クリスマスが近づいていますが、みなさんは何をする予定ですか??わたしは友達と遊ぶ予定です!
さて、前回はサロモ(サロンモデル)になるコツを紹介しました!
今回は
- 撮影時のメイクや衣装はどうすればいいのか?
- 表情はどうすればいいのか?
などを紹介していきます!
サロモは何をするの?
サロモは「サロンモデル」の略です。
その名の通りヘアサロン(美容院)でヘアカットやヘアアレンジをしてもらい、作品を撮影します。
撮影した写真は
などに使用されます!
美容師さんたちは、所属する美容室の雰囲気にあったモデルさんにサロモの依頼をします。
サロモになったときのメイクや衣装は?
サロモの衣装
衣装を提供してくれる美容室と、私服で撮影する美容室があります!
提供してもらえる場合は、見えても大丈夫なインナーを着ていくのをおすすめします。
私服は美容室のイメージに合わせたほうが良いので、あらかじめリクエストを聞いておくか、自分で何パターンか服を持っていくのがいいと思います!
特別な要望がない限り、派手な色は避けましょう。
これは実際に用意してもらった衣装です♡
とても可愛い洋服ですよね~!
アクセサリーを持っていくのもおすすめします!
サロモのメイク
メイクも衣装と同様に、スッピンからメイクしてくれる美容室と、自分でメイクをしていく美容室があります!
自分でメイクをする時は、ナチュラルメイクで行くのをおすすめします!
特に
POINT
- 濃いリップ
- 濃いマスカラ
などは避けてください。
メイクが薄いか不安な時は、美容室についてから相談してメイクを足していきましょう。
それなので、必ずメイク道具は持参してくださいね!
チークは濃くすることが多いです!
サロモをするときの髪の状態
これも重要な点です!
髪の毛がプリン状態になってしまっている場合は、撮影前に染めにいきましょう!
美容室のイメージとずれないように、連絡が来た時のヘアカラーと同じにするのをおすすめします!

このような髪の状態がわかる写真を用意しておくとなおよいでしょう。
また、撮影前はスタイリング剤をあまりつけないようにしてください。
シャンプーからしてくれる美容室もありますが、スタイリングだけの場合もあります。
サロモの命!表情について
1番重要なのは表情です!!とはいっても、いきなりサロンで表情を作るのは難しいと思います。なので
POINT
- 自分が1番盛れる角度を把握しておく
- インスタで「#サロモ」で検索し、勉強する
このようなことが必要になってきます。
また、撮られるのに慣れていることも重要になります!
友達などに協力してもらって何枚も写真を撮り、自分の写真うつりを研究しましょう。
以上になります!!
お役に立てたでしょうか??
次回の記事もお楽しみに~♥
サロモになるための3つのメソッド♡