人気フリマアプリのラクマに商品を出品していると、専用ページを作ってほしいとお願いされる場合があります。

そこで今回は、ラクマの専用ページの作り方を詳しく説明していきます。


出品した商品を購入してもらえるチャンスも広がるでしょう。

また、今よりもスムーズに取引ができるようになるのでおすすめですよ。




【ラクマ】専用出品は規約違反になる?



まずは、専用出品について詳細を紹介していきます。

専用出品とは?



専用出品とは、購入する相手が決まっているアイテムのことです。

例えばラクマに商品を出品した際、購入希望者から価格や購入に関してメッセージが届く場合があります。

ラクマの販売は基本的に早い物勝ちのため、メッセージのやり取りをしている間に全く別の人が購入しトラブルになる可能性も少なくありません。

この時専用出品ページを作成すれば、購入希望者のために商品を取り置きできます。

ラクマをはじめとするフリマアプリでは、値下げ交渉で購入者が決まると専用出品ページを作成する出品者が多いです。

専用出品はラクマの利用規約では定められていない



ラクマでは、専用出品について禁止する規約はありません。

推奨する規約もありませんが、フリマアプリの慣習としてラクマでも専用出品ページを利用している人もいます。

専用出品は公式に認められた規約ではないと否定的な意見を持つ人もいます。

そのため、実際に専用出品ページを作るときは、購入希望者の意向を聞いてから行った方がいいでしょう。

第三者に購入されてトラブルが起きても自己責任



専用出品ページを作成しても、別の人が購入するケースも少なくありません。

その場合、第三者、購入予定者とトラブルになる可能性があります。

さらにトラブルが起きても、ラクマに仲裁を依頼できません。

自己責任になることを納得したうえで、専用出品ページを作成する必要があります。



【ラクマ】専用ページを作成しよう



それでは、実際に専用ページを作成する方法を開設していきます。

すでに出品しているページを編集する方法



不要なトラブルを避けるためにも、購入希望者に連絡して専用ページを作成する旨を連絡するところからスタートです。相手から了解が得られたら、専用ページの作成を始めます。まずは「マイページ」から出品したい商品を選びましょう。


次に専用ページを作りたい商品を選びタップします。

商品の写真が表示されたら右上にある3つの点をタップしてください。

メニューから「編集」を選び、タイトルや説明文を変えます。

新しいページを作成する方法



新しく専用ページを作るときは、トップページから「出品」をタップしましょう。


出品ページが表示されたら、タイトルや説明文は一目で専用ページと分かるように工夫して作成します。

そして、通常の出品と同じ手順で出品すれば完了です。

商品画像の作り方



商品画像に「○○様専用」と書けば、より専門ページだと分かりやすくなります。

普段利用している画像加工アプリを利用するか、ラクマの画像加工機能を利用すると便利です。

今回はラクマの画像加工機能を使った作り方を説明していきます。

まずは「出品」→「プラスマーク」を選択してください。


加工したいと考えている商品の写真を撮るか、アルバムから該当画像を選びアップロードします。


出品ページから加工したい画像を選び、メニューに表示されている「加工する」をタップします。

加工画面が現れるため、テキストを使い「○○様専用」という文字を画像の上に入力します。

作成できたら、右上の完了を押せば完成です。

商品タイトル・説明文の書き方



商品タイトルは、一目で専用ページだと分かるように変更しましょう。

○○様専用や○○様取引分などと書くと分かりやすいでしょう。

また、購入希望者と約束事がある場合は、説明文に記載しておくとトラブルになりにくいです。

購入期限を設けるときは、説明文に「○月○日を過ぎたら専用解除」などと記載しておくと安心です。

また、購入希望者と話ができているときやすぐに対応してくれるときは、説明文は空欄でも問題ありません。


【ラクマ】専用ページで出品する際の注意点



ラクマの専用ページで出品する際、注意点が3つあります。

それぞれ詳しくご紹介していきます。

購入は早い者勝ち



購入は、原則早い物勝ちです。

購入希望者とやり取りしていても、第三者が即決して購入してしまうケースが少なくありません。

やり取りをしている人を優先したいときは、説明文に即決禁止やまずはメッセージくださいと書いておくと安心です。

また、専用ページの作成が手間に感じる人は、早い物勝ちや金額の値引きには応じられないと記載しておくとトラブルを防ぐ効果があります。


専用ページにしても購入されない場合もある



専用ページを作っても、必ず購入してもらえるわけではありません。

購入希望者の気が変われば、取引が成立しない場合もあります。

不安を感じる時は、説明文に購入手続きの期限を記載しておくと効率的です。

すぐに購入されないときは、専用ページが見つかっていない可能性もあります。

購入希望者のメッセージに商品ページの探し方を教えておくと、親切です。

やり取りの最後に伝えることをおすすめします。

また、利用を予定していたクレジットカードが利用できなかったり売上金が入らなかったりと、購入希望者側の金銭の問題で購入されないケースも多いです。

購入希望者の大半は、購入しなかった理由を明らかにしません。

決めた期限までに購入されなければ、切り替えて別の購入者を探すといいでしょう。

いつまでも待っていると販売の機会を逃してしまうので注意してくださいね。

新規専用ページを作成したら元のページは停止にする



新しく専用ページを作ったら、忘れずに元のページを停止してください。

商品が1つしかないときは、複数のページがあるとトラブルの原因になります。

停止にしたいときは、商品を非公開にします。

また、削除ではなく非公開にすれば、万が一専用ページで購入されなくてもすぐにページを復活できて便利です。


あらかじめページを非公開にすると伝えておくと、購入希望者は安心できます。

非公開にする方法は簡単で、「マイページ」から非公開にしたい商品をタップして右上の3つの点を選びます。

そして、編集から下書きに保存するを選択するだけで完了です。

非公開を解除したいときは、「マイページ」の下書きの商品から該当するアイテムを選びます。

そして「編集」から「確認」→「出品する」を選べば、再びページを公開することが可能です。

非公開機能は、専用ページをつくったときや出品した商品の説明文やタイトルを一時的に変更したいときに覚えておくと便利に使えます。

ラクマを使いこなしたい人は、非公開にする方法を覚えておくといいでしょう。


【ラクマ】専用ページから第三者の横取りを防ぐ方法



専用ページを作成していても、第三者が横取りして購入してしまうケースが後を絶ちません。

横取りされないよう出品者が気を付けなければいけない点を説明していきます。

「購入申請あり」で出品する



出品する際は、「購入申請あり」という機能を使うといいでしょう。

「購入申請あり」とは、出品者が購入希望者の購入したいという申請を承認してはじめて取引がスタートするラクマの機能です。

スピーディーに取引したいときは、「購入申請なし(すぐに購入可)」を選べます。

購入申請のありかなしかは、出品画面で個別に選択可能です。

人気商品になりそうな出品は、念のため「購入申請あり」を選択しておくと安心できます。


商品に無関係な画像を設定する



専用ページの画像は、商品と異なる画像にする方法もおすすめです。

ラクマでは、画像を使い商品を探している人も少なくありません。

他のユーザーが、何の商品か分からないような画像にすれば横取りされる可能性は減るでしょう。

無関係な画像にするときは、購入希望者にどのような画像にするか伝えておくとスムーズにやり取りできます。

風景や無関係のキャラクターの写真、「○○様専用」という文字だけを画像にするなど工夫してページを作ることがおすすめです。

専用出品を最高金額に設定する



専用出品をあえて高い金額に設定すれば、第三者の横取りする可能性が減ります。

あらかじめ購入希望者に説明したうえで、最高金額に設定してください。

ラクマでは、購入申請の承認前の商品であれば価格を変更可能です。

商品ページ右上の編集から正しい商品価格を入力して「確認する」→「更新する」を選べば、価格を変更できます。

価格を間違えて入力したときも参考にしてみてください。

着払い設定にする



ラクマでは、配送方法を着払いと送料込みの2種類から選択可能です。

ラクマで商品を探している人の中には、送料込みを検索条件にしている人が少なくありません。

着払い設定にしておけば、商品検索される可能性を減らす効果が期待できます。

着払い設定にするときは、購入希望者に了解をえたうえで設定するとトラブルになりにくいです。

出品ページの配送料の負担の項目から、着払いか送料込みか設定を選べます。


ただし着払いでも商品が欲しい人がいれば、第三者に横取りされてしまうかもしれません。

専用ページだと分かりやすいように画像を加工したり、購入申請ありの設定をとったりと他の方法と組み合わせて利用するとトラブルが防げます。


【ラクマ】専用ページからのトラブル対処法



出品者として注意していても、トラブルになることも少なくありません。

トラブルの対処方法を説明していきます。

専用ページにしても商品が購入されない場合



購入希望者が○月○日までに購入すると意思を示していた場合や商品説明文に購入期限を提示していたときは、その期限まで待ちます。

その期限を超えたときは、専用ページを削除して次の購入希望者を探してください。

期限を決めていなかったケースは、出品者の判断で削除してもいいでしょう。

ただし、独断で判断すれば、購入希望者から購入しようと思っていたのに削除されたというクレームが入る場合があります。

無用なトラブルに振り回されないように、取引の際は毎回期限を付けることがおすすめです。

専用ページの前に作成していた出品ページは削除せず、いつでも復活できるようにしておくとスムーズです。

第三者に横取りされた場合



出品者は、第三者に事情を説明しキャンセルしてもらうしかありません。

第三者がキャンセルを拒否した場合は、そのまま発送手続きを取らないと評価が下がってしまう可能性があります。

お金を支払わないとキャセルになるケースもありますが、クレジットカードを利用しているとほぼキャンセルにはなりません。

そのため、第三者に販売することを前提に操作することをおすすめします。

購入予定者には第三者が横取りしたという進捗情報を伝え、第三者がキャンセルしないときは購入予定者に諦めてもらうしかありません。

出品者としても心が痛みますが、ラクマは早い物勝ちが基本ルールです。

次回はトラブルにならないように、念のため購入申請ありの機能を活用すると安心できます。

自分がラクマで商品を購入するときは、横取りにならないように注意してください。

購入者様が専用ページを見つけられない場合



専用ページが見つけられない場合は、どのように検索すれば見つかるか伝えると親切です。

商品名や説明文に誤字脱字がないか確認し、修正すると見つけてもらえる可能性もあります。

検索ワードが抜けているケースもあるため、自分で検索して見つかるか試してみる方法も有効です。

さらに専用ページを作成した直後は、検索しても表示されないことが多いです。

少し時間を置いて、再検索を依頼すると上手く行く可能性があります。

ただ、反対に購入者が検索をおすすめ順にしていると、出品から時間が経った商品は上位に表示されません。

どうしても購入希望者が見つけられないときは、再度専用ページを作り直して探してもらう方法も試してみてください。


【ラクマ】専用出品のお願いは断ってもOK



専用出品は、必ず行わないといけないわけではありません。

面倒だなと思ったら、専用出品のお願いを断ってもいいです。

専用出品をしなくても、取引を成立させている人も大勢います。

専用出品は出品者にとってのメリットがない



専用出品は、購入者にとっては横取りを防げたり、値引き後の価格で購入できたりとメリットがあります。

しかし出品者にとっては、専用出品ページを作成する手間がかかるだけです。

さらに専用出品ページで横取りされないために購入申請ありの設定をしていると、承認までにタイムラグが発生します。

スピード感を持って商品の取引したい人にとっては、デメリットです。専用出品をするべきかどうかは、自分の判断で決めることをおすすめします。

専用ページを依頼されたときの対処法



専用ページを作らないと決めている人は、まずコメントで専用ページの作成はしていない旨を伝えてください。

全ての取引で断っていると伝えると納得してもらえる可能性があります。

それでも難しいときは、取り置きには対応していないと伝えることがおすすめです。

そもそも専用ページの作成は規約で決められていることではないため、購入予定者であっても強制できません。

相手がどうしてもという場合は、専用ページを作成して取引するか、取引を断るかを選ぶ必要があります。

自分にとって都合のいい方を選ぶといいでしょう。どうしても販売したい商品の場合は、専用ページの作成を前向きに考えることがおすすめです。

トラブルを避けたい人は、あらかじめ専用ページを要求する購入予定者とは、取引しないとはっきり商品説明やプロフィールに記載することも有効的と言えます。

即決のみや値引きには応じないという文言も、専用ページの依頼を減らす効果が期待できます。


ラクマの専用ページを活用してみよう



ラクマの専用ページは、出品ページから簡単に作成できます。

購入予定者から専用ページを作ってほしいとお願いされるケースもあるため、使い方を覚えておくとスムーズな取引ができて便利です。

専用ページを作成するときは、自己責任でトラブルを減らせるように画像を工夫したり、購入申請制度を活用するなど対策を取るといいでしょう。

ぜひラクマの専用ページを上手く使いこなして、上手く商品の取引をしてみてくださいね。
編集部おすすめ