撮り方です。
光が水にいい感じに反射して、お洒落な一枚が撮れます☺
そのままでもおしゃれに♡

物を置いて、フラッシュを焚いて撮るだけでもかわいくなっちゃうのが、フラッシュ加工のいいところです!
~人物撮り編~
鏡とフラッシュ加工人を撮るときに使えるフラッシュ加工は、鏡にフラッシュを反射させる撮り方です!!!

こんな感じで周りが暗くなって、人にだけスポットが当たります!

光を使って顔を隠したりもできるところもポイントです♡
ディズニーシーのマーメイドラグーンでは必須♡



ディズニーシーのマーメイドラグーンの中はフラッシュ必須!!!
中が暗いので、フラッシュをたいて撮ると鮮やかな色が出てとてもかわいいんです!!
いかがでしたか?このようにフラッシュを焚くだけでとてもお洒落にとれるので皆さんもやってみてください!!
「画像加工」の記事一覧