本当に無料でいいの?!と思うほど高機能なお絵かきアプリ【ibis Paint X(アイビススペイントエックス)】!

インスタに自分の作品を載せる人も多いんです!

また、作画工程が動画になるので「描いてみた」動画がSNSに載せられます☆

お絵かき好きの方必見です(`;ω;´)

今回は、いまインスタで話題のイラスト加工をアイビスペイントでやってみましたよ~!




【ibis Paint X】写真全体をイラスト風加工にしよう!



ではさっそく、ibis Paint Xを使って加工していきたいと思います!

インスタで話題!写真全体をイラスト加工する方法



今回は、アイビスペイントで「イラスト加工」をする方法をご紹介します!

インスタで話題のイラスト加工のやり方は、ざっくりこんな感じです!

POINT
  • イラストにする線の部分を描く

  • 描いた線を黒で囲うように描く

  • イラストにしたい部分の写真をなぞる

  • イラスト部分に色をつける


  • インスタで話題!アイビスペイントでお絵かきしてみよう♡



    まずはこんな感じに、写真全体をイラスト加工してみましょう!

    インスタで話題!アイビスペイントでお絵かきしてみよう♡



    アプリを開き〈マイギャラリー〉から画面左下にある〈+〉をタップしてください。

    インスタで話題!アイビスペイントでお絵かきしてみよう♡



    そしてイラスト加工したい写真を選択してください\(^o^)/

    あとは、新しいレイヤーを作ってなぞる、そしてまた新しいレイヤーを作って色を塗る…を繰り返していく!ただそれだけです(⌒∇⌒)

    完成した作品はインスタに投稿しちゃいましょう♡

    インスタで話題!アイビスペイントでお絵かきしてみよう♡



    ibis Paint Xのメリットは、塗りつぶしツールがあることです!ワンタッチで色がキレイに染まるので楽ちん♡

    インスタで話題!アイビスペイントでお絵かきしてみよう♡



    さらに、レイヤーもたっくさん作れちゃいます(PicsArtは最大5枚まで)

    個人的に、このイラスト加工はibis Paint Xでやる方がキレイかつ簡単にできるのでおすすめですよ♡


    “アイビススペイントで描いてみた動画”をSNSに載せよう!



    アイビススペイントで画像を作成している工程を動画に撮ってインスタなどのSNSに載せてみましょう!

    戦場でもへっちゃらネコ!#ibispaint #えりなっち pic.twitter.com/QrBEn51K48

    — Clipbox Topics【公式】 (@clipbox_topics) 2016年5月9日




    いかがでしょう!題名は「戦場でもへっちゃらネコ」です!背景に写真も挿入できました~!(笑)

    難しくて使い方がわからない…という方は初心者向けお絵かき講座をご覧ください☆

    アイビスペイントでつくった作品はインスタにアップしよう!



    アイビスペイントのユーザーには、プロ級のイラストレーターがたくさんいるのです…(`;ω;´)

    ここからは、Twitterとインスタで見つけた素敵なアイビスペイント作品をご紹介します!

    Twitterで見つけたアイビスペイント作品









    ここまでくると、無料アプリで作ったとは思えません…!(´-`).。oO(絵の勉強しよっと)

    インスタで見つけたアイビスペイント作品



    日常の1コマも線画になる!



    インスタで話題!アイビスペイントでお絵かきしてみよう♡
    出典:@___h41





    日常を描いた作品が素敵!

    アイビスペイントでここまで丁寧な画像ができちゃうのスゴイです!

    シンプル線画!色を塗っても◎



    インスタで話題!アイビスペイントでお絵かきしてみよう♡
    出典:@hi_bi__e



    シンプルにモノクロの作品もかわいい!

    色付けされている画像もあるので、リンクからインスタに飛んで見てみてくださいね♡


    このまま何かのロゴに使えそうなクオリティ!!

    作画工程も可愛い!!





    作品はもちろん、淡い色のペンで描かれていると作画工程動画まで可愛い♡

    みなさんもこんな感じで、作品や動画をインスタに投稿してみてくださいね!


    アイビスペイントを使ってインスタに作品を投稿しよう♡



    このアプリを使って絵を描くと、暇つぶしにもなるし、絵も上達しますよ( ^ω^ )!

    上手になってきたらLINEクリエイターズスタンプ作成にも挑戦してみてはいかがでしょう?

    編集部おすすめ